• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHのブログ一覧

2017年06月26日 イイね!

太陽手に肉は心の両手に

太陽手に肉は心の両手にこの記事は、復活の狼煙について書いています。



サクソ時代よりお世話になりっぱなしのkiku-さんの復活を祝って、イツモノカタガタに混ぜていただき共に狼煙をあげてまいりました。

話が盛り上がっている間に狼煙があがりすぎてすっかりキャンプファイヤーに。。。
この日kiku-さんの用意してくださったプランは上級なお肉が次から次から届く形でほとんど食べ放題状態...!
途切れることのない肉の壁、僕はもう大満足です(笑)

肉をたらふく堪能した後、テラスに移動してコーヒーとソフトクリームを肴にしての静かな土曜の夜のグダグダは最高の味でした。

こんな素敵な縁をくれる車と人生に感謝。
また、ご一緒させてください!
Posted at 2017/06/26 13:21:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月20日 イイね!

FBMという名の家族旅行 - Day 1 -

FBMという名の家族旅行 - Day 1 -先週末はFBM参加のため、土曜日から長野へ。
今年は実家の両親も一緒に参加です。

ルーテシアとカングーの2台で行ければベストだったのですが、父は久々の長距離運転に自信ないとのこと。

なら4人で1台、長距離ならルーテシアよりもカングーがいいでしょうということでカングーが出動です。

都内出発時はどしゃぶりの雨。。
ですが中央道を北上していくと、山梨から青空が広がりました。

途中、小淵沢で降りて昼食にほうとうを。



父はとろろ定食というこれまた郷土料理なものを頼んでいました。写真がないけどこれもおいしそうでした。

昼食後は諏訪南まで走り、車山を目指してひた走ります。
途中でhama☆さんの106を嫁が見つけて激写してました(すみません^^;)






紅葉のビーナスライン…。




車山でちょこっとフリマをのぞきます。
母はかわいい系の小物にちょこちょこ引っかかってましたが(笑)
なにも買わずにこの日は終了です。
ここで、父がカングーに細工していたことに気付きました^^





そして宿へ。
初参加の父は、すれ違う車がほとんどフランス車という異常な光景にニヤニヤが止まらない様子(笑)




宿泊先は女神湖の目前にあるホテルです。
FBM会場から7kmくらいあるからか、フランス車は少なめ?




とても美味しかったお夕飯。
父と一緒にお酒を飲むなんてほとんどしたことありません…^^;
2時間かけてゆっくりと食事を楽しみました。

ゆっくりと温泉に浸かって…。
気付いたらベッドで寝落ち。。

ただ、翌朝の106SAXOの集まりの場所には(カングーですが)行きたかったので、予め5時起床でアラームだけはセットしてありました。

明日はお友達に会えるかなー…と。

- Day 2 - へと続きます。






Posted at 2015/10/20 22:48:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年01月29日 イイね!

スベルノスキーミーティングに初参加してきました

スベルノスキーミーティングに初参加してきました日曜日、ずっと気になっていたイベントであるスベルノスキーミーティングに初参加してまいりました。
いつやるのかとかも全然把握できていなかったのですが、今回ネルソンさんにお誘いいただきまして参戦することが叶いました。

千葉に生まれ千葉に育ちウィンタースポーツは全く未経験の身、、
雪山に対応できる装備なぞほとんど持っておらず、まずは急遽もろもろの冬装備を整えるところからがイベントの始まりでした(笑)
防寒着やスノーワイパー、スコップやチェーンに寒冷地仕様のウォッシャー液などそんなものを東奔西走してかき集め、前日にはなんとか準備完了。。

あとは本人がどれだけ当日雪道を走れるかというところでしたが、これはもう完全に未知数。
関東地方で稀に降る大雪の日が限界値で、轍の出来た凍結路とかミラーバーンなんかを知らないため、どんなものかドキドキしながら現地入り。



途中の山道では楽しそうにスイスイ前を行くネルソンさんの106を前に、グリップしない路面が恐ろしくて泣きそうになりながら走っておりました(笑)

なんとか到着した集合場所で、mori.さん、シモジマさんとFBM以来の再開ができました。
mori.さんのお知り合いの106乗りラリーストなSさんともご挨拶。
せっせとライトポッドを準備されてました(爆)

現地入り後のフォトギャラをアップしてあります。

説明や注意事項など伺った後、とりあえず2本往復してみましたが、
アクセルもブレーキもどこまで使えるものかなかなか探りきれず、トロトロ走るだけで終わってしまいました。

探っていくより間近で見るほうが早いかと、ここで一度ネルソンさんのナビシートを体験させてもらうことに。



...!!こんなに踏めるの〜!?
という速度でコーナーに入っていくネルソンさん(笑)

ここですでに自分の考える限界点は上書きできましたが、
到底マネできるシロモノではなかったのでちょこっとずつ試していくことにします(笑)

...と、その前になんとmori.さんのオススメで、
ラリーストSさんのナビシートを僕が一番乗りで体験できることに!

ライトポッドのついた106のナビシートに乗り込んでシートベルトを締め...
Sさんに「お願いします!!」

!!!!!!!!!!!!

最初のコーナーに入って抜けるまでの間、意識が吹っ飛びそうなくらいのすさまじい衝撃を受けました^^;
ものすごいスピードで、景色が横に流れています(笑)



でもそれは完全にコントロールされていて、速度を上げても破綻は一切感じられず、、
たとえコーナリング中に明後日の方向を向いたとしてもすぐにリカバーされて進行方向に爆走していきます。
WRCで見たダイナミックなフェイントモーションが目前で展開されている事実は感動でした^^

「コースをそんなにわかってないから、オーバーに持ち込んだほうがコントロールできる」

すっかり舞い上がってしまってわけのわからないことを次々質問する僕に、
Sさんはそんなことをおっしゃってました。

自分の知らないスピードとコントロールの世界を知ることができ、
決してマネはできないけれどとても勉強になった同乗走行でした。

そして、本当に楽しそうに走られてる皆さんを見ていて、
なんとなく自分も雪道の楽しみ方がわかってきたのでした。
これが一番収穫だったかもしれません。

お弁当を食べてからの午後の走行は本当に楽しかったです。
自分のスピードだったら仮にぶつかっても回ってもなんてことないし、
もっともっと自由に楽しもうと思っていろんなことを試しました。

★上り


★下り(ゴール目前スピン^^;)


いろいろやらかしましたがとんでもなく勉強になった1日でした。
こんな素晴らしいイベントを企画してくれているグループA万歳さんに感謝です。

とにかくラリーを走ってた車、その中でも特に小さい車が欲しい!
ということで出会ったシトロエン サクソ。
愛車サクソのラリーフィールドでの活き活き(?)とした姿が見れて幸せでした!

来年もぜひ参加したいと思います。
スタッドレスがもう限界近そうなので、今度は新調します(笑)
Posted at 2015/01/29 18:11:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年10月21日 イイね!

FBM 2014

FBM 2014FBMに参加された皆様、お疲れ様でした!
今年は本当に良い天気で、寒い思いをせずに済んで良かったです。


後日改めて自分の思い出メモも兼ねて詳細なブログ書きたいと思っていますが、取り急ぎ処理できたちょこっとの写真でいったんアップします^^;


■富士見台P - AM06:30


(Xantia)・106・サクソ・(Twingo)・106


■金銀2ショット


■金色サクソさん発見!


■社用車風の106


■親愛なる先輩方



去年のFBMはどしゃぶりの上、帰りに起きたトラブルでもう散々な感じでしたが、、
そのトラブルの際に緊急入庫を受け入れてくださった双葉自動車さんがグラウンドで出店されていたので、社長さんと奥様に改めて御礼を言うことができました。
おいしいうどんまでご馳走になってしまい。。。もうなにからなにまで本当に感謝です。


そして今回の帰路はいつもお世話になっているネルソンさんに先導いただき、
イベント帰りのトラウマを乗り越えて何事もなく無事に帰還できました。
ネルソンさん、ありがとうございました。ご心配おかけしてすみません。


楽しいことが終わって気が抜けているときにこそ、落とし穴が待っている...(去年まさに穴にハマったわけですが。。)
楽しんだ後で疲労に気づかなかったり、注意力が落ちていたり、気をつけるべきポイントがあるのだと知りました。
「家に帰るまでが遠足」と言いますが、忘れないで心に留めておきたいものですね。


久しぶりの方、初めましての方、多くの方とお会いできましたが、
同じ会場にいながら残念ながらお会いできなかった方もたくさんおられました^^;
またの機会にぜひ、ご挨拶させてくださいね!


来年も、ぜひ快晴のFBMで!
Posted at 2014/10/21 19:26:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2014年04月03日 イイね!

SAXO & 106 D.A.Y 2014 カルガモ走行のお誘いです

SAXO & 106 D.A.Y 2014 カルガモ走行のお誘いです04/20(日)、プジョー106とシトロエン サクソというフレンチ兄弟車が全国から集う
年に一度のイベントがいよいよ迫ってまいりました。

僕も昨年に引き続き、2度目の参加を予定しております^^
今回縁あってお友達の方々と106×3、サクソ×1で下記の場所で待ち合わせの上、共に会場に向かう予定です。
もしも東京方面から参加される方おられましたら、揃ってカルガモ走行などいかがでしょうか??

<集合場所>
中央道 石川PA(下り線) 6時30分(目安)

★カルガモ希望な方、コメント又はメッセージをお願いします。
★「その先の○○SAで合流~」といったご連絡も大歓迎です♪

どうかお気軽に御連絡くださいませ!

それでは、参加される皆様と当日お会いできるのを楽しみにしております!
事故などないように安全第一で行きたいですね( ´∀`)ノ

- 去年の思ひ出 -




この記事は、【Saxo&106 Day】 カルガモ走行のご案内について書いています。
Posted at 2014/04/03 14:07:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ふみふみ! なかなか行けないねー。。来年こそは!」
何シテル?   04/21 10:58
ホットハッチが大好物なISH(いっしゅ)です。 みなさまと情報交換させていただけるととても嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛機で『ロースカツ定食』を食べに行く!(とんかつ勝健さん編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 07:21:14
スーパーカブ(不動車)差し上げます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:04:35
お出掛け中に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 20:28:24

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
父より譲り受けた緑の子、ヴェールモンターニュ
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
嫁いわく「レーシーなファミリーカー」 シャシースポールのつもりでしたが、届いてみたらシ ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
人生初の愛車です。 購入時はマフラーとホイール以外ノーマル状態。 その後、少しずつモディ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation