• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月08日

電波を使った大人の遊び・・・

電波を使った大人の遊び・・・
大人限定では無く子供でも遊びますけどね

現に親子で遊んでる方もいらっしゃいましたし・・・


今日は、もりもりBB4さんとラジコンで遊んで来ました

飛びっ子じゃないよ!

もりもりさんに僕の家の近くで無料でラジコンを

走らせる事の出来る場所の存在を教えていただき

もりもりさんが遊びに来るとの事でしたので

僕も便乗しました・・・

しかし、僕の家の近くの情報を、遠く静岡県人に教えてもらうという・・・

(^^;)

今年春にオープンしたラジコンパーク



無料とは言え、初心者向きコース

ジャンプ台を備えたオフロードタイプコース

ドリフト用コース、上級者向きコース(コーナーのRがタイト)

とコースは豊富に揃ってまして


今まで、パイロン立てて8の字とか

その辺でしか走らせた事が無かったので

コースを走るのは、ちょっと緊張しましたが・・・

コースは大外に枠が有るだけで、コースのレイアウトは

縁石等は設置されておらず、ペイントされているだけで

コースアウト等しても車にはノーダメージなので

下手くそでも安心して走らせる事が出来ました・・・

とは言え他の方の迷惑になら無い様に

抜いてもらう時はゆっくり走ったり

極力、動くシケインにならない様に走らせてましたが・・・

それでもめっちゃ楽しい!!

家から近い所にこんな楽しい所があっただなんて!

これから、たまに遊びに来る場所になる予感!


少し走らせた後、一旦休憩を挟んで・・・

2ヒート目を走らせ初めてすぐ・・・

ちょっと調子に乗って、大外の枠にヒットしてしまい・・・



当たる角度が悪かったのか

年季の入ったシャシーなので樹脂がもろくなっていたのか

あえなく骨折・・・  (;・∀・)

そうそうにリタイアとなってしまいました・・・

バッテリーまだ1本目もまだまだ残ってたのに・・・


それからは見学となってしまいましたが・・・

上手い人の走りってずっと見てられるんですよね!

自分もあんな風に走らせられたらなぁ~とか!

そう言う意味でもイイ練習場が見つかったので

暇な時は遊びに来ようと思います


気になるのが折れた部品がまだ入手できるかどうか?

で、その場で調べて見たら、まだ供給されていたので一安心

修理不可で廃車にならずに済みそうです・・・

もりもりさんも持って来たバッテリーを使いきって

走行終了!


僕はシャシーは1台で、ボディーを3枚持って行きましたが

結局は無塗装ジャンクボディーしか使いませんでした・・・

でも、カメラ貼り付けて撮影してみたので

後日、使えそうでしたら、動画でご紹介してみたいと思います



もりもりさんはシャシーも2台持ち込んで

両方走らせて遊んでらっしゃいました・・・

用具もきちんとそろっていて

この辺がちゃんと遊んでる人と

僕みたいなちょっとだかじってるヤツとの差ですね!!

(^^;)



自分も今時のシャシーがもう1台欲しくなってしまいましたが・・・

まずはもっと練習しないとな・・・ (*´Д`)


もりもりさんの帰路方向でホビーショップに寄ると言う事で

僕もそこまでご一緒して

いくつか小物を購入・・・

ホビーショップの長居は危険です

色々カゴに入れてしまいます・・・  ( ̄▽ ̄)



こちらでもりもりさんとお別れ!

納車ほやほやのFIT!!




ホビーショップで、破損した部品を含むランナーが

丁度売っていたので、購入して来たので

時間見つけて、直して、又ラジコンパーク行って

練習してきたいと思います!!


めちゃめちゃ久しぶりにラジコン走らせて

しかも初コース

めっちゃ楽しい1日でした!!

ヽ(^。^)ノ
ブログ一覧 | ラジコン | 日記
Posted at 2023/12/08 21:43:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

BBX組み立て開始、スターレットボ ...
TOMSONさん

なかなかに、悪戦苦闘
鳥取のしゅんさん

’82 ホンダシティターボ 制作記 ...
古龍熊さん

PORSCHE 959 シャーシの ...
momo太さん

良い車です!3年目を迎えてもそう思 ...
エスコ2さん

DIY20241027
もっちん@みんカラさん

この記事へのコメント

2023年12月8日 21:49
ラジコンを走らせれるだけでも凄いと思います

クルマのゲームでも

車に乗ってる視点でないとまともに走らせれないデス(◎_◎;)

外から見て操作するの難しすぎデス
コメントへの返答
2023年12月8日 22:20
自分も車と自分がある程度
同じ方向を向いていれば
何となく、ステアをどっちに切るか解るんですが
逆になると、咄嗟に解ら無くなって
トッ散らかるんですよねぇ~
まだまだ下手くそなので・・・
(^^;)
2023年12月9日 7:03
ラジコンパーク知らなかったです。

近場でサーキットが有るとハマりますからね。
帰り道のショップはTAMTAMかな?

見に行くと走らせたくなりそうで怖いです。
コメントへの返答
2023年12月9日 11:36
近い人が案外知らないモノですね
まぁ~ガチでラジコン楽しんでる人は
そう言う情報にもアンテナ張ってるんでしょうけど!

タムタム正解です
(^^ゞ
2023年12月9日 7:15
おはようございます(^^)

メッチャ楽しそうで、楽しんでいるでは、ないですか(^^)

近場で無料、

ホビーショップの長居は危険ですねと、言いつつ長居されたのでは、

また、1つ沼が増えましたネ(^^)

アッ、失礼しました、
コメントへの返答
2023年12月9日 11:39
おはようございます
ラジコン専用コースって
縁石が有ったり、ド下手には
とっても敷居が高いのですが
ココはその辺、下手でも走らせやすかったり
何より、近くて無料なんて
天国ですよ!  (^^♪

ちょっとねぇ~
上達したいけど、そうしたら
もう1台欲しいとか
ちゃんとした用具も揃えたいしとか
沼の入口を見ちゃった感じです?
(^_^;)
2023年12月9日 9:43
コースは初体験ですか?
結構難しくなかったですか?
楽しかったようでいいですね。
新しいシャシーもいいですが、
慣れたシャシーをコースに合わせて、
チューンしていくのも楽しそうですね。
コメントへの返答
2023年12月9日 11:45
初体験です  (*^_^*)

今まで、広い所でパイロン置いて
8の字とか
何個かおいて適当にジムカーナ的な
走らせ方しかした事が無かったので
最初の休憩後、すぐ壊しちゃったので
走行時間はほんの少しで
コースも難しかったですが
ヤバイくいにめっちゃ楽しかったです!
壊れたパーツも即日、入手出来たので
早く直して、又走らせに行きたいです

まずはTT-01で、皆さんの
邪魔にならないくらいには
走らせられる様になりたいです
(^^♪
2023年12月9日 12:14
こんにちは!
ラジコンなんて中学生以来やってないですけど、こちらは大人の趣味って感じ!
こういうの屋内でやるものかと思ってましたが、オープンだとまたスケールがデカく感じていいですね。
童心に帰れそう(^^)。
コメントへの返答
2023年12月9日 15:54
こんにちは!
屋内コースですと、たぶん有料になると思います
ココは工業団地の調整池(雨水を一旦貯める場所)
を利用したパークになっていて
無料で利用出来るようになってるみたいです!
親子連れもいましたが
他はほぼオジサンが楽しんでましたよ!
(^_^;)
2023年12月9日 12:23
こんにちは。ラジコンでブルブルするヤツ💖で、お外で遊んだんですね。(笑)🤣
 実は私も持ってます。👀
 田宮の1/10のR34スカイラインGTRですが。ただ、家の駐車場で走らせてるだけで、コースに出たことは無いんです。多分、はまってしまうと思って遠慮してます。電動!(笑)だけで我慢できなくて、エンジンでブルブルいうのも買っちゃいそうなので。オンロードだと場所が限定されるので、今度、ランクル40でも追加して、庭の凸凹乗り越えて遊ぼうかと密かに検討しています。
 実車を運転していると、コーナリングの基本が理解できているので、ラジコンにも応用できるのがまた面白いですよね。😀
コメントへの返答
2023年12月9日 15:59
こんにちは!
先ほど動画UPしましたが
電動でギュィ~ンって鳴って
ブルブルしてましたよ!
(*^_^*)
自分も初コースでしたが
その辺を適当に走らせているより
やはり楽しかったです
ちょっと病みつきになりそう!
オフロードタイプは走らせる場所を
あまり選ばず走らせる事が出来るので
遊び場所も広がりますね!
僕はとりあえず増車は考えず
基本動作の練習をしようと思います
増車はそれからですね
(^_^;)
2023年12月9日 15:41
きちんとしたコースで
ラジコン良いですね。(^^)
操作は難しそうですが
面白そうですね。

壊れ部品がすぐに
入手できて
良かったですね。
またすぐに
楽しめますね。(^^)
コメントへの返答
2023年12月9日 16:06
ペイントしてるだけではありますが
「コース」と呼べる場所を走らせたのが
始めてだったのですが
やはり闇雲に走らせるよりは難しいですが
その分、楽しさも倍増します
近くにこんな楽しい場所が有ったら
行くしかないでしょ!
ラジコンは早めに直します!!
(^^ゞ
2023年12月10日 9:08
オハヨウゴザイマス
クラッシュはザンネンでしたが
イロイロ楽しめたようで
ナニヨリです♪

私も昔ソノ辺壊した
記憶がよみがえりました(笑)。
コメントへの返答
2023年12月10日 10:27
オハヨウございます
バッテリーからすると3本くらいは走れた
んじゃないかと思いますが
1本で終わってしまったのは
ちょっと残念でしたが・・・
部品交換の必要性が発生したのを機に
純正のドライブシャフトは樹脂ですが
アルミ製のアフターパーツを
以前買ってあったりして
それらも組み込んで、若干アップデートを
施しちゃおうかな!
なんて考えております
(^^ゞ

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation