• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2008年12月07日 イイね!

08’RJ観戦記 Day-1

08’RJ観戦記 Day-1Day-1は、リエゾンオンリー。(前日から、三笠の道の駅で車中泊。)

今年はスタートが遅いので、朝はゆっくり。。。。起きて、三笠のラリーパークに、陣中見舞い。SS3が路面の状況が悪化したのでキャンセルが決定した情報を入手できた。SS4の入り口で張り込み決定!。



しかし、時間が中途半端に有るなぁ~~~!。
モスラでも聞いて時間を潰すしか無いようだ。モスラだけじゃ物足りないので、STVラジヲも聞いてみるが、昨日のラリーショウやセレモニの話題がネタになってる。

話題に取り上げられるのはいい事だが、コメントに誤解を招く表現が。。。チョット残念。「公道で繰り広げらるレース」ん~~~。。。。。間違いじゃないけど、ラリーを知らない人が真に受けると、バリダカやF1みたいな感じで開催されてるのでは?。と感じてしまうのでは?。

喜瀬さん。事前に勉強して下さいな!。
せめて、「閉鎖された林道で競技が行われ、その林道までは決められた一般道ルートを一般車両と同じ交通ルールを守り移動するラリーが開催」とか言って欲しい。

HBCの内藤さんなら、大丈夫かな?。

SS4の入り口の状況は。。。。。。
早く来たせいか、殆ど誰もいません。警備員だけ。
しばらくすると、ワラワラと人が沢山来ました。ここは近くに駐車スペースがあるので余裕で見れます。写真を取り放題です。

ワークスは、山にどんどん吸い込まれて行きますが、プライベータは写真の様に井戸端会議です。ダイハツ勢ぞろいです。

最後まで選手を見送り、もう一度ラリーパークで情報収集です。
着いてみると、大繁盛ではないですか?。
沢山のギャラリーが、、、、、この方が通過するエントラントの説明等をしているではないですか。。。。。。(@_@)オヨヨ

全く、この方には頭が下がります。御苦労さま!。ありがとう!。

そして、この方達にもここでお会いする事が出来ました。
彼らは、この後ドームへ。。。。私は夕張の給油ポイントへ!。

リエゾンルートを逆走して夕張へ向かう途中、やたらとギャラリーと目が合う。。。私の正体がバレてるのか?!。
手を振ると、手を振り返してくれた!”Good Luck!””good job”(@^^)/~~~

途中、峠では残雪が残っていて、ここに撮影ポイント変更するか迷ったが、給油ポイントへ向かう事にした。これは後にいい結果に。。。
ポントに到着すると、空き地(駐車帯?)でNo107の車が。。。。
状況は深刻そうな感じ。「応援してます!。頑張って下さい。」の言葉だけを伝えました。

そうこうしているうちに、0カー軍団がやって来た。
しかし、途中でパッタリと競技車が来なくなった。モスラを聴くと負傷者が発生したらし。。。。リフュールのスタッフに聞くが、何も情報は入ってない様だ。
しかし、無線はワラワラと。。。。。救急車がどうしたこうしたと、、、。
競技事故は付き物だから仕方ないが、死亡事故にはなって欲しくない。

あたりは、だんだんと暗くなり雨も降り出して来た。。。
やばいヨ!。ヤバイ!。。。。暗くなり、気温も低下して、雨となれば救出作業やコースの復旧作業は困難になる。。。。

そんな心配をしていると、山から続々と競技車が下りてきた。集団で!。
給油ポイントは、パニック寸前。。。。でも、流石である。薄暗い中でも一般道から誘導して競技車を捌いていく。その中にこの方もいました。

事情を聞いてみると、フランソワ・デュバル選手のコドライバーで、パトリック・ピバト選手が負傷したとのこと。この為SS6はキャンセル。

今年のラリージャパンも波乱の幕開けとなりました。。。。

ここでも、最後までエントラントを見送り、明日の観戦の為に苫小牧へ移動します。夕張から高速で一気に移動したい所ですが、温泉で疲れを癒したいので長沼温泉を経由します。詳しい地図はここ。
なかなか空いていて、ゆっくりできました。

温泉の後は、千歳ICに向い途中で食事です。食事はマクドナルドです。不健康だだが、ネットも見たいし。。。。
適当に、食べてネットを徘徊したら千歳ICから苫小牧西ICを目指します。今日の車中泊は、オートリゾート苫小牧アルテンです。

Day-2へ続く。。。
Posted at 2008/12/07 18:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリージャパン | クルマ
2008年12月07日 イイね!

バッテリー交換完了

バッテリー交換完了サックと交換しました。

左が寿命を迎えたBATT(44B20L)
右がリサイクルBATT(40B19L)

容量は44→40とスペックダウンになりましたが、果たしてどの様な結果になるのか?。



交換したBATTは、持ち運べる様に箱に入れました。液槽のキャップが出っ張って取っ手が付かないので紐で代用です。



クランキングなど、大きい電流は流せないけど電圧は12.5V位有るので何かに使えそうです。骨の髄まで使い切って購入元へ送ろうと思います。

誰か、10W位の太陽電池を譲ってくれないかな?。
Posted at 2008/12/07 13:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | アトレー | クルマ
2008年12月07日 イイね!

やっぱりバッテリーは、寿命のようです。

やっぱりバッテリーは、寿命のようです。9月にバッテリーが上がって、充電を繰り返しながら騙し騙し使って来ましたが、とうとうダメになった様です。(サブバッテリーは、まだ大丈夫みたい。)

バッテリー液の消耗も激しく、充電すると13.5Vまで電圧は上がるもののクランキングが出来ません。ドアロックやクラクションも元気がない。



そこで、バッテリーを購入するのですが、新品のメーカ製かリサイクル品か?非常に迷った結果。。。。リサイクル品を試すことに。

新品のバッテリーは安くても¥5000円前後。ヤフオクでも¥4000円前後する。一方リサイクルは送料込で¥2500円。

で、問題はリサイクル品の信頼性だが、キャッチコピーは「新品同様」「12ヶ月又は12ヶ月15000km」保障。値段が半額近いので保障も半額。って、ところだろうか?。
http://www.masiki-denchi.com/SHOP/294224/294226/list.html
http://homepage3.nifty.com/batteryya/

検討するにあたり色々なブログ等を検索してみたが、意外と書き込みが少なく書き込みがあっても、リサクルバッテリーの評価は悪かった。しかも書き込みの2年程前のもので、、、、そのバッテリーを製造販売した所は、ネット検索したが見つからない。リンク切れ、、、。

どれだけのリサイクル品が流通していて、どの程度割合で不具合が出ているのかが分からないが、客観的に判断すると不具合は少ないと判断した。
気になるのは、リサイクル品は新品と同様と言う評価は見つからなかった点。

高価な高性能、高機能なバッテリーも多種多様に販売されて魅力的だが、鉛電池に限って言えば、構造や化学変化を利用した原理は昔と何ら変わっていないので、リサイクルバッテリーを試してみる事にした。評価は12ヶ月以内に出る事だろう。

昨日、バッテリーが宅配されたので、これから交換してみます。


Posted at 2008/12/07 10:32:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | アトレー | 日記

プロフィール

「新たな警告 http://cvw.jp/b/163083/48481382/
何シテル?   06/12 00:22
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 24252627
282930 31   

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation