• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2023年08月30日 イイね!

福岡ペアー

福岡ペアー
今日もガンプラネタで申し訳ない

(^^;)

なぜか、福岡サザビーが手元に有ります!!

福岡のプレ乗りさんとお会いした時に何気に

「ララポートって近いですか?」と聞いたところ

「自転車で行ける距離」と聞いて

スケベ根性爆発しました

「買って、送ってくれない?」と申し出た所

快諾していただいて

無事、送っていただいたしだいであります!!

(^^♪


これで、福岡版




νガンダムサザビーが揃いました


テンション爆上がり!!


これ、二つ並べて飯2杯イケる

何なら、1回くらいならヌケる!!

(*''ω''*)
Posted at 2023/08/30 21:34:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年08月29日 イイね!

HGとRGとMGと・・・

HGとRGとMGと・・・
最近、水星の魔女から4機のHGを作成して

いよいよMGのカトキZを作り始めましたが

なかなかまとまって時間を作れないので

作成はかなり牛歩ですが

やっぱりMGのスケール感はイイですね!!

(^^♪

ここでガンプラなんて全く興味の無い人に

ちょっとだけ説明をすると

スケールや細かさによって幾つかののシリーズがありまして

細かな派生シリーズもあるのですが

HG(ハイグレード):スケールは1/144
 パーツ数も少なく、作りやすさ重視

RG(リアルグレード):スケールは1/144
 リアルさにこだわって、内部フレーム等も再現され
 ゆえにパーツ数も多くなりますが、見栄えは抜群

MG(マスターグレード):スケールは1/100
 スケールが大きく、フレームも再現され
 パーツも多くなりますが、HG・RGに比べて
 大きくなるので、存在感が全然違って来ます

他にもコンセプトが違うシリーズがいくつかありますが

主にこの三つを抑えておけば問題ないでしょう?


この中で自分が好きなのは、やはりMGになります

主な理由はスケールから来る存在感とパーツの大きさ!

HG・RGは老眼には厳しい、めっちゃ小さいパーツが出て来るんですよ

(特にRGは・・・)

それに比べてMGは、パーツ数こそ多くなりますが

そこまで小さな部品が出て来ないので、そう言う意味で

作り易いですわ!  (^^;)


と言う事で、凄く久しぶりとなるMG、楽しんでおります


ただ、今回のMG、「Ver.Ka」と言うシリーズで

通常のMGよりも多数のデカールが付属されていて

これが又、厄介なんですけどね・・・  (^^;)
Posted at 2023/08/29 21:12:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年08月25日 イイね!

ラスボス?

ラスボス?
盆休みから始めました積プラ崩し

まずは水星の魔女の主役機シリーズから始めまして

エアリアル

エアリアル/スコアー6

エアリアル改修型

そして、最後のキャリバーン、組み終わりました!!

物語上のラスボスは改修型になるのかな??

キャリバーンには簡易的なスタンドが付いていたので

ちょっとポーズを取らせてみて



箱絵にもなってる、魔女のホウキ(バリアブルロットライフル)を構えた所




斜に構えてみたり・・・

機体がほぼ白一色なのですが

それはそれで、カッコイイかなぁ~と!!


スタンドのダボとエアリアル各種も同じダボ穴の径なので

全機、このスタンドでポーズが出来ますが・・・

自分は飾る時にはポーズ付けないので・・・

キャリバーンもディスプレイスタンドを使いますが・・・



ホウキが長くて、上に出ちゃいます・・・

(^_^;)



まぁ~下にエアリアル通常版、上に改修型とキャリバーン

積むので、上に出ちゃっても何とかなりますが・・・

(^_^;)


これで、水星の魔女で買ったモノは完了したので

次を考えた時

HGは部品も少なくサクサク組めるので

次はドアン島シリーズを崩して行こうかと思いますが・・・

1/144サイズはやはり少し小さくて

この辺で、少し大きなモノを組みたい気分なので

次は、カトキZ、行こうかな・・・

(^^ゞ
Posted at 2023/08/25 13:15:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年08月18日 イイね!

改修型

改修型
エアリアル改修型、パチ組完成しました

盆休み中に本体は出来ていたのですが

時間が無くて、バックパック&武装が

盆休み後、夜なべをして組みました

改修前と比べるとかなり違っていて

改修と言うとマイナーチェンジ的イメージですが

これはもうフルモデルチェンジレベル?

バックパックが大きくて、バランス的には

改修前が好みですが、本体のプロポーションは

改修型が好みかな!



バックパックが大きいのでかなり立て気味にしないと

ディスプレイスタンドに納まりません・・・

(^^;)


この流れで、右上はラスボスのキャリバーン

続けて、組みたいと思います!!

(^^♪
Posted at 2023/08/18 20:34:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記
2023年08月14日 イイね!

積プラ崩しⅡ

積プラ崩しⅡ
先日、エアリアルを組みましたが

その流れで同じエアリアルのスコアー6組みました

シェルユニットだけの色違いかと思っていましたが

全体の色もちょっと違ってました

白い部分も若干グレーが入っていて

青・黄色・赤い部分もオリジナルよりは

少しトーンの落ちた感じになってました

それ以外に6の方はデカールと台座も付いたりの差がありましたが

形状はパーツは全く一緒なので、すぐ組めました

(^^;)



以前100均で買った、ディスプレイスタンドに納めて・・・


このまま、改修型とキャリバーンを近々組みたいと思います

(^^♪
Posted at 2023/08/14 17:34:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガンダム | 日記

プロフィール

「G-3、デカール貼りも完了しました!
基本トリコロール版と同じですが
ちょっと違う所もあって、後日詳しく!
(^^ゞ」
何シテル?   11/09 10:18
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation