• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月03日

ヘルスはヘルスでも、こっちのヘルス!


今年もOFFセールの季節がやって来ました・・・

取りあえず今月は体慣らしで

徐々にジョギングわ初めて

来月から本格スタート

とその前に、現状把握の為

半年以上ぶりにヘルスメーター取り出したのですが・・・

僕のデータを入れてある4番のボタンを押しても

全く、反応無し!  (゜.゜)

電池かなと思って、電池交換しても・・・


全く反応無し・・・   (@_@)



良く見ると、電池が少し液漏れして接点が荒れてる!


で、ヤスリでシコシコして、電池を戻して・・・





やっぱり反応無し!!

(@_@;)




長年、僕の春のOFFセールを見守って

共に戦ってくれた、ヘルス君、力尽きた?


\(゜ロ\)(/ロ゜)/




取りあえず、分解してみようかと思いましたが・・・

電池を入れる部分だけ簡単に、ハズレそうだったので


外して見たら、液漏れを起こした接点の所の配線が

腐食で切れてる!!


これかと思い、全部分解しなくても

そこだけで何とか、結線出来そうだったので



若干、線を足して(黒線)、下手くそなハンダで繋げて


継ぎ足した部分、絶縁と固定のためにレジンで固めて



レジン垂れるので何度か盛ったら、ダマになっちゃいましたが・・・ (^_^;)

最後にビニテで巻いて、電池ボックスを本体に戻して・・・

電池を入れ直して・・・



ピッ!

っと音と共に、元気に目覚めてくれました!!


さて、今月少し走れる体にして

来月からOFFセール

このヘルス君と、一緒に頑張らないと・・・

( 一一)



もっと新しいヘルスメーターもあるのですが

何となく、やっぱり長年一緒に戦った、コイツに見守って欲しいのよね・・・

(^_^;)

ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2024/03/03 13:40:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

予備が有って良かった・・・
V-テッ君♂さん

どうにかしたいセンサーライト
PEKEさん

孫の玩具を修理する。
GS300TTEさん

MINI1000 プラグレンチ、フ ...
3.8S & 600さん

スペアナ FSH-3 TG 電池交換
rtec3さん

この記事へのコメント

2024年3月3日 14:42
こんにちは!
自分で直せてしまうなんてスゴイ!愛着が増しそうですね(^^)。

ウチもタニタの体重計を長年愛用しています。ただ、体内年齢が43歳と出るのは壊れてんじゃないかと心配になります(笑)
コメントへの返答
2024年3月3日 17:34
こんにちは!
今回はたまたま配線が切れてるだけだったので
くっ付けるだけでしたが
基板とかコンデンサーとかだったら
もう、お手上げですよ
(^_^;)
2024年3月3日 14:51
コンニチワです
エアコンのリモコンとか
近年の家電のヤツ
結構液漏れしますよね
電池のせいか
機器のせいか???

長く使える(電池もつ)のも
あるのでしょうケド。
コメントへの返答
2024年3月3日 17:36
コンニチハ!
使わないシーズンは
(頻繁に使っていれば、ちょっと増えただけで
すぐ落せが、まとめて落す必要無いんですが・・・)
電池抜いておけば、良いんですけどね
ついつい、そのまま放置しちゃうんですよね
(^_^;)
2024年3月3日 16:55
腕時計といい、ヘルスメーターといい、諦めて捨ててしまわずに、何とかなるかも的な考えでトライしてみることって大切ですね。

しかも、それで直してしまうところが素晴らしい!
SDGsってやつですな・・・笑

意外なことに、どっちも電池がらみなところが面白い!
他の部分は、結構丈夫だってことなのかなぁ。
コメントへの返答
2024年3月3日 17:39
案外、簡単な事で、直ったりしますからね!
時計の時は、そもそも壊れて無かったし
今回も配線が切れてただけですからね・・・
まぁ~それでも中身を確認しなければ
諦めて、破棄しちゃう所でしたが・・・
今回、あからさまに切れてましたが
案外ハンダ不良ってのも多いんですよね!!
2024年3月3日 17:10
ヘルスメーターの修理お疲れ様でした。

まさかの電池気漏れでしたか。
直ぐに断線が分かって修理してしまうとは流石です。

これで春のオフセールが出来ますね。
コメントへの返答
2024年3月3日 17:49
電池ハメる部分が簡単に取れる
構造になっていたので助かりました
カラ割する前に、ココ取れると思って
取ったら、線が繋がって無かったので
すぐに解ったので、ラッキーでした!!

しかし、このヘルスメーター
いつから使ってたっけ?
けっこうな年代モノのはずです
(^_^;)
2024年3月3日 18:26
こんばんは(^^)

電池液漏れ〜の配線増し〜のハンダ付けお疲れ様でした(^^)

毎年頑張っている時期がまた訪れたんですネ、

私もハンダ付けへたっぴで直ぐ芋ハンダ(^^)
コメントへの返答
2024年3月3日 20:47
こんばんは!
付く方もある程度温めてと
やってるつもりなんですが
なかなか綺麗に付かないですねぇ~
(^^;)

又、このシーズンが迫りました!
(~_~;)
2024年3月3日 19:57
一年以内の液漏れってチト珍しいような気がします。
コメントへの返答
2024年3月3日 20:49
電は変えてから、結構経っています
派手には漏れてはいませんでしたが
元々細い線で接点の所腐食して
プッツり切れてました
(^^;)
2024年3月3日 20:54
ヘルスメーターの修理、
お疲れ様でした(^^)
大事に使ってもらえて
ヘルスメーターも喜んでいると
思いますよ(^^)
私的にですが
最近、液漏れする電池が
増えている気がしています...
コメントへの返答
2024年3月4日 21:25
単なる断線だったので
修理と言っても、一番単純なヤツ?
でもそのハンダが下手くそなので
見た目がかなり微妙ですが・・・
(^^;)
まぁ~ちゃんと動いてくれるので
よしとしましょう・・・
2024年3月3日 21:39
最近ちょっと絶縁中で

全くかまってあげてないデス(;´∀`)

ホントは毎日がイイんですよね~
コメントへの返答
2024年3月4日 21:28
理想は毎日ですが
2・3日おきでも十分?
まぁ~週一でもOKだと思います!

半年以上ぶりは、やっぱりアカンです
(-_-;)
2024年3月4日 17:10
こんばんは。やっぱり、中に液が漏れちゃう👀とヘルスも困っちゃいますよね。🤪(笑)←ホントにアフォ🤣
 時々だとこういうトラブルにも気が付かないので、やっぱりこれも毎日励むのが、安心だと思います。色々な意味で。(笑)🤣
コメントへの返答
2024年3月4日 21:31
こんばんは!
中に漏れちゃうと大変です!

まぁ~電池ボックスが一番下で
基盤が上なので
影響は接点だけで
基盤に被害が無かったのが
助かりました
(^^;)
2024年3月10日 15:19
素晴らしい!

電池ボックスは、古い機器だと確かに液漏れで錆びてるパターンが多いですね。何一で電池交換すればよいのでしょうけど…
コメントへの返答
2024年3月10日 16:44
全体を分解しなくも電池をハメる所が
外せる構造なので助かりました
(^_^;)
現代のヤツは乗るだけで
スマホに記録が残ったり
測定項目が多かったりしますが
取りあえず気にしてるのが
ウエイトと体脂肪率と筋肉量
その辺は計れるので
コイツで充分かなぁ~と!

シーズン中は毎日乗りますが・・・
オフシーズンはほとんど使わないので
電池外しちゃってもイイのでしょうけど・・・
そもそも、オフシーズンを作らず
常日頃から計測して、気を付けていれば
春にまとめて絞る必要無いはずなんですけどね
(^_^;)

プロフィール

「今年も埼玉会場で、よろしくお願いいたします!!  (^^♪」
何シテル?   08/20 20:44
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation