• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2009年09月27日 イイね!

エスプレッソ

エスプレッソ去年、新宿で勤務していた時は、スタンドコーヒーショップがいたる所にあって、好んでエスプレッソを飲んでいた、、、。密かに帯広に転勤してみたら、エスプレッソを出せる喫茶店が殆ど無いのである。スタバも無い。
(ビジネスホテルのロビーでは全自動マシンで無料で飲めるのに。。。。。)

最近、めっきり秋ぽくなって来ると、エスプレッソが飲みたぁ~ぃ!!。(札幌ラーメンを食べたくなった時と同じ心境に。)

格別に美味しいコーヒーが飲みたい訳でもないのだが、エスプレッソマシーンを買ってみました。

メーカ:デロンギ
モデル:BCO261N-B
モーニングカップ:100均ショップで売ってるやつ。

さて、買う前に色々とネットで調べてみると、本当にピンキリで、、、、
帯広市内の量販店を回ってみると、品揃えが乏しく、店員さんも商品知識も無い。
(エスプレッソとドリップの違いが解らないのには、参りました。)

ん~~~。困った。。。

そんな時は、帯広唯一のデパートと思い、、、藤丸へ行くが。。。
エスプレッソマシーン自体が置いていない。
モーニングカップは数種類の物があったが、さずがデパート!。
欲しいと思う物は、¥5000前後もする。。。。これは手が出ません。
ニトリで買おうかとも思ったが、100均にあったので買いました。

マシンは結局、札幌のヨドバシまで行って買って来ました。
ネットでも良かったが、実際の大きさやダイヤル等の感触を見たり、商品説明を聞きたかったのでヨドバシとなったのである。

ヨドバシとは言えネット通販の様な品揃えは無かったが、ある程度の品揃えは有り、商品説明も的を突いた回答があり、なかなかのもの。

カフェポット専用マシーンも、カッコも良くて、お手軽、汚れない(豆のカスが散らからない)のも非常に魅力的であったが、お好みの豆が使えないので、やめました。
ポットを自分で作れるなら、迷わずカフェポット専用マシンにしていただろう!。

こいつに決めるのに、もう一つの要因は、ドリップも出来る事。
しかも、ドリップもエスプレッソも同時に出来るのである。ん~~~これは素晴らしいゾ!。
今、使ってるコーヒーマシンも十分に使えてるのだが、浄水器フィルターが手に入らなくなったのもあり、浄水器フィルターが無いのなら、わざわざ古いマシンを使うことも無いし、何時故障するかも解らない。

=注意=
 ドリップとエスプレッソを同時に行うと1500Wの電力を必要とします。
 タコ足配線はNG!。ブレーカーの容量にも注意!!。

買って来て、早速。。。。マシンを試してみる。
予想とおり、、、、、、。
ドリップは、普通のコーヒーメーカーと何ら変わりない。が、家庭用なのに10杯も作れるとは?。
エスプレッソは、さすがにドリップの様にお手軽に。とは行かない。
しかも、ドリップ以上に豆の挽き方、挽いた豆の詰め方で非常にバラつきが出てくる。
これは、手を抜くととても思い通りのコーヒーは出来ない。
更に、地味にマシンの周りにコーヒーのカスが散らかる。
使った後は、必ず掃除をしないとカスまみれなる事は間違いない。

日常の朝の忙しい時間に、これでは勘弁して欲しい。カフェポットが商品化される理由が、よぉ~~く解った!!。そして、喫茶店で出すとすれば職人技が求められそうだ。(その為に業務用の全自動のエスプレッソマシンが有るのね。)これも納得である。

豆から挽いてエスプレッソを飲むなら、ゆっくり出来る休日の朝にやるのが良いね。
なんか、ちょっと贅沢な朝が迎えられそうだ。

その前に、面倒な手順や感覚に慣れなければ。。。。。。


Posted at 2009/09/27 15:42:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2009年06月02日 イイね!

クールビズ

クールビズ6月になり、クールビズなのですが。。。。。
この時期から、北海道では必要ないと思うのは自分だけ?。
外気温も最高でも25℃前後。しかも12時前後~15時前後のたった3時間位。
その為に、クールビズですか?。首都圏なら湿度も高く、不快と感じる時間も長いので納得できる。

なぜに無意味なマネをするのか?。


更に、エコ活動とか言って設定温度を28℃にしてエアコンを稼働させる者もいる。
外気を導入して送風にすりゃ良いのに。。。。。
確かに、日の射す所は体感温度も高く、天井にあるエアコンの温度センサーは28℃前後になるのでエアコンの冷気が吹き出されて快適なのですが。。。。
気がついたら、窓を開けてエアコンは入っている時がある。

これって、非エコ活動だよね。ってかこの厳しい時期に経費の無駄使いの何ものでもない。これを注意しない管理職も管理職だな。

無能な管理職の部下は、馬鹿だね。ほんとに。。。。
我々が意見しても、3歩も歩けば失念してるし。。。。何だかなぁ~~

氷上トライヤルの写真でもみて、、、、クールダウンっとね。
Posted at 2009/06/02 22:05:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年04月26日 イイね!

帯広市民になりました。

実は、、、、。

4月から帯広に転勤になりました。
十勝の皆さん、宜しくお願いします。

やっと、引っ越しの荷解きが7割程終わりましたが、まだまだ片付ける事が沢山あり、GW明けまで掛かりそうです。

引っ越しは何度もしているので、荷造り~移動~荷解きまで10日もあれば十分なのですが、荷造りの時間が無く、1日で荷物を作ったもんだから、、、、荷解きをすると何処に何を入れたのか?、、、、更に、入居手続きに時間が掛かり。。。。

やっと最近、落ち着きました。
Posted at 2022/01/31 03:18:29 | コメント(4) | その他 | 日記
2009年02月14日 イイね!

オレンジとグリーンのラインは

湘南新宿ライン!。

次は新宿
間もなく新宿



名古屋もオレンジとグリーンのラインの電車が走ってるけど。。。
Posted at 2009/02/14 16:31:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2008年12月31日 イイね!

今年も有難う御座いました。

今年も有難う御座いました。今年は私事で色々あり、RallyJapan/RallyHokkaidoを観戦するぞ!のグループの皆さんには役足らずで申し訳ありませんでした。

そんな中、励ましの言葉を頂いたり、観戦に誘って頂いたりと本当に有難う御座いました。

来年の予定については全く不明ですが、これに、懲りず来年も宜しくお願い致します。

アトレーに関しては、初回の車検、サブバッテリーの基本設計に欠陥が発覚、メインバッテリーの寿命とありましたが、3年乗ってみての感想としては不満も無く良く走ってくれてます。
来年は、そろそろヘタる部品が出て来る頃なので可愛がってやろうと思ってます。

それでは、みなさん良いお年を!、、、、、。
Posted at 2008/12/31 20:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「パネルの移設 http://cvw.jp/b/163083/48731174/
何シテル?   10/26 11:24
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation