• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

【初オフ会参加】 SAXO & 106 D.A.Y part2/2

遅くなりましたが、前回のブログの続きです。

自分としては初のオフ会参加となったSAXO & 106 D.A.Y

待ちに待った当日は関東全域を悪天候が包み込み、大雨の中をどうにかこうにか会場入りするも、
うつろいやすい山の天気により、まさかの積雪で前泊組の先輩方はお宿に閉じ込められるという超展開。

 
想定外の事態に困惑する参加者たち...!!!!

 
...となるでもなく、無事に会場入りを果たした参加者たちにより淡々とイベントは進んでおりましたw

 

鯉のぼりです。(写真暗。。)

 
前泊の方々もいずれは来れるだろうということで、
歓談しつつ、車を見せていただきつつで、まったりと過ごす流れに。

 
とは言っても、この時期でも場所によっては雪も降るような山梨。
外は寒い!
 

kiku-さんの、

「熱いコーヒー飲みたくない??」
 

のひとことにより、会場から少し下ったところにあるセブンイレブンまで、
コーヒーを買いに行くメンバー(車を出す人、コーヒーを持って車に乗る人)
を決める、ジャンケン大会が勃発w
 

106もサクソも、そのままではドリンクホルダーなんてものはないので、
運転手以外に何人か乗って、手で持って運ぶのが現実的な手段だったわけですw
 

しかしながら、僕のサクソは実はドアの内張りに穴を開ける形で、
日産純正のドリンクホルダーを取り付けてありました。
運転席、助手席側とも!
 

人間ひとりの両手分は車でカバーできるので、おそらく自分のサクソを使ってもらうのが効率が良い...!
 

恐る恐る申し出てみました。
 

「実は僕のサクソ、ドリンクホルダーが2つ付いてまして...。」
 

...即、車は決まっちゃいましたw
それが良いと思ったので、それでいいのですがw
ジャンケンの楽しみが減っちゃったかな...( ̄∀ ̄;)
 

ジャンケンは、

 
・コーヒーを持って車に乗る人
・お金を出す人(コーヒーも持つw)

 

を決めるためのものにマイナーチェンジw

男気ジャンケンですw (僕は傍観w)

 
「男気ジャンケンジャンケンホイ!!!!」
 

何回もアイコが続いた後、ようやく人員が決定。
 

南風。さんがコーヒー持って同乗、
言い出しっぺのkiku-さんが財布w(たしか...)
 

お二人が僕のサクソに乗り込みます。
 

中身が同じ車に乗っているので当たり前は当たり前なのですが、
サクソの後部座席に乗り込む際に、どこの手順もひっかからずに
スムーズに乗り込んでいただけたことになぜか感動w
 

稀にサクソの後席に人を乗せることはありますが、
セミバケの前倒し方を知ってる人はいませんでしたし、
必ず自分がアシストしてようやく乗り込める、ということでしたので、
なんというかこれはうまく表現しにくい感動でしたw
 

出発!!


 なるべくゆっくり走ってセブンイレブンを目指します。
この時点で少しずつ晴れ間が見えてきました。
 

セブンイレブンに着いた時点での、同乗者お二人のISHサクソ評....

 
「静かで、乗り心地がいい!」
 


そうなんですか!?(*_*)

 
たしかに、スーパースプリントのリアサイレンサーだけの状態では、
車内に排気音が響き渡る、ということはあまりない気はしています。
そして足回りはアイバッハのローダウンサスを除いては、
抜けかかった純正ショック純正トーションバーですので堅さもそれほどないのかと...。
これは先日某所でお会いした、
同じ金色サクソ乗りのふみふみ@桔梗屋さんも同様の感想を持たれていました。
 

僕としては今後もう少しハード&ストロングな方向に持って行きたい気持ちがあったので、
どうしようかなぁと迷い中....いまのジェントルな方向でリフレッシュしていくのも良いのかもしれません。
 

それで、セブンイレブン、なんとコーヒーマシンがない!!

 
ジャンケンまでして来たは良いものの、手ぶらでの帰還です....。
でも僕の車の感想が聞けただけでも大きな収穫!!
 

そして、戻る頃には会場の空はすっかり快晴
先ほどまでの雨天曇天が嘘のように晴れ渡っています。
 

ようやく前泊組の方々と合流です!!

 

サロンさんがタイヤを鳴らしながら(笑)入ってこられたのを筆頭に、
続々と先輩方のスーパー106 & サクソが入場してきます。

これでようやく揃いました!




微妙な写真ですみません。

 
圧巻ですw

 
サクソ乗りとしてはずっと気になっていた、相方さんのサクソとご対面。
YouTubeでもさんざん動画見させてもらってましたw



すごすぎです。。。。
FC(だったかな?)の純正キャリパー流用だとか...興味津津w

きちんとご挨拶できず残念でした...ごめんなさい(T T)



そしてこの2台!!!!(朝から参加されてましたが、晴れてきたところで撮影!)
峠で出会ってしまったら確実にチビリますww
カッコ良かった!
  


ここでようやく、この会にお誘いしてくれたネルソンさんにご挨拶!
天候のせいで最悪お会い出来ないことも覚悟していたので、無事にお会いできて安心しました。
みんカラを始めて、最初にお友達になってくださったのもネルソンさん。
こうやっていろんな方とお会いするきっかけを作ってくださいました。
しかも、この日まだお話できないでいた多くの方をご紹介していただき...感謝、大感謝です!
 

このあとみなさんで昼食を取ったのですが、写真を撮ったつもりが見当たらず。。
なんかすみません...ただのカレーなので、別に良いのですが...w

kiku-さん、ぞろさんkochoさん、ネルソンさんのお近くに座らせていただき、
面白いお話をたくさん聞かせて頂きましたw 
 

その後、お昼も回って良い時間になりまして、
パレード走行がてら清泉寮まで移動することに。


ずらーり!!

途中、思いっきりでしたw
1つ上のギアで〜...確実にトラクションを〜...みたいなことを頭で考えながら走行する始末。。
10年ほど前に雪の中をノーマルタイヤで走行してガードレールに頭から突き刺さり、
ミニカを全損
させたことがあるので雪道はトラウマですw



良いところですね!
 

車を降りて山の写真を撮っていると、なにやら後方にひとだかりが。。



kochoさん号のマフラーが!!!!
駐車場入り口にあったキツめの段差にひっかかって、マフラーが落ちてしまったようでした。。
 


大丈夫〜〜!?と思っていたら、
 
次から次へと工具が出てきて、
 
ジャッキアップしてタイヤを下に入れて、
  

いつの間にか数人が潜っている

 
という異常な光景にwww
 
ほにゃららDのプロジェクトなんちゃらのように、
ワンボックスのサービス部隊が1台ついてきていたかのような勢いでしたw

しかも、きちんと応急処置できているし。。。
 

なんなのこの人たち!(かっこよすぎ!!)
 

なんだか良いものが見れました。
kochoさん、すみませんw



ソフトクリームを食べながら。
サロンさんに教えていただいた富士山、見えました!!
 

そして時間は15時も回って、皆さんぼちぼち解散ムードに。
1台1台、帰路についていきます。
 

僕もネルソンさんに御礼を伝え、清泉寮を後にしました。
 

せっかく山梨なのでワインディングをぐるぐるしていきたい気持ちもありましたが、
雪の恐怖があるのでここはおとなしく帰りますw



素敵なところでした。どこを見ても良い眺めです。
 

それから大きな渋滞もなく、するするーっと東京に。
日が暮れる前に何とか帰れました!
走行距離はよくみてないですが、3/4状態からスタートして、
帰りに談合坂で満タン入れたので、400〜450km?でしょうか。
 

こうして、僕の初めてのオフ会参加は最高の思い出となったのでありました。
生涯忘れることはないでしょう。。
 

SAXO & 106 D.A.Yは、集まってなにをするでもなく(いい意味で)、
集まったところでそれぞれのモディファイの方向性も違う。
だけど同じ場所で、同じ車で、その根っこにある大きななにかを確実に全員で共有している。
これってすごく不思議な感覚でした。あまりにも居心地がいいんです。

 
絶対来年もまた参加したい!!
今回きちんとご挨拶できなかった皆様、次の機会はぜひお話させてください!
 

苦労された前泊組の皆様、朝から参加された皆様、そしてMinekenさん、本当にお疲れ様でした!
 
皆様、楽しい時間をありがとうございました!!








 

---------

※おまけ
帰りの談合坂SAにて、窓を開けて走行しながら駐車スペースを探していたのですが、
僕のサクソが歩いていたカップルの目に止まったのか...こちらを見ながら、

「この車なんだろ?」
「...かっこいい!」


こんなん初めて言われました(^_^;
気のせいかな?w
Posted at 2013/04/29 09:06:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月24日 イイね!

【初オフ会参加】 SAXO & 106 D.A.Y part1/2

2013年4月21日、待ちに待ったSAXO & 106 D.A.Y。
代官山モーニングクルーズのようなごった煮を除けば、
こういう規模のしかもワンメイクのオフ会は初参加。


大きな期待
小さな不安ですw


ひとりで行くのが不安というわけではなかったのですが、
せっかくだからわいわい行きたいよね!という思いもあり、
みんカラをフル活用してnaotoyanaiさんnicemamiさんと一緒に会場に向かう運びに。
中央道石川PAに6時半、集合の予定です。


3時40分。当日は予定より早く目が覚めました。
目覚ましや携帯のアラームが鳴る前の時間ですw

 
天気が優れないことは予報を聞いてわかっていたのですが、
外からは強い雨の音がしています。


naotoyanaiさんに連絡を入れるも、無念の体調不良により不参加とのお達し。
(残念、次回はぜひにね!)


そしてnicemamiさんに連絡を取ると、
なんと106の前に停めたトゥーランが突然の不動により、
106出動できず
というまさかの事態...!!w

106が当日不動、なら想定の範囲内と言えそうですが、
これはさすがに予想もしていなかっただろうなぁ....(遠い目)
ドイツ車も空気を読まないことはあるのですね。。


しかしながら、nicemamiさんがグループとご自身のブログでカルガモ走行を告知してくださっていたので、
どなたかが石川PAに現れることを期待しつつ、単独にて出発です!


石川PA、6時半到着。
106がいっぱい集まって....


いなかったw


 

まだ時間ぴったりだし、少し待ってみようと、
自分のサクソが見える位置に座り、八王子ラーメンを朝から食します。


食事の間、みんカラで諸先輩方の投稿を見ると....
 
まさかの積雪で前泊組はお宿に閉じ込められている模様。。

 
 
そして交通情報を見ると、
小淵沢付近からチェーン規制が発動
していました。

まさか、が続きますw

前途多難。。。。。。

  

はたして無事にたどり着けるのか...不安ですが、
行けるところまでは行こうということでがんばりますw


食べ終わるまで結局だれも現れず、気付いたら時計はもう7時前。
自分、食べるの遅いんです....。


8時に南きよさとの予定が、あと1時間しかありませんwww
 
急いで出発します。いざ山梨へー!


カーナビに目的地を入力すると、到着予定時間は8時47分!!!!
これはもう燃料にメタノールを混ぜるしか....w
が、そんなことはできるわけもなく...
淡々と、焦らず急げの精神でサクソを北西へと走らせます。


山に近づくにつれて雨はどんどん強くなり、
次第には濃ゆーい霧があたりを取り囲むほどに。
だんだん心細くなってきます...w


周りより少し早いくらいのペースで走っていると、
一台の106 ラリー16Vが前方に姿を表しました。
 
外装ノーマル、もちろんミシュラン白鉄。渋いです。


参加者かな...( ̄ー ̄?)


しかし、こちらも急いでましたので、
ひと呼吸おいてから一気に抜き去ります!


...ついてくるw


ウワサの笹子トンネルを2台で抜け、仲間を得たつもりでそのまま絡むように走行。


しばらくすると、バックミラーに見覚えのある形状の車の影がちらっと写りました。


「ん?」


と思ったのもつかの間、みるみるうちにその影は近づいてきて...
 
どう見ても、サクソ! しかも2台w


はうもんさんkiku-さんサクソでした。


気持ちのよいエキゾーストを響かせながら自分のサクソをパスしていきます。


「これについていかないでどうする!!」


と、咄嗟にシフトダウンして追いすがる自分。
後ろの106もなんとなくついてきていましたが、
いつの間にか見えなくなっていましたw


レインコンディションもなんのその。
カーナビの予定を大幅に前倒して、須玉到着です。
ここまでリードしてくれた2台に、コンビニの駐車場でご挨拶。



サクソ並ぶの図。嬉しい。


そのまま会場までご一緒します。





到着!


あいにくの天候です。。。
が、すでに多くの106が集まっています。





皆さん、かっこよい!!
普段町中で姿を見ない106とサクソがこれだけ集まっていると不思議な光景です。





ある程度台数も揃ったところで、色別に並べ替え。
赤から始まって...自分はオレンジに近いなので、左から3番目!


それにしても圧巻!
歩きまわっては無駄に写真撮影。


...この時点で気付きましたが、中央道で見かけた106 ラリー 16Vは来ていません。
どうやらナンバー的にも地元の人?だったのか、本当にたまたま道中で一緒になっただけのようでした。


こんな日にそんな偶然!
なんて紛らわしい〜(>_<)
運転中覗きこんで軽く会釈するレベルでしたよ...(汗)



そして前泊組の先輩方はまだお見えにならず。。
果たして今日お会いできるのか〜??
山の天気は侮れません...。


一旦区切って〜、続きます!
Posted at 2013/04/24 12:59:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月24日 イイね!

第一回 La France de Tatsumi

ブログ更新するためのまとまった時間が取れず...1週間遅れでの更新です(汗)

------

 
「土曜の朝、辰巳に出没します」

 
という赤ポルさんのつぶやきを見て、
早朝ドライブに興味があったのと、兼ねてから赤ポルさんにご挨拶したかったこともあり
早起きが成功した暁には、と言い訳を交えつつ、無事に5時起きして参戦w

 
朝の道は空いていて、下道をするする抜け、
4号線は高井戸ランプから首都高へ。

 
順調な流れに乗ってそのままC1内回り、11号台場線、湾岸線下り...あっという間に箱崎です。
時間にしてちょうど6時前というジャストタイミングでの到着でした。


いましたいました。
赤ポルさんの106 S16!
 
サンダンスイエローが輝いています。
すかさず右隣に駐車。
 

早速ご挨拶して、だらだらっとした車談義へ。
 


 

106とサクソが並ぶ光景を見るのは嬉しいものですね。
あらゆる角度から写真を撮って、
吐き出すセリフは
 

「いいですねぇ〜〜〜」

 
心から出ている、本音w

そうこうしているうちに、真っ赤なBEATが僕らの前にやってきました。

 
shigemixさん、お初です!!

 
106、サクソ、BEATが並びます。
 



 
こう見ると、BEAT小さっ!!
 
 
106、サクソも車としては小さい部類のはずですが、
さらに小さく、低く、軽く、おまけにMR、となるともう別次元な気がします。
少しだけPA内を試乗させてもらったのですが、
挙動がものすごくダイレクトな感じ....!

初めてのオープンカーの運転に興奮ですw
 

しばらくおしゃべりした後、shigemixさんは一足先に出発。
僕と赤ポルさんも、ドライブしつつの解散ということに。
 

新環状ルートを106とサクソで1週ばかし流します。
 


 

混んでる!!( ̄△ ̄;)
 

気持ちよくドライブできる時間帯はすでに過ぎてしまっていたようでした。
朝の車たちが動き出しています。

 
なるべく離れないように付いていくつもりが、あっさり離れてしまい...
辰巳PAに戻る頃には結構な差ができてしまっていました。無念。。
 

最後にひとこと御礼を伝え、2台で辰巳をあとにしました。
 

赤ポルさん、shigemixさん、ためになるお話をたくさんいただき、ありがとうございました!
またの機会にぜひ、ご一緒させてください!

 
早朝ドライブ、気持ち良いですね!
Posted at 2013/04/24 12:09:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月16日 イイね!

今週末は

おかげさまでここ数週間は目立ったトラブルもなく、
無事に金色サクソとともにを駆けております、ISHです。
 

初めてトラブル以外のことを書くような気がいたします...(笑)

 
さてさて、今週末は年に一度のSAXO & 106 D.A.Y

 
以前からイベントの存在は認識しており、興味もありましたが、
まだまだ自分のサクソ歴も浅く、そもそも恥ずかしがり屋なことも手伝って...


  

「いろんな106とサクソを見たいし行きたいけれどもでもでもいいのかな…?」

 

なナイーブな心境でまごついておりましたが、
ネルソンさんよりありがたくお声がけいただき、参加する決心がつきました。

初参加で、且つ、コアな部分はまだまだついていけないだろうと思いますが..(汗)
参加される皆様、どうぞよろしくお願い申し上げます。



Posted at 2013/04/16 18:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年04月03日 イイね!

異音再発の原因は?

ドアも閉まるようになり、オルタネーターも新品交換して..
日常の足として華麗に復活したサクソ。


 
いよいよ安定稼働に突入か!?と思った矢先。


 

...ローでの発進時、ローからセカンドへのシフトアップ時に
室内のどこかから「ゴトゴトッ」という音がしていることに気付きました。



なんだなんだ?と。


 

車を降りて、とりあえず車体を揺らしてみます。


  


横から。

ボンネットを開けて前から。

トランクを開けて後ろから。

ゆさゆさゆさ。


...なにも起こらず。

 

首をかしげながら仕方なく車に乗り込み、
ギアをローに入れて再度走らせます。


 
「ゴトっ」


 
音がします。

2速へ。

 

「ゴトっ」

 

やはり音がします。。。

3速。
 
 

「コトッ」
 
 

小さくなったけど、やはり音が。。。


 
なんなのーーーーーー。。。


 

4速、5速は異常なし。

 

車体を揺らしても問題ない、ギャップを超えるときも異音はない、
駆動系に負荷がかかるときに「ゴトッ」と音がする...。

 

低めのギアで、アクセルを開けたり閉じたり、
わざとドンツキを出すように走行すると「ゴトゴト」なる状態。


 
こんな音したっけな....してなかったな。

 

ものすごーく気になる。。

というか....

 
不安です!!!
 

ドアとオルタネーターやった同じ月に、
また修理でお金がかかるのか!?!?(*_*)

 
 

そんなとき、ちょうどというかなんというか、
ジャストすぎるタイミングで主治医より電話が入りました。

 

主治医「クリップとフィラーキャップ入荷したんで、都合いい時いらしてください」

 


そう、ヘッドからのオイル滲みが気になるということで
主治医の勧めでオイルフィラーキャップの新品取り寄せをお願いしていたのでした。
そのままだと送料のほうが高くついてしまうので、なにかのついでのときに、ということで。

 

クリップというのは、おそらくサクソの専用部品で、
ヘッドライトの下にあるちょっとしたモールの止め具の部分です。


この部分w (写真でもすでにちょっと隙間ができているような。。。)

 

先日高速を走行中に「バイィン!」という音がしたのでなにかと思ったら、
モールの止め具の部分が割れて、モールが外れかかっていました。


 
..引っ張ったら、難なく外れました(えぇぇ?)

 
 
ちなみにサクソはこれが外れると眼の下にクマができたような状態になりますw
(写真忘れました。。)

 
その補修のためにこれまたついでにお願いしていたパーツでした。
1個¥100 x 3(笑)
 

ありがたいタイミングでのお話。
この入庫の際に、同乗走行で例の気になる音を聞いてもらうことにしました。


 


入庫当日。
オイルフィラーキャップとヘッドライト下のモールをささっと処理して、
主治医の運転に同乗して、異音の正体を突き止めてもらいます。


 
まず、バック。

 
「ゴトッ」

 
 
主治医「これですか?」

僕「これですね。。」



 
ローで発進。

「ゴトッ」

2速へ。

「ゴトッ」


見事に僕がひとりの時に聞いたあの音が再現されます...。
こういうときに異音が再現してくれなかったりすること、多いですよね。。

 
主治医「音の感じではスタビリンクか、ボールジョイントかな...」


 

足回り。。。なのですか。。そうなのですか。。。

 

と思いましたが、決定的なものは得られず。
一回りして戻ってきて、ハッキリとした原因はつかめません

 
ボンネットを開けて主治医がうーん、とうなります。
 
 

主治医「タワーバーかもしれませんね....」

僕「おおぅ.....本当ですか」

 

グートマン製のタワーバー。
以前ジェイエンジンで加工してつけていただいたものですが、
実は左側が一部ヘッドに干渉寸前になっていました。
 

そこで、タワーバーとヘッドの間にウエスを噛ませて、試走してみることに。
 

主治医はちょうど宅配がきてしまったのでその対応へ。
一人で試走に出ます。
 

主治医「あんまり回すとウエス燃えちゃうんでw」
 


気をつけますww

ロー。ゆっくりと発進....。




 

...ならない。

2速へ...




 




「ゴトッ」

 

鳴ってるしぃぃぃ!!!


 

3速。
 

「コトッ」




 

結果。
 

 

タワーバー関係なし。

 

でした。
 



主治医「どうでしたか?」

僕「鳴りました(泣)」
 


現状、まったくわからず。
ちょっと方向性を変えてみることに。
 
 

駆動系に負荷がかかる状態を、停止状態で再現してみます。
ボンネットを開けたままサイドブレーキを引いてエンジンを回し、駆動系に負荷をかけます。
 

ブォンブォンッ!
 


エンジンが揺れて.....




 
 

「ゴトッゴトッ」
 


鳴りました!!

場所は.....スロットルの上辺り
エンジンの一部がボディに当たっている模様...!

 

 

主治医「これですね。エンジンマウントが古いので、エンジンが揺れた時に当たっちゃってる」


  


ペンライトでマウント部を照らし、見るからに古く劣化したエンジンマウントを見せてくれます。


 

主治医「たまたまですけど在庫あります。変えちゃいますか?」

僕「こんな突然なのにやっていただけるのですか!?」



 

主治医「4月にやる予定だった人のやつを取ってあったんですよ。それはまた頼めばいいのでw」




 
またまた急なことにもかかわらず、助けてもらえる流れに。。。
4月にやるはずの人のパーツを横から奪ってしまいました><


 

車を中に入れ、早速マウントを交換してもらいます。

 


出てきた古いマウント。
ぼろっぼろです。
「CP」などの文字が書いてあるものは新車時からのパーツ!
10年選手でした...。

 

交換して解決したのかというと.... 


 


見事解決!



 


先ほどと同じように停止状態で回転をあげて駆動系に負荷をかけてみても、
ゴトゴト音はしなくなりました。


 
マウントを変えると聞いて密かに期待した、ギアの入りの渋さもかなり改善。
(近々ロアマウントも変えたい><)

 

おかげさまで帰り道はすっかり快適ドライビングでした(^-^)/

 

快適なまま帰宅し、散る前に桜でも見に行こうと嫁をドライブに連れ出します。
首都高に乗って、さぁどこに行こう。





















「ゴツッッッ!!!」




 

(・_・)エ








「ゴツッ!!!」




 

(・_・)エ






なんか...鳴ってます。小さなギャップを超える時。。

しかも、さっきよりも音が大きい...!!








 
.....( ̄Д ̄;)








 

なんとなく、原因はわかってました。

 

結局、嫁を乗せたまま再度主治医の元へ。




 
主治医「タワーバーでしょうね。。。」


僕「やはり。。。。」


主治医「外しましょう。。。」






 
....直りました。。




 
ギャップを超える際、シフトチェンジをする際など、
十分なクリアランスが取れていないタワーバーが、いよいよヘッドの一部と干渉していたようです。

マウントが元気になってエンジンの搭載位置が気持ち上に上がったことによって、
絶妙な均衡が崩れたというわけでした。。。


 


最初の帰宅時は問題なかったのに><

 

でも、合わないものは仕方がありません...。

 

さらば、タワーバー.....。








...スペーサーを入れて取り付け位置を少し上げてみるなど、
懲りずに試してみようかと思います( ̄▽ ̄)

(今度はボンネットと干渉しそうな....)





この日、結局桜は...見れましたw

Posted at 2013/04/03 23:29:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | トラブル系 | 日記

プロフィール

「@ふみふみ! なかなか行けないねー。。来年こそは!」
何シテル?   04/21 10:58
ホットハッチが大好物なISH(いっしゅ)です。 みなさまと情報交換させていただけるととても嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  12 3456
78910111213
1415 1617181920
212223 24252627
28 2930    

リンク・クリップ

愛機で『ロースカツ定食』を食べに行く!(とんかつ勝健さん編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 07:21:14
スーパーカブ(不動車)差し上げます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:04:35
お出掛け中に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 20:28:24

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
父より譲り受けた緑の子、ヴェールモンターニュ
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
嫁いわく「レーシーなファミリーカー」 シャシースポールのつもりでしたが、届いてみたらシ ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
人生初の愛車です。 購入時はマフラーとホイール以外ノーマル状態。 その後、少しずつモディ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation