• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

(・肉・)

北海道のジンギスカン。

北海道のグルメの一つとして、羊の肉が挙げられる。
肉の分類も幼い肉から順に、キングラム~ラム~マトンなどがあり、
食べ方は主に焼肉。

焼肉の特徴は、鍋にある。
網でもなく、鉄板でもなく、真ん中が出っ張った(凸)鍋。
焼いた時の余分な油が鍋の縁に溜まる様になっているのだ。

タレは後付けか、漬け込みになる。
味のバリエーションを楽しんだり、大人数で好みが分かれるなら、
後付が無難なところ。

通になると、自家製タレで漬け込んだりしているところも。
当然、後付けもOKだ。

北海道では、焼肉と言えば「ジンギスカン」が定番。

羊の肉を食べる文化は、海外にもあるが
北海道では、厳しい冬を乗り越える為に、羊の毛が必要とされて
羊が飼われた。
羊毛だけを得るだけでは、勿体無いと考えるのは当然の事。
で、食べる事になった。
海外の寒い国でも同じ事だろう。

最近では、生ラム等のクセの無い肉が好まれ流行った事も有ったが
これは、北海道のジンギスカンなのか?。と、疑問符が浮かぶのは
自分だけだろうか?。

確かに、より美味しく創意工夫した結果なのだろうが
肉本来の個性(臭み、雑味等)を無くした「ジンギスカン」は
有りなのか?。

しかも、その大半以上は南半球からの輸入肉。

北海道は、食料王国とされてる理由は地元で生産される食材が
魅力なはずなのに。。。。

寿司も例外では無い。回転寿司に至っては半分以上は海外から輸入物である。

北海道の○×△を、食するなら道産に拘りたいところだ。
折角、インターネットが有るのだから○×ログに感かされずに
本質を見極めて、北海道グルメを食したいものだ。
Posted at 2015/06/18 11:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2011年11月19日 イイね!

シカ肉

出張で長期滞在していたら、宿の方が気を利かして焼き肉を振舞ってくれた。

メニューは、
牛サガリ
ジンギスカン

シカ肉
シカのレバー

シカ肉とレバーは、言われないと解らないくらいに
牛と似ている味。

シカ肉は、ジンギスカンと同じ位に不評だが、
それは、処理や流通過程で質が劣化するためだ。

シカ肉もジンギスカンと同じ位の文化が出来ないものか?。

十勝は、食材の宝庫なのに勿体無い。
Posted at 2011/11/19 17:18:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年03月24日 イイね!

【帯広】 じんぎすかん北海道

【帯広】 じんぎすかん北海道営 業:  11:00~23:00
定休日:  毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
場 所:  帯広市西14条南12丁目3番地

http://northisland-hokkaido.com/topic/tokachi-gurume/jingiskan_h.html




Posted at 2007/03/24 20:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理
2007年02月06日 イイね!

【由仁】 北海道なのに、「東京ホルモン」

【由仁】 北海道なのに、「東京ホルモン」「だるま」さんが転んで、ホルモン?。
Posted at 2007/02/06 12:42:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | | グルメ/料理

プロフィール

「新たな警告 http://cvw.jp/b/163083/48481382/
何シテル?   06/12 00:22
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation