• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2016年05月05日 イイね!

今年のGWは、PCメンテナンス

今年の帯広のGWは、雪で始まったのでイン・ドアでまったりと。。。
PCのメンテナンスから始めたら、ドツボにハマりました。

まずは、こいつからなんですが、、、
https://minkara.carview.co.jp/userid/163083/blog/34770229/
調子が悪いのは分かっていたのでHDDの状態をソフトで見てみたら、要注意のアラート画面が出たのでHDDをSSDに置換しました。ついでにメモリの増設も!。
バッテリーは、今回保留です。←本当は交換したい。

パーツ交換は、すんなりと終わり。
OSをクリーンインストールするのですがこれがねぇ===。
時間が掛るわけですよ!。
で、すんなりとインストールした訳ですが、OSがビスタなのでサポート期限が迫ってる訳で、、、、、そんな事を考えていると欲が出てきて。。。
Linuxなんぞを考えたのがドツボの始まり。

しかも、ディアルブート。。。。

パテーションをいじってるとMBRを飛ばしてしまい、折角のSSDが、、、orz。
と、思いきやネットで調べると、修復出来るのね。一安心。
どうやったか?。は、長くなるので割愛。←結構、強引にやりました。
なんと3日も掛かってしまった。^^汗

なんだかんだで、やっとマトモになりました。
これを、実家に置いておけば何かの時に楽が出来るハズ?。

次はこいつ。Win7なので、今話題のWin10へ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/163083/blog/22636825/
AtomCPUなので、これも無理がありそうなのでHDDをSSDにしたい所だが、HDDはマダマダ元気なので、Win10にして様子を見ることに。。。。
と、思ってアップデートするが、ダウンロードに一晩か掛かって、インストールに一晩。

↑のやつと平行にやっていたので、これも3日掛かりました。^^激汗。

使い勝手は、微妙です。
USBにAndroidを入れて、USBからブートして使う方が良いかも?。
密かに、USBも作りました。Verは5ですねん。>^^<。
これも、USBのインストールとテストで2日弱。。

結局、何やかんやで6日か掛かってます。


ってなことで、ubuntu14.04LTSで、ブログUpしてみました。


Posted at 2016/05/06 01:03:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン or 携帯 | パソコン/インターネット
2016年03月30日 イイね!

Galaxy S6 edge 64GB

Galaxy S6 edge 64GB携帯の機種変更をして9ヶ月が過ぎたところで、使った感じは下記のとおり。

発売開始当時は色々と批判が有りましたが、実際に使ってみると大騒ぎする程の事では無いです。初めてのスマホはX01-Tだったからもしれませんが。。。

ダメな所は今の所、特に有りませんが、微妙な所はディスプレイの左右が曲面なので持ち方によっては微妙に反応してしまいます。

良い所は、下記の通り
1)急速充電やワイヤレス充電に対応。
2)省電力モードが2つあり、バッテリー残量が少なくなっても不安が低減する。
3)イヤホン出力のキャリブレーションにより、イヤホンに合わせてチューニング
 可能。この事よりスペックの低いイヤホンでもそれなりの音質が楽しめる。
4)本体スピーカーの音声出力も十分で、ハンドフリー通話でも普通に会話できる。
 ただし、お互いにハンドフリーだと、遅延やアタックタイムの関係で頭切れや
 途切れる場合がある。
5)カメラ性能は、明らかに暗い所での撮影は良くなっており、手ぶれ補正も良い。
ただ、カメラではないので撮影時のパラメータ変更は、従来のスマホと変わりない。
6)直射日光下でも、輝度を最高にすれば見れるので野外で使用も不便はない。
7)電源投入からの立ち上がりは、素晴らしい。下手なPCよりも早い。

こんな感じです。

アプリは、デフォルトでもソコソコ使えるが、やっぱり自分好みにするにはチューニングが必要で、次のソフトを入れました。

【ブラウザ】
Firefox ←PCと同期(メイン)
Chrome
ドルフィン
【メーラー】
・OutLook
【アプリ】
・VLCプレーヤー
・JetAudio
・YouTubeプレーヤー
・Eye-Fi
・QRコードリーダー
他は、使う目的にあわせてインストールしてます。

Posted at 2016/03/30 19:56:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン or 携帯 | パソコン/インターネット
2016年03月25日 イイね!

モバイル最若年層では、Eメールが死につつある

先ほど、「 メールやLine等で送れない大きいファイルについて。」
を書いたが、Web徘徊してると表題の記事が書かれていた。

あー。。。なるほどね。
確かに、、、。

更に、スマホやタブレットとPCを熟す若年層も減少傾向になり、二極化しているのではないかと個人的には思う。

顕著なのは、若年女子。
仕事ではPCを使っているが、そのPCは業務メールと社内システムが殆どのようである。

プライベートでは、PCは持っているが利用頻度はスマホの方が比重が大きいらいしい。
(ポストペットのモモちゃんを知っているのは、もはやオバサンになっている。)

おっさん連中は、PCが苦手でガラケーしか持ってないのも珍しくない。
さらに、見栄でスマホを持っているが、Lineやtwitterもやっていなかったりする者すらいる。

と、

呟いている私もオッサンであり、密かにスマホは苦手である。
小さい文字は老眼には、厳しいし。。
スマホ用のサイトは、リンクボタンが何処に有るか直感的に分かりにくいし。。。
文字入力もローマ字入力が基本なので。。。

話がそれたが、こんなオッサンもEメールを自分から出す事が減っているのは事実で、LineやtwitterとSNSに比重が移っている。。。
Posted at 2016/03/26 00:11:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン or 携帯 | パソコン/インターネット
2016年03月25日 イイね!

メールやLine等で送れない大きいファイルについて。

【前置き】

パソコン通信時代から、大きいファイル(音楽、映像等)を転送するのは、ひと手間掛るのは、今も昔も原理原則的には変わりません。

この、ひと手間を簡単快適にするのがソフトウエア(以下、ソフト)なんですが、OS(オペレーション・システム)や通信環境の変化に伴って、ソフトも進化します。

簡単快適のハズが、OSやソフトの操作方法を覚える事が目的になってしまうと苦痛の何物でもなく、これが初心者や中高年層が挫折する大きな原因ではないだろうか?。

自分の場合は、幸いにもパソコン通信時代から経験があるので、WebストレージやSkype、SNS等で事足りていたのですが、

最近、スマホやタブレットの高性能高機能化に伴って画像ファイルや動画ファイルの容量が大きくなり、サクッと転送出来ない場面が出てきた。

で、

【ちょっと調べてみました】

・スマホで容量の大きい動画や画像ファイルを送る方法

【操作方法】

 ・Dropbox
  アカウント必要(無料)
 ・Send Anywhere
  アカウント不要(Web版有)
 ・skype
  アカウント必要、双方がオンラインにならないと使えないが
  どんなファイルも送れる。

ソフトは、GooglePlayのアプリからダウンロードできます。

【注意事項】

1)大容量のファイル転送は、大量の通信料が発生します。
  携帯回線(3G,4G)での使用はお勧め出来ません。
  WiFi環境で使用する事をお勧めします。
2)突然、アプリサービスが停止される事があります。
3)携帯電話のキャリアによってはうまく動かない可能性もあります。
  サイト内の説明をよく読み、使い方や規約などを確認する事。
Posted at 2016/03/25 20:48:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | パソコン or 携帯 | パソコン/インターネット
2015年08月13日 イイね!

Q符号

暫く、QRVしてないけど
ラインとか携帯電話メールだと
入力が面倒なので、ついついQ符号を
使ってしまいます。

これって、俺だけ?。

Posted at 2015/08/13 13:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン or 携帯 | パソコン/インターネット

プロフィール

「新たな警告 http://cvw.jp/b/163083/48481382/
何シテル?   06/12 00:22
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation