• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2018年03月03日 イイね!

意外と走れたアトレー

今回の大雪は、本当に何年ぶりって位の勢いで積もった。

3月1日は、朝から普段通りの降雪状態でしたが
午後から降雪の勢いが増して、帰宅時間帯にピークになった。
積雪量は40~50cm位かな?

自宅に帰るには、帯広市街に向けて大きい橋を渡るのだが
何か混雑しているし、こんな天気だから燃料を満タンにと思って
チョット遠回りだけど、道道に入ったら路面状態が超不安定。

前走車に追いつくも、4WDなのに凸凹路面にハンドルを取られ
ているのか危なっかしい運転。速度も不安定だし。。。

こいつが止まると、こっちも止まる羽目になるので、タイミング
良い所で、追い越して。。。

Dレンジでアクセルをパタパタしても、車は安定しないので
ODを外して、、、2nd走行するとエンジンは唸るが車体が安定。

国道に出ると、混雑しているうえにスタックしている車がちらほらと。
これは、マズイ。渋滞にハマった。

そういえば、財布もガス欠だったのでスーパーのATMに寄ること
にしたが、駐車場は雪まつり状態でいたる所でスタックしてる。
下手に近づくと迷惑になるので新雪の所へ車を突っ込んで現金を
下してきた。

駐車位置からリバースでバックしたらハマりそうなので、1m位ラッセル
して勢いをつけてバック。見事に脱出。
問題は、この駐車場をどうやって横断するか?。

除雪道具も積んであるし、スタック覚悟で2nd走行で行ける所まで
行ったら、無事に横断して国道に戻る事が出来たけど。。。

当然渋滞してるし、GSは右折進入しないとならんし。。。困った。
とりあえず近くまで行くと、パチンコ屋の除雪してない駐車場が
あったので、取りあえず新雪に突っ込んで駐車。

携行缶のガソリンを入れたら、ほぼ満タンになったので
携行缶を持って徒歩でGSへ。たった10リットルだけど頼りなるぁ~。

車に戻ると、、、、除雪が入っており車の前に雪山が。。。。
スコップで除雪して脱出。

渋滞する国道を通って家に着くと、当たり前に除雪してません。
チビだけど頼れるやつで除雪して、定位置に駐車。

今回の雪は、湿り気があって重かったので地味に除雪機の燃料を
使った。上着も降った雪が溶けてベチャベチャに。

部屋に入れたのは21時になってました。

ちなみに今回のアトレーの搭載物は
・除雪道具(アルミスコップ)
・除雪機(チビだけど頼れるやつ)
・携行缶(10リットル)
・電気毛布(安物2枚)
・300wインバター

アトレーは意外と積雪でも走れる事が分かりました。
ただし、Dレンジだとハマりそうになります。
Posted at 2018/03/03 20:01:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | 暮らし/家族
2017年10月21日 イイね!

タイヤ交換終了。

休み明けに、雪が降りそうなので交換しちゃいました。

雪が降ってからでも、問題ないのですが
業務多忙につき、早目の交換になりました。

今年の根雪は早いのかな?。
Posted at 2017/10/21 23:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2017年02月04日 イイね!

絶賛、下回り点検中!。

絶賛、下回り点検中!。言い訳はしません。
タラレバは、妄想です。

随分と下手糞になりました。
ジムカーナとか、草レースで練習しないといかんな。

皆さん、気をつけましょ。
っても、好きで下回り点検はしないよね。

除雪機やらガソリン携行缶を積んでましたが、ガソリンが漏れたり
除雪機が後ろから降ってくる事もなく。。。。
サブバッテリーが外れて、液漏れや短絡する事なく。。。
全然、大丈夫です。

当然、怪我もなく、頭が悪い位です。

Posted at 2017/02/04 23:27:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2017年01月05日 イイね!

リサイクルバッテリーを交換しました。

 リサイクルバッテリーを交換しました。これから迎える激寒季に備えて、前回の交換から5年を経過してる事から、早めに交換しました。

メインバッテリーが上がっても、サブバッテリーや発電機があるので対応可能なんですが、サブバッテリーも寿命に近づいており、荷台には除雪機を積んであるので、発電機までは積んでおけないので、交換に至りました。

左が古いやつ。右が新品(40B19L)。

前回は、2011年11月19日に交換。
実に、5年も使ってしまいました。
正直、ここまで使えるとは思っていませんでした。新品以上の寿命でした。

その前は、2008年12月07日に交換。
これは、3年半で寿命となりました。

2005年7月納車
 3年5ヵ月
2008年12月リサイクルバッテリーへ ¥2500/送料・税・古電池回収込み
 2年11ヵ月
2011年11月またまた、リサイクルバッテリーへ ¥3300/税・古電池回収込み
 5年2ヵ月 
2017年1月今度は、新品↓ ¥3400/送料税込み・古電池回収無し


今回、ここまで、寿命が長かったのは
深放電の頻度が少なかったのが、長寿命に至ったと思われます。

まず、ラリー観戦のスタイルが変わり車中泊が激減。また、高負荷の機材から低負荷の機材になり、使用時間も短くなりました。(太陽光発電で深放電を繰り返していると、1年も持ちません。)
同様に、サブバッテリーも5年も使っています。

今回も、リサイクルバッテリーを検討しましたが、北海道の場合は別途送料がかかるため、新品と値段が変わりないので、新品にしました。

今回の古いバッテリーは、太陽光発電のバッテリーで使い潰してから処分する予定です。
Posted at 2017/01/05 20:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2016年12月24日 イイね!

3本目の冬タイヤを購入です。

3本目の冬タイヤを購入です。2016年12月24日に購入。

「WINTER MAXX 02」を試してみたかったが、今回はアルミ付きで予算は5万円。

ってな事で、同じタイヤになりました。
Posted at 2017/01/04 23:36:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ

プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation