• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHのブログ一覧

2014年01月23日 イイね!

1月から不動です

1月から不動です2014年最初のブログです。
みなさま本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


早速ですが、サクソが不動です。


オイル交換やらガラガラ音調整なども経て好調そのものだったのですが、
ある日妻と東武動物公園に遊び行った帰り、その駐車場で不動のときを迎えました。


いつも通りにイグニッションON

フューエルポンプ始動

どうもいつもと違う音。ウィーーンではなく、ジーーーーッというような...

初爆...するもストール

その後、セルは回れど一向にかからず。ポンプの音もせず。

レッカー呼びつつ、バッテリー外して放置

バッテリー接続

変化なし

\(^o^)/オワタ


レッカー到着。
遊園地の閉園とともにファミリーが駐車場に戻ってきます。
積車を見てはしゃぐ子どもたち。
複雑な気持ちになりつつも、働く車のリアルな姿を見せて上げれてよかったと思うことにw


東武動物公園駅から電車で1時間半ほどかけて無事帰れましたが、
妻がポツリと言った、


「やっぱり壊れない車がいいかなぁ...なんて...」


という言葉がズキズキと胸に残ります。


すぐに以下のようにフォローはしてくれましたが^^;


「でもこの車だから助かったこともいっぱいあるし、しょうがないね!」


フランス車が、シトロエンが、サクソが壊れやすい車なのか、ということではなく、
消耗品の交換を怠っていたことが今回のトラブルの直接的な原因でしょう。
10年前の車です...ポンプ類やセンサーその他限界が迫っているものもあると思います。


素人判断でフューエルポンプの死亡だろうなと思っていましたが、
先ほど工場から連絡があり、やはりフューエルポンプの死亡ということで原因も確定しました。
前兆もなく逝くものなのだなぁ...外的要因以外では1年前のオルタネーター死亡以来久々の不動で、今後も整備をきっちりしていきたい!と強く思いました。


というわけで、年始からちょっと寂しい思いをしております。
早く帰ってくるといいなー。
Posted at 2014/01/23 15:34:02 | コメント(14) | トラックバック(0) | トラブル系 | 日記
2013年10月25日 イイね!

再会、そして復活へ

再会、そして復活へ先日FBMの帰り道でのトラブルにて不動に至り、
急遽高崎の双葉自動車さんに入庫して点検をしていただいていた金色サクソ。
無事にエンジンがかかるようになり、全体的なチェックも問題なかったという連絡を受け、
早速引き取りに行って参りました。

朝イチで池袋から埼京線で大宮へ。
そこから新幹線に30分も乗車せずに高崎到着です。新幹線は速いですね...。

駅につくと、双葉自動車の社長さんがエグザンティアで迎えに来て下さいました。
ご自身もFBMの片付け等でお忙しい中での突然の入庫依頼。
それでも快く引き受けていただき、本当に感謝でした。

工場に着くと、ちらりと見える金色の後ろ姿。
無事にサクソとの再会です。

「まず、エンジンかかるのを確認してみてください」

とのことでサクソの運転席に乗り込むと、
FBMで買ったステッカー類が散乱していたり、
雨でびしょびしょになったタオルとともに2Days Passportがフロアに転げ落ちていたり...
車内はあの日のまま時間が止まっていました。

キーを握る手に力が入ります。

キュルキュルキュルキュル...ブオンッ

全くもって普段と変わらぬ始動の感触。
おかしなところは感じられません。

直ったんだ。よかった...。

諸々バラしてセンサー類点検をしていただいているうち、テスターで当初は追えなかった2〜4番のインジェクターのエラーが出るのが見つかり、それをクリアしたらエンジン始動するようになったそうです。
下回り、足回りの損傷を確認頂きましたが、問題ないとのこと。

こうして、相棒は無事に戻ってきました。

このあと事務所にお邪魔して御礼に御礼を重ねたあと、お互い1時間半は止まらぬフランス車談義。
社長さんのご子息はなんと0歳からFBMに参加しているというFBMの大ベテランで、2CVクランクがけ競争のチャンピオンでした。
そういえば、表彰式を真横で見ていましたよ。
まだまだ話は尽きない感じでしたが仕事のお邪魔になってはいけませんので、今後ともよろしくお願いしますとお伝えしつつ失礼させていただきました。

関越に乗って雨の降る中を東京方面へ。
変にハンドルが切れていったりということもなく、すこぶる快調。

皆様、この度はご心配おかけいたしました。
大事に至らず、本当に本当によかったです。
アドバイスいただいた方々にも心から御礼申し上げます。

車は戻ってきましたが、碓氷峠の穴もきちんと塞いでもらえるように頑張ってみます。










 


 



 




なんて、冷静を保って書いていますが、心の中では



  

やったやったやったサクソが帰ってきた!!!!やっぱりお前は最高だよ!!痛かっただろうけどごめん。。また懲りずに走りに行こう!!先輩方、お仲間にたくさん遊んでもらおう! な感じです。。

 
一緒に被害に遭った妻にもきちんと御礼とともに謝罪をしまして、今回残った課題と今後の注意点について話をする時間を設けたいと思います。

とにかく次のトラブルを呼ばないよう、しばらくは慎重に参ります。
Posted at 2013/10/25 14:59:22 | コメント(16) | トラックバック(0) | トラブル系 | 日記
2013年10月21日 イイね!

FBMより帰宅ならず...

FBMより帰宅ならず...思えば、なにかイヤな予感はしていたような気がします...。

FBM会場を16時すぎに出発、軽井沢の星野温泉に寄って疲れを癒し、食事も済ませてさぁのんびり帰ろうか、というところで、碓氷バイパスを通るつもりが、曲がるところを通り過ぎてしまって旧道方面へ。

ここで間違えたのだから引き返せばよかったのですが、雨も上がったしゆっくり通れば大丈夫か、とそのまま碓氷峠を下る選択に。

21時。暗い。
路面も濡れているので40km程度での走行。
C131コーナーを曲がった先が突然の砂利道。
舗装をやり直している区間だったようです。
暗かったので把握が遅れ、えっ、えっ、と思ったのもつかの間。

ドンッ!

と強い衝撃。同時に一瞬、チェックエンジン点灯。すぐに消えたものの、アクセルを踏んでも一向に回転が上がらず、そのままストール。
懐中電灯を手に戻ってみると、なんと下り車線左側に穴が...。
これに引っかかったのか。。
徐行していたからよかったものの、速度が出ていたらどうなっていたかわかりません。

その後、セルは回るがかからない。
イグニッションONで燃料ポンプの音がしません。
下周りを打った感じはなかったけど...。

主治医に電話。さっきまで一緒だったのに...。電波が微妙。。

「衝撃が大きかったなら、赤いスイッチ押してからかかりませんか?」とのこと。

そうか、リセットスイッチを忘れていました。
スイッチの手応えがあり、その後、ポンプは動いている様子?最初のブオン!(初爆)までは行くも、アイドルしません。

何度か試し、改善が見られないので諦め、任意保険の積車を手配。

バッテリー外して放置しつつ、ボンネットを開けてヒューズなどもろもろ確認していると、後ろからガサガサっという音...!
ひぃっ!と振り返ると、大きなキツネと目が合いました^^;
脅かしてごめんね。
月明かりが碓氷峠を照らしてくれています。
星空を見上げての、ため息。

積車到着後、バッテリー繋いで再度チャレンジもセルだけ空回り。
なにも変わりませんでした。

軽井沢駅まで送っていただき、
車はそのまま軽井沢で保管してもらいました。
無料でレッカーできる距離も限界があるし、さぁどこで見てもらうか...。
ディーラーは月曜やってないようですし。

混乱している僕を横目に嫁が急遽軽井沢で宿を手配してくれ、なんとか朝までぐっすり眠れました。

夜道を走ること、悪天候後の山道を走るリスクを痛感しました。
心に隙があったとしか言いようがない。
無事に帰ることだけを考えれば、大人しくすぐに高速に乗るべきだったのです。

新幹線で東京まで戻ってきましたので、
がんばって仕事に向かいますT_T

FBMでお会いした方々、お話しできて嬉しかったです。
早期復活を目指して動きますので今後ともよろしくお願いいたします。
Posted at 2013/10/21 09:18:50 | コメント(17) | トラックバック(0) | トラブル系 | 日記
2013年04月03日 イイね!

異音再発の原因は?

ドアも閉まるようになり、オルタネーターも新品交換して..
日常の足として華麗に復活したサクソ。


 
いよいよ安定稼働に突入か!?と思った矢先。


 

...ローでの発進時、ローからセカンドへのシフトアップ時に
室内のどこかから「ゴトゴトッ」という音がしていることに気付きました。



なんだなんだ?と。


 

車を降りて、とりあえず車体を揺らしてみます。


  


横から。

ボンネットを開けて前から。

トランクを開けて後ろから。

ゆさゆさゆさ。


...なにも起こらず。

 

首をかしげながら仕方なく車に乗り込み、
ギアをローに入れて再度走らせます。


 
「ゴトっ」


 
音がします。

2速へ。

 

「ゴトっ」

 

やはり音がします。。。

3速。
 
 

「コトッ」
 
 

小さくなったけど、やはり音が。。。


 
なんなのーーーーーー。。。


 

4速、5速は異常なし。

 

車体を揺らしても問題ない、ギャップを超えるときも異音はない、
駆動系に負荷がかかるときに「ゴトッ」と音がする...。

 

低めのギアで、アクセルを開けたり閉じたり、
わざとドンツキを出すように走行すると「ゴトゴト」なる状態。


 
こんな音したっけな....してなかったな。

 

ものすごーく気になる。。

というか....

 
不安です!!!
 

ドアとオルタネーターやった同じ月に、
また修理でお金がかかるのか!?!?(*_*)

 
 

そんなとき、ちょうどというかなんというか、
ジャストすぎるタイミングで主治医より電話が入りました。

 

主治医「クリップとフィラーキャップ入荷したんで、都合いい時いらしてください」

 


そう、ヘッドからのオイル滲みが気になるということで
主治医の勧めでオイルフィラーキャップの新品取り寄せをお願いしていたのでした。
そのままだと送料のほうが高くついてしまうので、なにかのついでのときに、ということで。

 

クリップというのは、おそらくサクソの専用部品で、
ヘッドライトの下にあるちょっとしたモールの止め具の部分です。


この部分w (写真でもすでにちょっと隙間ができているような。。。)

 

先日高速を走行中に「バイィン!」という音がしたのでなにかと思ったら、
モールの止め具の部分が割れて、モールが外れかかっていました。


 
..引っ張ったら、難なく外れました(えぇぇ?)

 
 
ちなみにサクソはこれが外れると眼の下にクマができたような状態になりますw
(写真忘れました。。)

 
その補修のためにこれまたついでにお願いしていたパーツでした。
1個¥100 x 3(笑)
 

ありがたいタイミングでのお話。
この入庫の際に、同乗走行で例の気になる音を聞いてもらうことにしました。


 


入庫当日。
オイルフィラーキャップとヘッドライト下のモールをささっと処理して、
主治医の運転に同乗して、異音の正体を突き止めてもらいます。


 
まず、バック。

 
「ゴトッ」

 
 
主治医「これですか?」

僕「これですね。。」



 
ローで発進。

「ゴトッ」

2速へ。

「ゴトッ」


見事に僕がひとりの時に聞いたあの音が再現されます...。
こういうときに異音が再現してくれなかったりすること、多いですよね。。

 
主治医「音の感じではスタビリンクか、ボールジョイントかな...」


 

足回り。。。なのですか。。そうなのですか。。。

 

と思いましたが、決定的なものは得られず。
一回りして戻ってきて、ハッキリとした原因はつかめません

 
ボンネットを開けて主治医がうーん、とうなります。
 
 

主治医「タワーバーかもしれませんね....」

僕「おおぅ.....本当ですか」

 

グートマン製のタワーバー。
以前ジェイエンジンで加工してつけていただいたものですが、
実は左側が一部ヘッドに干渉寸前になっていました。
 

そこで、タワーバーとヘッドの間にウエスを噛ませて、試走してみることに。
 

主治医はちょうど宅配がきてしまったのでその対応へ。
一人で試走に出ます。
 

主治医「あんまり回すとウエス燃えちゃうんでw」
 


気をつけますww

ロー。ゆっくりと発進....。




 

...ならない。

2速へ...




 




「ゴトッ」

 

鳴ってるしぃぃぃ!!!


 

3速。
 

「コトッ」




 

結果。
 

 

タワーバー関係なし。

 

でした。
 



主治医「どうでしたか?」

僕「鳴りました(泣)」
 


現状、まったくわからず。
ちょっと方向性を変えてみることに。
 
 

駆動系に負荷がかかる状態を、停止状態で再現してみます。
ボンネットを開けたままサイドブレーキを引いてエンジンを回し、駆動系に負荷をかけます。
 

ブォンブォンッ!
 


エンジンが揺れて.....




 
 

「ゴトッゴトッ」
 


鳴りました!!

場所は.....スロットルの上辺り
エンジンの一部がボディに当たっている模様...!

 

 

主治医「これですね。エンジンマウントが古いので、エンジンが揺れた時に当たっちゃってる」


  


ペンライトでマウント部を照らし、見るからに古く劣化したエンジンマウントを見せてくれます。


 

主治医「たまたまですけど在庫あります。変えちゃいますか?」

僕「こんな突然なのにやっていただけるのですか!?」



 

主治医「4月にやる予定だった人のやつを取ってあったんですよ。それはまた頼めばいいのでw」




 
またまた急なことにもかかわらず、助けてもらえる流れに。。。
4月にやるはずの人のパーツを横から奪ってしまいました><


 

車を中に入れ、早速マウントを交換してもらいます。

 


出てきた古いマウント。
ぼろっぼろです。
「CP」などの文字が書いてあるものは新車時からのパーツ!
10年選手でした...。

 

交換して解決したのかというと.... 


 


見事解決!



 


先ほどと同じように停止状態で回転をあげて駆動系に負荷をかけてみても、
ゴトゴト音はしなくなりました。


 
マウントを変えると聞いて密かに期待した、ギアの入りの渋さもかなり改善。
(近々ロアマウントも変えたい><)

 

おかげさまで帰り道はすっかり快適ドライビングでした(^-^)/

 

快適なまま帰宅し、散る前に桜でも見に行こうと嫁をドライブに連れ出します。
首都高に乗って、さぁどこに行こう。





















「ゴツッッッ!!!」




 

(・_・)エ








「ゴツッ!!!」




 

(・_・)エ






なんか...鳴ってます。小さなギャップを超える時。。

しかも、さっきよりも音が大きい...!!








 
.....( ̄Д ̄;)








 

なんとなく、原因はわかってました。

 

結局、嫁を乗せたまま再度主治医の元へ。




 
主治医「タワーバーでしょうね。。。」


僕「やはり。。。。」


主治医「外しましょう。。。」






 
....直りました。。




 
ギャップを超える際、シフトチェンジをする際など、
十分なクリアランスが取れていないタワーバーが、いよいよヘッドの一部と干渉していたようです。

マウントが元気になってエンジンの搭載位置が気持ち上に上がったことによって、
絶妙な均衡が崩れたというわけでした。。。


 


最初の帰宅時は問題なかったのに><

 

でも、合わないものは仕方がありません...。

 

さらば、タワーバー.....。








...スペーサーを入れて取り付け位置を少し上げてみるなど、
懲りずに試してみようかと思います( ̄▽ ̄)

(今度はボンネットと干渉しそうな....)





この日、結局桜は...見れましたw

Posted at 2013/04/03 23:29:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル系 | 日記
2013年04月01日 イイね!

オルタネーター・ブルース

前回の続きです。

------------
 
とうとうレッカーの日。

 
初めて任意保険のロードサービスを使いました。
JAFにも加入していますが、ジェイエンジンのある川口までは少々距離があって、
JAFの無料圏内からは大きく外れてしまいますので…。

 
朝一で来ていただくように約束を取り付け、
その日目を覚ますと、ちょうどレッカー到着時間の15分前

 

軽く寝坊です。

 

 
慌てて支度を始めると、ちょうど歯を磨いているときに
ロードサービスの方から電話がかかってきました。
ありがたいけどタイミングが悪いw

 

駐車場に着きましたよ、というので急いで家を出ます。
優しそうな兄ちゃんがローダーで待っててくれました。

 

レ「自走できる状態ですか?」

 
僕「試してないのでわかりません!(キリッ」

 
レ「エンジンもかかりませんか?」



 

そう言われてハッとして、手元のキーレスのリモコンをポチっとやってみます。


 
ガシャンッ

 

キーレス動いたので、バッテリー生きてました。



 
僕「始動はできると思います!(キリッ」

 
レ「ちょっと(エンジン)かけてみてもらっていいですか?」


僕「はい!(キリッ」

 
 

キュルキュルキュル〜ブォンっ!
 

無事始動。…チャージランプは相変わらず点灯。。。


 

レ「オルタネーターとか..ですか? 電圧低い感じ?」

 
僕「そんな感じです!(キリッ」

 
レ「(笑)
それでは積んじゃいますねー」

 
僕「パワステが効かないかもです!(キリッ」

 
レ「わかりましたw 」



 

よたよたとローダーに載せられていくサクソ。
気分はもうドナドナです(違うけど)

 


さよならの瞬間(違うけど)

 


 
レ「今日は、車だけでいいんですよね?」

 
僕「は?」

 
レ「乗っていかれなくて大丈夫ですか??」



 

任意保険の電話相談では「レッカーに同乗していくことはできません」と釘を刺されていたので、
なんだよ一緒に行けるんじゃないか、と思いながら….

 

僕「ええ、車だけで大丈夫です(キリッ」

 

と、かっこ良くミソギを済ませ、ローダーを見送りました。

 
その実、レッカーに同乗できないと聞いた際に、
主治医にこう尋ねていたのでした。


 

僕「レッカーは車だけしか連れて行ってくれないようなのですが、私も電車などで伺ったほうがよろしいでしょうか。。。」
 

主治医「車だけで大丈夫ですよw」



 
自分が行ったところでなにが起こるわけでもなくw
まったくトンチンカンな質問ですw
そのおかげで気持ちよくローダーを見送ることができましたが….。
寂しい気持ちは変わりません。

 

 
この日までの数日間、職場へは電車で通勤していたので同じように電車で職場へ。
車が壊れようが、仕事は毎日動いています。

 
 

早くて週末引渡しと伺っていたので、まだあと数日間は車はお預けだなぁと思っていると、
レッカーされた日の夕方ごろに主治医からメールが届きました。




 
「サクソ完了しました」



 



 

Σ(・ω・ノ)ノ!







 

は、早すぎでは。。別の人のサクソと間違えてる?いやいや。
 
と思うやいなや、主治医から電話が入ります。どうやら本当に完了したようです。


 
 
主治医「さっきメール送りました。」


 
僕「こんなに早くあげていただいて、ありがとうございます!」


 

主治医「他の作業も順調でしたので。」



 

もうなんというかイケメンすぎます…
ジャニーズからソロデビューな勢いです。


 

主治医「もう夕方ですけど、今日取りに来られますか?」




 

気持ちはすぐにでも行きたいところですが、まだ仕事中です…。
それはさすがに….。。













 






 
僕「はい、取りに伺いますっっ!!(ォィ」




 

勢いです。勢いには勢いで返します。

 

 

僕「あ..ついでにオイル交換もしていただけないでしょうか。TOTALのQuartz 9000で(ォィ」



 

まだ外に出してないので大丈夫ですよ、と言っていただけたのでよかったですが、
ついでのお願いまでしちゃいました。。


 

なんとか少し早めに会社を抜け出し、山手線をぐるっとして、
西日暮里から「日暮里舎人ライナー」なるものに乗車します。

 

よく知らなかったのですが、モノレールみたいなものなのですね。
中央環状線の扇大橋辺りでたまに上を通る、あれです。

 

もうすっかり夜でしたので、電車が荒川を渡るときに五色桜大橋が綺麗に見えました。
首都高周りでは好きなスポットのひとつです。


駅から工場までは20分ほど歩きます。
 

徐々に明かりが見えてきて…サクソはそこにいました。
こんなにすぐに再会できるなんて思ってもみなかったので、感無量です。
 

エンジンルームの中にきらりと光る新しいオルタネーターにホッとした後
だめになったオルタネーターを見せてもらったのですが、
指で回してみてもすぐにつっかえて回転が停まってしまう状態でした..。

 

82,000kmでオルタネーターが壊れるというのは少し早いかも、ということです。
なんでも、106・サクソのオルタネーターはValeoのものがついているのが多い中、
僕のものはレアケースでDENSO製のオルタネーターが付いていたのだそうです。
(それが必ずしも壊れやすいハズレの品、とは言い切れないですが)
 

今回Valeoのものに交換しましたが、DENSO製は70Aだったのに対して、
90Aへと増量にもなって、いろいろな意味で良い方向での交換と言えそうです(^-^)
 

テスターを当ててエラーもきちんと消してくださり、
いつもながらプロの仕事を見せてくれる主治医に心から御礼申し上げます。


  

主治医「電気が安定して、パワーも少し上がったと思いますよ」

 

なるほど。それはありそう。
 

主治医に何度も御礼をして別れ、すぐに高速に上がります。
 

川口線を上り、中央環状線を堀切で中に折れて向島線。
そこからC1外回りをぐるっと回って池袋線へ。


  

最高です。サクソ。

 
 

パワーが上がったかも?というのはオイル交換までしておきながら
そこまで違いがわからなかったのですが(そんな踏めないし…w)、
長い別れにならなくて済んだこと、苦しい状態から助けてあげられたこと、
いろんなことを噛み締めながら、あちこち走り回ってしまいました。


 
たまに調子悪くても、細かいところが壊れても、
ひとたびステアを握って走りだせば全て帳消しです。
いつまで経っても車を降りた後に一度振り返って
スタイリングを眺めることをやめられませんし、
ここまで好きになれる車に出会えて本当に幸せだと思います。
 

長々と何回かに分けてトラブルについて書きましたが、
わざわざ読んでくださった方、本当にありがとうございました!
 

春は何事もなく、色々な場所にドライブに行きたいですw
Posted at 2013/04/01 23:51:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル系 | 日記

プロフィール

「@ふみふみ! なかなか行けないねー。。来年こそは!」
何シテル?   04/21 10:58
ホットハッチが大好物なISH(いっしゅ)です。 みなさまと情報交換させていただけるととても嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛機で『ロースカツ定食』を食べに行く!(とんかつ勝健さん編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 07:21:14
スーパーカブ(不動車)差し上げます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:04:35
お出掛け中に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 20:28:24

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
父より譲り受けた緑の子、ヴェールモンターニュ
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
嫁いわく「レーシーなファミリーカー」 シャシースポールのつもりでしたが、届いてみたらシ ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
人生初の愛車です。 購入時はマフラーとホイール以外ノーマル状態。 その後、少しずつモディ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation