• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月11日

サブバッテリー搭載のすすめ。2020年代、、、。

アトレーの購入をきっかけに自作でサブバッテリーを搭載して、
日常の足として使ったり、車中泊をしながらラリー観戦をしたりと、、、。
本当に便利。(この便利さは、体験した人しか分からないと思う。)
何故に、メーカーオプションが無いのか?。本当に不思議。
便利な反面、確かにコストはかかるし、メンテナンスも必要で面倒なのであろ
う。

最近はAC100/150W程度のインバーターをオプションで搭載可能な車種も有る
ようだがチョット足りなくてスマホやPC、コードレス工具などの電源位にしか
使えない。確かにライフスタイルによって車に求めるものや価値観は人夫々なの
で、必要ない人にとっては無用の長物。ってか、殆どの人は必要ないと考えてい
るのだろう。

では、どの位の電力が必要か?。と、言うと、、、
大きければ大きい程、使用範囲や用途は広く災害時でも使える訳だが、物事には
限度が有る訳で、44Bのバッテリー容量(電圧と取出せる電力)を考えると
300W/h位が無難な所。15年前にアトレーに搭載したのは、ラリー観戦を想定
して定格500W/最大800Wのインバーターと85Dを2個でした。


知ったかぶりや間違った知識で、安からと言って安易に1000~2000Wの出力
のインバータを搭載すると非常に危険です。100~200A位の電流が流れるので
すから、、、スイッチの電流容量や電線の太さを良く設計したり、部品を吟味し
ないと間違いなく事故や火事になります。

最近は、キャンプや車中泊ブームで省電力用品があるのでポータブル電源で満足
するのではないだろうか?。自分で苦労して設計工事しなくても、素直にポータ
ブル電源を使うのがコスト的にも賢いようだ。

大容量の電力を必要とする時は素直に発電機を使った方が良いです。
災害時、車中泊やキャンプで、白熱球の投光器や家庭用の家電(電子レンジ、
ホットプレート、炊飯器、洗濯機等)を使う事は便利なのですがナンセンス
です。また、何十年に1回位しか来ない災害に備えて車にインバーターを備える
のもナンセンスだと思う、災害には発電機がコスト的にも取り扱いも優れてい
る。
ブログ一覧 | アトレー | クルマ
Posted at 2021/01/11 18:08:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドローンで除草剤散布 新スマホ 映 ...
urutora368さん

ニュータイヤ慣らしを兼ねて足立区散歩
fuku104さん

雨に唄えば(哀歌)
きリぎリすさん

🍧グルメモ-1,022- ひとと ...
桃乃木權士さん

AVANTIのアロハ👕ブルーノ・ ...
P・BLUEさん

40度超え❓でも。
138タワー観光さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「新たな警告 http://cvw.jp/b/163083/48481382/
何シテル?   06/12 00:22
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation