• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2011年01月08日 イイね!

白老サーキット

HPが無くなってるけど、どうしたん?。

知ってる人いる?。
Posted at 2011/01/08 14:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコ耐久レース | 日記
2006年12月13日 イイね!

低燃費5時間耐久レース 番外編

低燃費5時間耐久レース 番外編












参戦車両:ダイハツ アトレーワゴン
 タイヤ:ブリヂストン BLIZZAK Revo1
 ホイル:共豊コーポレーション RIVAZZA RACE
 オイル:AUTOBACS Vantage エルカピタン
ガソリン:ENEOS NEW ヴィーゴ
 プラグ:納車から交換してません。おそらくNGK。13000Km走行

サーキット:白老サーキット
 実況MC:KAKUSUKE
 メディア:AUTO ONE

12/20にAutoOneの1月号が発売される。
これに、この模様が掲載されるはずであるが、発売前にこんなレポートを書いて良いのだろうか?。白老サーキットのHPでは、まだ詳細がUpされてないのですが。。。。
Posted at 2006/12/13 22:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコ耐久レース | 日記
2006年12月13日 イイね!

低燃費5時間耐久レース 参戦記(デスマッチ&表彰)

低燃費5時間耐久レース 参戦記(デスマッチ&表彰)写真は、デスマッチの状況をTVモニターで観戦する人達です。







全て車がチェッカーを受けて、デスマッチが始まりました。
No20のシビックとNo51のプレリュードのバトルです。

15~20分も走れば決着が着くかと思いきや、30分を過ぎてもガス欠の気配が有りません!。ホンダのマシンにはスーパーカブのDNAが受け継がれているのでしょうか?。結局、約45分後にNo51のプレリュードがガス欠になりました。
ん~~~~。シリーズ戦を連勝しているチームは凄いです。

こんな凄いチームと対戦していたとは、、、、、(^_^;)汗。。。。。
私みたいな、冷かし車両の参戦はチョット気が引けます。

No51のプレリュード


No20のシビック



デスマッチの後は、お待ちかねの表彰です。
この時点では、棚から牡丹餅入賞しているとは全く思っていませんでした。
いきなり、名前を呼ばれて。。。。。焦るやら、照れるやら、申し訳なくて。。。
入賞商品は、テーブル(棚)に置いてある物の中から好きな物を取る方式で、私は米(5kg)を頂きました。それと参加賞は、卵1箱。

棚から牡丹餅ならぬ、棚から卵かけご飯入賞でした。(^。^)(^^)v

余った入賞商品は、第三バトルステージ!。ジャンケン争奪戦となりました。






今回の耐久レースも、やっちゃいました。「4×4雪祭り」状態です。来年はダイハツのチャレンジカップに参戦かな?。

いえいえ。これ以上は、もう致しません!。
お誘いがあれば参戦しますが、、、、、(-。-)y-゜゜゜

今年は、4×4雪祭り~ラリー北海道~ラリージャパン~低燃費耐久とアトレーの実力テストをやって来ましたが、結果は本当に満足の行く結果が得られました。これも、”みんカラ”を始めとするイベント主催者と参加者の皆さんのお陰です。今年1年間ありがとう御座いました。来年も変わらぬお付き合いをお願いいたします。
Posted at 2006/12/13 21:25:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコ耐久レース | 日記
2006年12月03日 イイね!

低燃費5時間耐久レース 参戦記(チェッカー)

低燃費5時間耐久レース 参戦記(チェッカー)チェッカーを受けにコースイン!。

写真は、MCの状況です。
マキストーブに火が入り温いです。






レースも残り15分を切ったところで、チェッカーを受ける為にコースへ戻りました。げれっぱ確定なんですが、、、、、チェッカーを受けない事には完走にはならないので。

コースへ戻ると寒風が吹き抜ける中、熱いバトルが繰り広げられてました。みんな凄いです。燃料は大丈夫なんだろうか?。当然、燃料調整している車も有ります。アトレーは何時ガス欠してもおかしくない状態です。燃料警告灯が点滅してから既に40Km以上を走行してます。アトレーの警告灯は点滅を始めると残りのガソリンは約10Lなので、燃費を6~7Km/Lとしたら残りは3~4L位。何か微妙な残り。。。。。。

実況MCを良く聞くと既にリタイヤしている車が何台か有る様だ。
スタートする時に前にいたマーチが1コーナーを過ぎた所に止まっていた。

ん~~ん。レースは厳しいなぁ~~~。
チェッカーまで3分を切った所で、コーナーの出口で一瞬プスンと失火。。。。やばいです。ガス欠です。アクセルを緩めて直線区間で車を揺すぶって、ガソリンを吸わせてやります。。。。。あと2週もってくれぇ~~~~~~~。
そんな時に同クラスのマーチがリタイヤ!。ガス欠らしい。

無事コントロールラインを通過して、残り1週。。。このまま走れればチェッカーです。1コーナーを通過すると、No14のマーチが止まってます。

祈る様に、アクセルを踏んで最終コーナーをクリアしてコントロールラインを通過ぁ~~~~!。やりましたチェッカーを受けました!!。完走です。しかし、気は抜けません。ヒヤヒヤしながらコースを1週してピットに戻りました。

アトレーは全然走れませんでした。3時間位しか走れませんでした。完敗です。

今回の低燃費5時間耐久レースは、白老サーキットのシリーズ戦になっていて、クラスは違うけどNo20のシビックとNo51のプレリュードが同ポイントなのでレース終了後、燃料が無くなるまでサドンデスマッチです。










Posted at 2006/12/03 22:48:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコ耐久レース | 日記
2006年12月01日 イイね!

低燃費5時間耐久レース 参戦記(ピットイン)

低燃費5時間耐久レース 参戦記(ピットイン)緊急事態でも故障でもありません。
燃料計のゲージが半分になりますた。
ドーパミンの副作用でしょうか?。
タバコも吸いたいです。

この写真もスタート前です。
ズラリと並んでます。


当初の計画は、スタート時は80Km/h位で周回を重ねる予定が脳内物質の放出により、アクセル全開になりタイムアタックからのスタートになってしまいました。スタート直後に全開走行中にも関わらず、第一コーナーへアプローチするまでに何台もぶっちぎられました。本当に低燃費耐久なのだろうか?。みんな速過ぎます。

そのスピードに付いて行けません。直線での加速が追いつけません。コーナーも何とか流れに乗るのが精一杯で、左後ろのタイヤが2~3回リフトアップしてしまいました。ついでにABSの動作確認も。。。。。

(リザルトを見て解ったんですが、序盤は皆さんゼーブしてたんですよね。アトレーだけが序盤(7週目)にベストLapを出してます。同クラスのマーチは終盤にアタックを掛けてます。って事は、、、、、、、、、、?。深く追求しないでおきます。)

こんなんじゃ、ガソリンもタイヤも持ちません。完走は不可能です。アクセルの力を抜いて効率的な走行を考えるけど、名案は浮かびません。既に10週以上は周回している訳で、、、、、30週を越える頃には各車両の間隔が開いてきて走りやすくなったがアクセルは開けれない。50週を越える頃には、腰から背中が辛いです。左回りコースなので、コーナーの通過時はドアに体が押し付けられて体制を維持するのに大変です。左手でステアリングを握り、右手は窓に押し当てて体制を保持する走りです。

そんな訳で、スタートから約1時間半を過ぎた所で燃料が半分近くになってしまい、とりあえずピットに入って水分補給と(-。-)y-゜゜゜です。約10分のピットです。

それから、10週もしないうちに燃料計が半分を割りました。。。。なんてこったい。まだ150Kmも走って無いじゃん。またまたピットです。

こんな時は、冷静になって状況を把握しなくては。。。。何か有ると信じて。

とりあえず、(-。-)y-゜゜゜。車両点検でもしますかねぇ~~~~♪
そう言えば、アトレーを抜いて行ったNo14のマーチはS字で左前のタイヤが外れたっけなぁ~~。それと、No44は長いピット作業をしていた様だし。

まずタイヤ。右前↓

やっちまいました。外側がぁぁぁぁ・・・・・・(-_-;)
左前↓


何で、さっきのピットで気付かなかったのだろう?。
まっ。気が付いた所で手遅れだったけどね。前後のタイヤを付け替える事も考えたけど犠牲は右前のタイヤだけにして、空気圧を高くする事で犠牲を最小限にする事にした。てな訳で、3.5Kg/cmに全輪とも上げました。
そして、燃料警告が出るまで走り、ピットインで時間潰しをしてからチェッカーを受ける事にしました。今回は、約25分のピットです。

コースに戻りましたが、他の車両は燃料調整するどころか全然スピードが落ちて無い感じです。中にはタイムアタックに入っている様な車両もある。みんな凄いです。^_^;

実況MCを聞いていると、シルビア、シビック、プレリュード、インテグラが良い感じらしいが、視界にはアトレーを抜いて行く姿しか見えない。しかも一瞬である。中盤を折り返した所で、これからが勝負所なのにアトレーは燃料調整走行で皆さんに迷惑を掛けてます。。。。みんな御免よぉ~。

そんなんで30分位走った所で、ついに燃料警告灯が点滅しました。アトレーの耐久レースは終了です。ピットで時間調整です。あと1時間も有るのに。車から5分以上離れるとペナルティがあるので運転席に乗ったままです。

(-。-)y-゜゜゜したり、カロリーメイト等を食べたりしても時間が潰せません。ボーっとしているしか有りません。。。。

今回は、約1時間のピットです。あーぁ(ToT)/~~~

Posted at 2006/12/02 01:02:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エコ耐久レース | 日記

プロフィール

「新たな警告 http://cvw.jp/b/163083/48481382/
何シテル?   06/12 00:22
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation