• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Neo_726@N-VANのブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

除雪機のメンテ

昨シーズンの後半に、何となくスロットルのレスポンスが悪く。。。
アイシングを起こしたり、急激なアクセル操作でエンストしたり、、、と不調な時があり、騙し騙し使ってシーズンを終えていました。

いよいよ除雪シーズンが始まるので、燃料を入れて試運転したら・・・
始動性が悪く、アクセル操作でエンスト。。。あらら、、、Σ(・□・;)

キャブレターの調整で何となく良くなったが、エンジンが冷えると再発。

キャブOHかな?。
とりあえずエアクリを外すと、エアーエレメントのスポンジがタール(デフオイルみたいな硬さ)まみれ!。
しかも劣化してポロポロ。
次に、プラグを確認すると、真っ黒!!。

スポンジは台所スポンジを切って代用、プラグはパーツクリーナー洗浄してガスバーナーで焼いて、ワイヤーブラシ磨き。

組付けて、始動するが。。。
チョークを引きっぱなしにしないと連続運転しないし、しばらくするとエンスト。プラグを再確認すると、また真っ黒。

プラグを再び清掃して、スクリュー(アイドル/低速/高速)を全て元位置に戻すと難なく始動するが、アイドリングは安定しないし、アクセル全開でエンスト。
マフラーの詰りかなぁ~~?。
チャンと吹け上がるし、ウエスで塞いでもエンストしないし。。。?。

落ち着いて、初心に戻って再度キャブ調整。
スクリューも1/8回転から1/16~32回転ステップで調整。
アイドリングをチョイ高めにして、
1)高速&低速を調整
2)アイドルリングをチョイ下げて
3)エンジン停止
デコンプを使わずに再始動。すればOKなんですが・・・( ^ω^)・・・
かかりません。
アイドリングをチョイ上げで始動して、再度1)~3)を調整。
タコメータが無いので、排気音を頼りにアクセルOFF/ONで微調整します。

再調整の時は、アクセルレスポンスとか吹け上がりとかが気になりますが、気にせずにアイドリングと高速回転の安定が決まると、自ずとスロットルレスポンスも良くなります。
プラグも2st特有の良い焼け具合。

【【 教訓 】】
・エンジンの調子が悪いときは、闇雲にキャブは弄らない。
・先ずは、プラグの確認。
・次に吸気系を疑う。次に排気系。
・吸気、排気がOKなら、キャブ調整からのOH。
Posted at 2024/11/21 22:38:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | THR-450 | その他
2024年11月21日 イイね!

フロアージャッキ KT-9448

フロアージャッキ KT-9448古いジャッキで御座います。
KT-9448

ハイラックスに乗っていた時から使っていたフロアージャッキ。
って、事は30年は使っている訳で・・・。Σ(・□・;)
ググってみると、、、オートバックス等で売られていた模様ですが、どこで買ったか覚えていませんが、半額セールなど買った様な?。

で、何が起こったか?。
先日のタイヤ交換の時に完全に上がらなくなり、ジャッキアップ出来ましぇん!!。
ってな事になり、点検してみるとオイル不足が判明。
数年前から、加圧ポンプ?あたりからオイル滲みがあって、上がらなくなっらた買い替えと思っていましたが、オイル補充したら復活しました。

あと、何年使えるかな?。
Posted at 2024/11/21 19:49:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年11月06日 イイね!

冬タイヤに交換 165/70R13

冬タイヤに交換 165/70R13アトレー時代から、ずぅ~~っとブリヂストンでしたが、何となく旋回時の接地感と言うかコントロール感が読めないし、若干割高なので、今回はダンロップにしてみました。
WINTER MAXX WM03
お値段は何時もの整備工場で2024年製の物を激安価格で入手しました。
参考お値段は↓。
価格。COM
ホイルに履き替えだったので、履き替え工賃込み(古タイヤ処分含む)で約4万円。


11/6に交換して、まだ2週間たらずで本格的な降雪積雪時期ではないので何とも言えませんが、燃費は殆ど変わらず。
強いて言えば、ロードノイズが静かになりました。
最近のスタットレスタイヤは、ブラックアイスとか氷上性能を重視しているので、ブロックパターンが細かい為かと思われます。

最安値を追求するなら、まだまだ安いタイヤは沢山ありますが、スノーラリータイヤを製造しているメーカーからヨコハマと迷った末に、ダンロップにしてみました。


Posted at 2024/11/21 17:58:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ
2024年10月01日 イイね!

そろそろ冬支度

除雪道具の準備&整備の季節になって来ました。
昨シーズンの道具はチャンと整備しておかないとね。
壊れた時や調子が悪くなった時に対処する方法も有りですが、、。

災害級の降雪が有ると、必ずホームセンター等は在庫不足になり、在庫品も高額商品だったりします。早めの準備に越した事はありません。

時間的余裕のある方は、スコップのザビ落としと塗装やワックスかけをしておくと、作業時は楽ですね。
Posted at 2024/10/01 23:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 災害 | 暮らし/家族
2024年10月01日 イイね!

丁度いい感じに履き潰しになりました。

春に夏タイヤに交換せずに、そのまま冬タイヤを履き潰しました。
減り加減は、丸坊主にならずに丁度使用限界のスリップサインが出たところ。
まー、アトレーのおさがりなので過去のブログみると、、、。
なんと、2016年12月のタイヤでした。^^;激汗。

なんか最近のBSのタイヤって圧雪やスケートリンクのような氷上性能は良い感じなのですが、積雪10cm以上や融雪剤交じり、シャーベット状だと、コーナリングのコントロールが不安定みたいで、、、N-VANと相性かな?。

さてさて、今シーズンはどんなタイヤを履こうかな?。
人生最後のタイヤになるかも?。
Posted at 2024/10/01 23:25:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | N-VAN | クルマ

プロフィール

「パネルの移設 http://cvw.jp/b/163083/48731174/
何シテル?   10/26 11:24
Neo_726@N-VANです。 https://next726.wixsite.com/website みんカラを始めて、気は付けば20年以上が経過。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年03月 --- 購入 2023年02月 --- 1回目の車検 2025年02月 ...
ホンダ XL250ディグリー ホンダ XL250ディグリー
XL Degree 中古で購入。。。 無謀にもアイスレースに参戦。。。 結果はボロボロ ...
その他 自転車 その他 自転車
ラリージャパンをきっかけに購入。 メインのアトレーには、ACインバータを搭載しているので ...
スバル レックス スバル レックス
昭和62年車でした。 エアコン無し。 パワステ無し。 クルクルウインドウ。 排気量は5 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation