• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2018年09月08日 イイね!

ベランダ発電(太陽光発電)

北海道胆振東部地震(2018年9月6日午前3時8分ごろ、北海道胆振地方を震源とする地震があり、震度7を観測)により、帯広でも1日以上の停電が発生した。
発生直後は、日の出前なので外の様子が分からず、、、。

4階のベランダから周りを見ると、本当に真っ暗。
マンション等の階段の非常灯が確認出来るだけ。
(非常電源を持っている所って、本当に皆無。)

日の出を待って行動する事に決めて荷造りをしようとしたが、冷静に考えたら後1時間もすると、東の空が明るくなるのでラジヲやアマチュア無線(430,144)を聞いて過ごしました。

明るくなって来た所で、充電機能のある物(充電式乾電池、ノートPC等)は全て太陽光発電に繋げて、荷造りをしながら室内の被害状況を確認。

幸いにも、落下物や異常は認められず。
ただし、停電のために水道がポンプアップ出来ないので断水状態。
ガスは、プロパンだったので使えた。

一通り、荷造り身支度が終わったので、部屋のメインブレーカーを落として、ガスと水道の元栓を閉めて、召集連絡が来る前に自主出勤。

帰宅したのは、22:00頃。
帰宅時は停電が復旧していた。
(ツイッターを見てみると、21:00頃に復旧していた模様。)

留守の間に、充電していた物は全て満充電になっていました。
・ノートPC --- 1台
 15P5200-i7-SX
・モバイルバッテリー --- 4台
 1880mAh=2台
 3600mAh=2台
・充電式乾電池 --- 4組
 単三4本=1組
・車のお下がりのバッテリー --- 1個
 44B

どれも新品ではなく、現在使用中の物なのでバッテリー容量は100%ではありません。おそらく、50~60%位と思われ、車のバッテリーは10~20%位と思われる。
また、充電開始時のバッテリーも空からではない。

停電も復旧したので、実負荷で何時間使えるか試したら1時間位使えました。
ノートPCが落ちたのは、それから1時間ちょっと。
実負荷は、次のとおり
・40W形LED電球 --- 1台(電気スタンド)
・ノートPC+スマホ+TVチューナー --- 1台(15P5200-i7-SX)
 ノートPCは、テザリングでスマホと接続。
 地デジを見ながら、ネットでツイッターやネット検索。

実際にノートPCが使えたのは、2時間半位。
LED電球だけなら、5~6時間は使えたかも?。

こんな、へなちょこ太陽光発電でも、停電時に使えるのと使えないのでは大違い。

自分も人のことは言えないけど。。。
しっかし、デマや無責任で根拠ないツイッターが多いのは問題だなぁ~。
教育されてない子供が書くなら許されるが、いい大人がデマに振り回されたり、評論家ぶってツイートしたりと、、、。

算数的考えや理科の知識の無い人は、評論家ぶって屁理屈をダラダラとツイートして欲しくないですな。
Posted at 2018/09/08 15:04:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 太陽光発電 | 暮らし/家族
2018年09月06日 イイね!

停電の復旧と共に、ライブカメラも復旧!。

地震直後は、道路の画像がバッサリ無くなっていたので
てっきり、地震で道路が損壊か蒸発でもしたのか?。
って、思ったら。。。。ブッラクアウトで全道的に停電だった。

峠のカメラの復旧傾向や、ツイッター等の情報を
客観的に判断すれば、停電復旧の全体像が見えそうだ。

でも、最近は本当に、デマや無責任な書き込みが多いなぁ~。
幼稚と言うか、感情に任せて後先考えていないし、、、。

災害の時は、冷静にいられないのは分かるが
こんな時こそ、算数的な考えや、理科の知識が役立つのに
これを、活かせないのは非常に残念で不幸な事だ。

http://info-road.hdb.hkd.mlit.go.jp/RoadInfo/index_gazou2.htm

https://kachimai.jp/livecamera/

http://www.stv.jp/webcam/

http://www.hbc.co.jp/info-cam/sapporo.html

Posted at 2018/09/07 00:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2018年09月06日 イイね!

北海道地震

9/6の22:00現在。

2018年9月6日に発生した地震直後から停電していた、帯広も復旧してきました。
殆どが、まだ復旧していない模様です。

ツイッターを見ると、21:00過ぎに復旧していた模様。
復旧しているエリアは計画停電で、エリア88の区画から復旧しているのかも?。しれません。

今回の地震の被害は、ガリガリ君が溶けて2本失いました。

ちなみに、コンビニや24時間スーパーは閉店してます。
明日(9/7)は開店の予定です。

Posted at 2018/09/06 22:31:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2018年09月06日 イイね!

無事です。

忘れてた。

停電になってるから、4階は断水してます。
電気はベランダ発電が有るから、携帯やノートPCの電力は確保出来てます。
Posted at 2018/09/06 20:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 日記
2018年05月20日 イイね!

この時期に、峠に雪が積もりました。

はい。
タイトルの通りに、峠に雪が積もりました。
動画は、札幌方面から帯広方向に上ってる最中!。
たい焼きには、なっていません。



先日、冬タイヤから夏たいやへ交換する時期はGW明けみたいな事を言っていましたが、、、、

こんな年もあるのです。
Posted at 2018/05/20 19:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 十勝 | 旅行/地域

プロフィール

「今朝(早朝)に近所をドライブしてたら、偶然にもTGRラリーチャレンジの林道コースに遭遇。この辺の林道もすっかり、舗装されて随分と走りやすくなったもんだ。
https://maps.app.goo.gl/1vqmYENV2p6EGSQv9
何シテル?   07/26 11:44
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation