• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

V-テッ君♂のブログ一覧

2022年10月06日 イイね!

一区切り!


本日は、母の肩の人工関節の件で

2か月ぶりの検診に行ってまいりました

経過観察的な診察なので

これと言って、新たな事は有りませんが

前回、療法士さんに言われた

「リハビリに関しては、術後150日までと言う規定が有って
 これで最後になると思います
 以後は先生の指示に従ってください」

と言われていたのですが

母的には、やはりリハビリをしていただくと

肩が軽くなるので、以後も通う頻度を落として

もう少し、続けたいと言う希望はありましたが

先生の判断で、「これ以上は必要無し」との判断で

正式にリハビリは終了となりました

肩も上まで上がるし、可動域の柔らかさは

確保されているとの事です

タダまだ筋力が伴っていないので

サッと腕を上まで上げる事は出来ませんが

先生曰く

「サッと上まであげられる様になるのは
 1年くらいはかかると思うのでそんなに焦らず
 今後は、ゆっくり筋肉を付けて行く様にしましょう」

とのアドバイスをいただきました・・・


リハビリは終わりましたが、経過観察と

骨粗鬆症の心配が有るので

次は3か月後(年明け早々)に診察を受ける事になりました


ここまで、5月の術後ほぼ毎週リハビリに通って

平日に休みが取れる僕が毎回付き添いと送迎を

こなして来て、全部を見て来たので

もう少しリハビリを継続させてあげたかった

と言う気持ちも有りましたが

正直、少し肩の荷が下りたなと言う気持ちもあります

(母の肩は上がる様になりましたけどね)


リハビリの送迎は終わりますが

リハビリに行った時は、買い物や家の事を軽くこなしていたので

そっちのサポートは継続して行くつもりです


でも取りあえず、気分的には一区切り!!

自分の時間も、削られる事も減るので

減ってた、洗車の頻度も元に戻せるな!!

(^^♪
Posted at 2022/10/06 16:37:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2022年10月05日 イイね!

光物追加

光物追加
少し前にフォグランプが、配線の接触不良により

不点灯になった時に、凄く久しぶりに配線を見た時

その時にも書きましたが、以前フォグとスポットの

デュアルライトの配線を使っていて

1系統遊んでいるのが、以前からではあるのですが

ちょっともったいないなと思っていて

何か有効利用を考えていたのですが・・・

最初、デイライト?とも考えたのですが

リレーの予備電源を、イルミ電源から取っているので

日中光らせる事は、そもそも無理?

(^_^;)

ならやっぱり、補助灯かなと思いまして!

プレリュードのヘッドライトって

横への配光がほとんど無くて

車に近い所の横が真っ暗なんですよ

分解してリフレクターを他車流用して

配光を広げてる猛者も居ますが

コストと手間を考えたら、なかなか手が出なかったので

手っ取り早く、追加する事にして

そこで、取りつけ位置の寸法や拡散タイプのモノで探して

海外発送だったけど、良さそうなのを見つけて

到着まではすったもんだありましたが

到着後、防水も強化して

で昨日半休だったので、取りつけを行いました!!

社外後付けなので、若干の後付け感はしょうがないのですが

自分的にはイメージ崩さず、場所・大きさ共に

なかなかイイ感じに仕上がったんじゃないかと!

天地が横のウインカーレンズと同等であればバッチリでしたが

そうするとブラケットが付かないので、まぁ~こんなもんでしょ!

夜になって、点灯具合を確認したら

狙い通り、フロントの真横当りもめっちゃ明るくなりました

これで、街灯も無い様な田舎道でも横の視界が

かなり改善出来そうです!!

(^^♪


車内の光物を用意して、まだ付けてないのが有るのでそれもその内?
Posted at 2022/10/05 10:32:16 | コメント(14) | トラックバック(0) | 車的な事 | 日記
2022年10月04日 イイね!

召集令状

召集令状
来ちゃいましたよ、4回目のヤツ・・・

以前、一度来たのですがその時は

基礎疾患等が有る人等、対象者が限定されいて

申請して、接種券を取得するって感じで

自分は対象ではなかったので、当然申請もせず

もう打たなくていいんだって思ってましたが・・・


今回来たのは、オミクロン対応だか何だか

ワクチンも新しいヤツ!?

だから、対象者も限定されずに、普通に接種券が入ってました・・・

当然、打つ・打たないは自由意志なのですが・・・

奥様から「打て!」の命令が発動されているので

申し込むしかありません・・・

(;一_一)


取りあえず、副反応が軽かった、バイ○グラの会社の方にしてみます・・・
Posted at 2022/10/04 10:14:33 | コメント(11) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年10月03日 イイね!

○○三昧!

○○三昧!
少し前に、自動後退から

何かあげるからおいで!

ってハガキもらってたので

行って来た!!

丁度、光物の設置で二股になるダブルって

キボシ端子が欲しかったので

買ったのはそれだけなんですが

それも500円引きになってほぼタダ・・・

(^_^;)


昔はjmsでももらえてましたが、閉店しちゃって結構経つので

今では何かくれるのは自動後退だけになっちゃった・・・

自動後退はいつも割と実用的なモノなんですが

今回は入浴剤?

ありがたく、使わせていただきます!

(^^♪
Posted at 2022/10/03 15:23:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2022年10月02日 イイね!

販売開始

販売開始
10月から、リフト券の販売が始まりました!

残暑、ざんしょ!

なんて言っておりますが、スキーシーズンも

視野に入って来る頃となってまいりました・・・

厳密にはまだですがシーズンINの時には

リフト券もシニア割引が使える年齢になっちゃってる・・・・

ありがたい様な、ありがたくない様な?

ただ・・・

このシニア割引、使えん!

使うには、窓口で年齢確認が必要

しかも割引は500円


その他ネットで買える食事とのセット券は

リフト代+400円で、1000円分の食事券が付くので

実質600円お得


それ以外にオープン前に売ってる早割券は

リフト券自体2200円OFF

(これは、何枚か買っておく!)


その他、先シーズン終盤のリフト券には

年内に限られるが、リフト券が1500円で買える

チケットが付属されていたので

それを2枚持ってる

まぁ~年内に限られるので、雪の状態如何と

年末にスキーに行く時間を作れるかどうかも有るけど

結構お得な券であるのは確か!


と、まぁ~何種類かリフト券の買い方は有るが

対象になったとはいえ、シニア券は使わないな!!



今シーズンは

目指せ!100km/h突破 と 打倒かまくん!!

Posted at 2022/10/02 16:03:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | スキー | 日記

プロフィール

「お向さん、FTOがBRZに変わってる!
息子さん、乗り換えたのかな!!」
何シテル?   10/10 13:09
(。・ω・。)ノ"ヨロシクナリー♪ 日々の生活をブログ(日記)で、垂れ流し中!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

リンク・クリップ

[ホンダ プレリュード] CR-Vイグニッションスイッチ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 13:50:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
とことん、この車に乗っていようと思います!!
フォード フェスティバ フォード フェスティバ
初めてのマイカーがこのフェスティバ(白)でした! ブリスターフェンダー・フルフラットシー ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
画像は残って無いのが残念なんですが! VTEC(B16A)が始めて搭載された車で 発売さ ...
ホンダ N-ONE ドラえもん (ホンダ N-ONE)
我が家の新メンバーです 主に娘がメインで乗りますが 勿体無いので、僕も積極的に乗ります! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation