• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2011年10月14日 イイね!

20th anniversary プレリュード・ミーティング

20th anniversary プレリュード・ミーティング少し経ってしまいましたが

それでは10日に行われた

僕の誕生日会のお話を・・・

すいません嘘です・・・


先ず前日、9日の話からさせて下さい!

9日は、仕事で洗車をする時間が有りませんでした

特別汚れてるという事はありませんでしたが、せっかくなので

綺麗な状態で参加したかったので、最終手段でGSに預けて洗ってもらいました  (^_^;)

で、充分綺麗にして帰って、持ち物などもチェックして、当日は朝が早いので

早めに寝る事にして布団に入ってテレビオヤスミタイマーをセットしての音量を下げて

(音が無いと寝れない性分なもんで・・・)

ボーっとしてたのですが・・・

外でなにやら音がする?  聞こえるはずの無い音が???   (・・;)


認めない、認めない・・・  

認めたら負ける!!!!!!



ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・・

ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・ポツ・・

・・・・


ズワァ~~~~~!!!!

土砂降りになった・・・   (T_T)

明日、(お前が洗ったからじゃって)絶対言われるやん!!  覚悟と失意の就寝・・・

で翌10日早朝!



どうやら雨は真っすぐ落ちてた様で、吹き込んだ様子も無く

プレはフロントバンパーがちょっと濡れてる程度で被害は最小限

でも道路はまだ完全ウエット、出来るだけ水を巻き上げない様に

幹線道路に出るまでは、凄くゆっくり走って、幹線道路も飛ばさず

とりあえず適当なコンビニにピットイン!  (飲み物と朝食購入)

ゆっくり走った甲斐なく、プレの側面は濡れ濡れ・・・   (T_T)

ソコからは開き直って、いつものペースで第一集合場所へ!

バンパー拭いたりゆっくり走ってたりしたので、今回の1番到着はyamachanに譲る形に・・・

並べて他の方の到着を待ってる間に、2台揃って鳥爆撃をくらう!

スタートは全くツイて無かった・・・  ( 一一)

更にツイてない人が若干1名いらしたようですが?



そうこうしいてる内に、第一集合場所スタートの皆さんが揃ったので、早速スタート!

立地的に僕の家からは第一集合場所へ行くのと第二集合場所へ行くのと

だいたい同じ様な時間なのですが、家を出る時間が早くても楽しい時間を

いっぱい味わいたいので、第一集合場所から参加させていただきました! (^^ゞ

って事で、来た道を半分以上逆戻りしていざ高速!  (^_^;)



黄色のビートは主催者さんのVALさんのお父様

お孫さんがいるお年でビートに乗られてて・・・

自分もこういった、歳の重ね方をして行きたいものです!

まだ日も明けきってない時間帯なので、気持ちよく流れます!

一般道のカルガモ編隊(若干一名変態)から趣向を替えて

隊列を崩し、周りにプレを眺めながら第二集合場所へ!



第二集合場所でも相当数のプレが合流しパーキングの一画が凄い事に  (^^ゞ

こちらでの合流は遠方メンバーがいらして、ナンバープレートの地名が一気に増えます!

若干の時間的余裕を見ていざモテギ!


色・形が統一されてはいませんが、3台連なると、気分はジェットストリームアタック!!



DIYの巨匠kingpooさんや、ナンバーだけなら最遠?のうっぷれさんも見えます



そこらじゅうプレリュードだらけで、テンションMAX!  (^^♪



僕は以前撮られちゃった経験があるのでカメラには気をつけましょう!  (^_^;)
(でもコレはオービスじゃないか?)
  
一般道に下りて、隊列も分断されつつも道の駅モテギにちょっとピットイン

ソコでも参加者のプレが居たりして・・・

道の駅モテギのチョイ手前から再び  雨   (T_T)


道の駅からはすぐ到着しましたが、自分達が先行部隊とは言いつつ

既にゲート前に到着してる方もいらして・・・

まだオープンの時間ではないので待機されてました

僕たちはスタッフと言う名目でオープン前に入場!  (何か申し訳ない?)



スタッフと言いつつ、何もお手伝い出来ませんでしたけど・・・ ( 一一)

世代別に並べて通常のオープン時間で入場されて来る皆さんを待ちます!

程なくしてオープン時間となり、続々とプレリュードが集まって着ました



でも、モテギ地方ピンポイントの雨雲があるらしく本降りに・・・  (T_T)

ただ、集合写真を撮る頃には雨も上がり、無事撮影が出来ました!

その模様はホンダコレクションホールのHPに掲載されております!

雨も上がって、もう降らないだろうと、車の水滴をふき取っていると

一部の方から、「又雨降る!」と心無いヤジが・・・

実際そうなったら、素直に謝る覚悟は出来ていましたが

天気は一気に好転して日中は少し暑いくらいになりました!



徐々に、ボンネットオープン大会なども始まり


SEEKERプレ&JUNプレが並んでました、見どころ満載のエンジンルームです!



この日はHondaStyleさんの取材も入りまして12月号に掲載予定です!

個人的に見る用と保管用と少なくとも2冊は買おうと思います・・・  (^^ゞ


あととても嬉しかったのは日頃からHPを参考にさせていただいてるこせきちさんがいらしてた事!

    

そのままそっくりパクらせてもらった

S2000のエンジンスターター&ラジエターファンの強制作動スイッチ

元祖を拝見する事が出来ました!

僕がLEDテールを作ったのも実はこせきちさんの影響だったりします  (^^ゞ



改めて、29台の4th横並びは圧巻です! 



少し上から見ると、まさにお祭の様相ですね!


あちこちで車を眺めながら楽しそうな談笑が繰り広げられております!



近くに出店なんかがあっても不思議じゃないくらい華やかな雰囲気です!



この辺りはオフ会の達人の域ですね・・・   (^^♪


    
ウロチョロしていたら、だいぶお昼も回っていたので、サーキットの中央エントランスに

移動して、ブリックヤードでハンバーガーをいただきました、美味しかった  )^o^(

コレクションホールもちょっと見ればよかったのですが、僕はひたすらプレを眺めてました



こちらは駐車場の奥側からの眺めです

入口近辺がモノトーンなのに比べて、こちらは若干カラフルな感じで!



元オーナーその他の方達のエリアは国籍もバリエーション豊かでした!

奥には2ndと3rdが並んでおりますが、皆さん丁寧に乗られてますね!

2nd&3rdの先輩方がまだまだ元気な内は4thもまだまだ頑張らねば!  !(^^)!



駐車場を占有させていただいて、居並ぶプレリュード達


普段走ってて殆ど見かける事が無い車ですが、そんな事が嘘の様?

普段、何処に隠れてるんだ?



4thの一番手前はユウタ号ですが横の3台の車高と比べると一際低いっすねぇ~  (^_^;)

5th痛車ガルウイングはドアを上げた時にキャタクターが垂直になる様になっててちょっと感動!







僕は、一身上の都合により最後まで居られず、途中で撤収させていただいたのが凄く残念でした!!

コレだけのプレリュードが集まる事が今後あるかどうかわかりませんが

主催していただいたVALさんへの感謝と・・・

参加していただいた方達への感謝と・・・

出来ればまたどこかで再会したい気持ちと・・・

お腹いっぱいで会場をあとにしました!


参加された皆さん、お疲れ様でした!! 

とても思い出深い1日、しかも誕生日を過ごす事が出来ました・・・




昨日、参加車輌の紹介をまとめましたが、ここにも一応貼っておきます!

昨日、5thのフォトギャラ1個分丸々抜けてましたが修正してあります  (^_^;)


4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅰ(2nd編)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅱ(3rd編)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅲ(4th編①)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅳ(4th編②)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅴ(4th編③)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅵ(4th編④)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅶ(5th編①)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅷ(5th編②)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅸ(5th編③)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌Ⅹ(5th編④)

4th20周年記念プレリュードミーティング参加車輌ⅩⅠ(元プレオーナー&その他編)
Posted at 2011/10/14 15:09:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | ツーリング&オフ会 | 日記

プロフィール

「実は、若干腰をヤッッチャてます・・・
(^^;)」
何シテル?   08/10 18:23
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation