• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISHのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

箱根ドライブと沼津のお寿司

箱根ドライブと沼津のお寿司いつもながら長いブログです(^_^;)

2度目の3連休初日、以前の職場の先輩で且つ205GTi乗りなお友達、Miyakeさんと一緒に、箱根経由での沼津お寿司旅に行って参りました。
寿司につられた現職場の社員も加え、車2台 + 人間3人のハンパな構成が確定w


Miyakeさんとは今年2月の代官山蔦屋のモーニングクルーズに一緒に行っていただいたり、
そもそもSAXOの購入時に色々とご相談に乗っていただいたりと、ちょこっとながら車での絡みはこれまでもありました。
 
在職当時から、車の趣味と音楽の趣味が近い(ISH調べ)ということで勝手に親近感を持っていた、大切な先輩ですw
いつか一緒にドライブに行きたいな〜と思っていたので、この度ようやく念願がかなったわけですね。


当日、朝9時に環八某所で待ち合わせしていたのですが、そこはさすが3連休...
そんな生ぬるい時間にスルスルと都内を脱出できるわけもなく。。。



だって...既に渋滞が広がっているじゃありませんか...


チェックポイントの西湘バイパス西湘PA下りに到着したのは14時前^^;
寿司を求める体はもう限界寸前の状態ですw





西湘PAはオーシャンサイドなので、海鮮全開のメニューを用意して休憩客を食堂に呼び込んでいきますw


「もう食べちゃう!?」


「食べちゃう!?」


 
3人ともお腹グーグーな状態だったと思いますが、ギリギリで持ちこたえますw


なんたって、あの山を越えれば、お寿司が待っているわけですからね...!


そうはいっても、箱根を越えるのはそれなりに時間がかかりますので、
必然的に車内では飢饉が起こってしまうわけですが....w





いよいよお山。ターンパイク上りの入り口です。
実はターンパイクってSAXOで来たことがありませんでした^^;


逃げる205
追うSAXO






頂上まで時速50キロメートルの危険な攻防を繰り広げ、
時折目の前に広がる広大な海を楽しみながら、大観山に到着。



世界遺産が見えますネ。ニクい頭の出し方!


このあとは1号線を下って三島を抜け、沼津に行くわけですが、
終わらない渋滞と限界を越えた空腹により飢饉がさらに深刻さを増し...!!
写真を取るパワーが残されていない僕らですw


次に写真を取る元気が湧いてきたのは、待望の食料を目の前にしたとき!!w

とら天 沼津本店



車海老の素揚げ〜!

1尾200円で楽しめるので、沼津にくるといつも食べてますw


この車海老を食べ、活力を取り戻した男たち...!
みるみるうちに目に力が戻ってきて...??


「寿司!!!」


次のお店へ向かいますw

し廻鮮 うお亭




適当に入ったお寿司屋さん。回転してましたが、とにかくうまい!
シメサバがもう最高でした(TT)


ここで男3人。ある決意が固まります。


「ちょこっと食べて、どんどんハシゴしよう(爆)」


めちゃくちゃうまい!とか褒め称えながら、
お会計お願いします、と早々に立ち去る男3人w
感じ悪いです^^;



さぁ次なるお店は...。

 

港を歩いていると、行列のできたとあるお店に目が止まります。
興味津々のMiyakeさんw 
覗いてみると...3人なら入れる!!レッツゴー!

双葉寿司

  

食べログの点数はなぜか他より低めですが、もうダントツで美味しかった!
全員バカ舌(笑)な気がするのできちんと分析できなかったのですが、まずシャリが他店より美味しい!(はず)
寿司の奥深さを知ってビックリしました。
しかし、予想を裏切らない会計にも少しビックリしましたw


双葉寿司でもちょっと食べて出るつもりが、おいしいあまりついつい食べ過ぎてしまい、
ハシゴ計画が早くも終了しそうな雰囲気に...w


しかしそこは男3人。
ちょっとお土産屋を見て回れば、すぐにお腹が空いてくるというものですw


とは言いましても、現実的に食べられる量には限界というものがあります^^;
多少の余裕はできたとしても、もうまともに食べる余力はほぼ残されていませんでした...。


☆当初予定
海老 → 寿司 → 寿司 → 天ぷら → 丼



★改善提案
海老 → 寿司 → 寿司 → 丼



というわけで....

魚河岸 丸天 みなと店




ここでMiyakeさんが漢を見せます。
 

丸天は安価で量もそれなりにあるお店で、地元の方も観光客も入りやすい人気店です。
その丸天の定番メニュー、海鮮かき揚げ丼 900円をこの期に及んでオーダー^^;;;;

 
なぜそれを頼んだのかw

 


 
結局撃沈w
 

このあと時間はかかりましたが、ひとつのかき揚げ丼をなんとか平らげました...(3人で)


大人のハシゴによって4時間食べ続けていた男3人。
大満足にて帰路につきます。



SAXO & 205「ごはんを食べに行くって車を降りたきり、4時間もいったいなにをしていたの...」

 

ちょこっとスーパー銭湯に寄って汗を流し、再度箱根の山を2台で上ります。

 


箱根エコパーキング@23:00


ランエボな皆様が集まっていたり、2台のS13が爆音と共に走り去って行ったり、R32 GT-Rがかっ飛んでいったり、さすが聖地。。活況です(0_0;)
ローカルルールがわからず、お邪魔になってはいけないのでそそくさとパーキングをあとにします^^;


そんな中Miyakeさんはワインディングが楽しくなったらしく、重ステな205で走りをエンジョイしています。
僕もせっかくなのでスイートスポットを楽しみたくなり^^; 大好きなN尾峠へ。


タイヤもないし夜だし、で、流すだけではありましたが、やっぱりここはリズムが良くて楽しい!
ここでは僕のほうがすっかりエンジョイしてしまいました^^;


峠も終わり、給油をしてから高速に乗って東京へ。さすがにもう渋滞はなし。
山北エリアを2台で気持よく絡みながら静岡、神奈川をあとにします。


環八へ戻ってきたのはAM3:00過ぎ。
全員無事でしたが、もうクッタクタでした。



疲れを知らない(嘘)ホットハッチ親子


結果として、丸一日がかりでの盛大なドライブとなりました。
SAXOで初のターンパイクは気持ちよかったし、寿司はもう最高でした。


最後に205をちょこっと運転させてもらいましたが、キーをひねってエンジンに火が入る瞬間にもうタダモノではないことがわかりました。
思わず、ふふっ、と笑みがこぼれるようなフィーリング。
環八周辺ではまともに乗れるところがなかったので、今度はもう少し広いところで体験してみたい!


Miyakeさん、また遊んでください〜。
今度はうなぎ屋さんをハシゴでしたっけ笑


(でもでも、次は日曜早朝のT山ドライブを計画中ですw )
Posted at 2013/09/24 14:52:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2013年09月02日 イイね!

夏の終わりと、ちたけうどんな思い出

夏の終わりと、ちたけうどんな思い出いまさらなブログではありますが、8月の終わりにClio7010さん主催のちたけうどんOFFに参加させていただきました。
 

まとまった台数で遠出をするのは4月のサクソ106の日以来でワクワクでした。
朝練なことはボヤかしつつ、せっかく遠出するし、うどんもおいしそうだし、行き先はEK9にブラインドアタックなんだよ(謎)、というわけのわからない理論を展開し、藤堂塾好きの嫁さんを無理やり誘い出すことに成功w
下手くそな僕の隣でも全くと言って良いほど車酔いしない嫁様...。
ディスチャージャーな僕とは違って優秀なコ・ドライバーです。
ということで、一緒に早起きから頑張って道の駅YAITAへ!
 
外環大泉ICから2時間弱で集合場所に着きました。
思っていたより、ずっと近かった印象(^^)


すでに諸先輩方は集まっており、うどん目当てな観光気分で気合の抜けた僕は時間ぎりぎり!
熱い車とオーナーがひしめくその空間に、当初嫁さんは萎縮気味でしたが、
皆様の温かい笑顔で即座にリラックスしておりましたw

 
さぁ、お山ドライブへ出発!

「嫁さんのことを考えると最後尾からついてくるのがいいよ!」

という大先輩からのアドバイスに従い、皆様の後ろをちょこちょこくっついて行くサクソ。

 
ところが、朝焼けが気持ち良く広がる見事な田園風景からの、
徐々にエスカレートする深緑のクネクネ道に少しずつ観光気分が薄れていきますw 

 
そして、念願の八◯ヶ原!
TAITOが出しているアーケード向けゲーム、バトルギア3ではどれだけの100円玉をつぎ込んだかわからないくらい走りこみましたが、実際に来るのは初めてです。

 
皆様で車を並べ、豆腐屋Dの大舞台となった名所での記念撮影。



嫁「これが藤◯塾....」 
 
 

Clio7010先生の

「悪くないな、ポールポジションだ」

 

の名言に嫁と二人思わずニヤけてしまいましたw

 
それにしても、実際に走ってみると、
 
 「アスファルトの継ぎ目がバンピーで跳ねまくる」

 
のがよくわかります...。

 
びっくりしたのが、スネークヘアピン。
ダイナミックな急勾配と180度ターン。
どうして良いかよくわからず、こんなときはとりあえず徐行!
 
 
嫁と二人で

 
「消えるライン!」

 
などと騒いでいましたが、完全にただの「消えない徐行」ですw

 
途中の橋の継ぎ目もスーパーバンプ!
 
ディズニーシーのインディ・ジョーンズばりのハードアトラクション風味にいちいちビックリ^^;

 
それでもドライブを終えて車を降りると、心地良い風の音や虫の鳴き声に癒されます。
とても静かで、良いところでした。

 

嫁「ブラインドアタックどころじゃなかったね...」
僕「はい。。。」

 
トイレが近くにあるのも高得点@嫁(1〜2分走ったところにある公園)

 
各々しばし堪能した後、次なるお山を目指します。

 
その道中の林道チックな道がこれまたハードボイルド極まりない....!!
ネルソンさんの後ろを走らせていただき、ゆっくりペースでもわかるスムーズな身のこなしに目を奪われていました。

 
しばらく走って、塩◯道路。開門時間の8時すぎにちょうど良く到着です。
これまた豆腐屋Dの主人公T海に大きな壁として立ちはだかった藤◯塾のホームコース。
八◯と同じく入り口で記念撮影の後、1台1台頂上を目指して出発します。

 

ダブルダンパーでさらに戦闘力アップなはうもん号!
 
 
アスファルトの継ぎ目がバンピーで跳ねまくる八◯とはうって変わって、
こちらはそれなりにキレイな路面だったと思います。
高度が高くなるに連れて視界も開けて行き、なんというか天空に向かって登っていっているような不思議な感覚でした。



嫁「ここはてんくうのしろです」
 
 
頂上付近に車を停められるところがあり、そこで記念撮影。
その頃の東京の暑さからすると、涼しくてとにかく快適...。
遠くに目を移すと雲間から光が差し込む様がよく見えたり、まったりするのにうってつけの環境でした。

 
ただ、途中で目前から道がなくなる(急勾配 + ハードなヘアピン)し、落ち葉や苔でコーティングされた部分はあるしで、ドライブはちょっとヒヤヒヤもの。。
それでも皆さんとにかく気持ち良さそうに走られていて、見ているだけでも楽しかったです。
 


新コンビ、ジェイエンジンズ(嘘)
 
 
こちらもトイレが近くにあって高得点☆@嫁(山降りたところの公園)

日もすっかり高くなってきて、ここから本題のうどんへ。
ちょっと距離があるということで、一旦お山の上で解散w
食べたい人は現地に向かいましょう!
....結果としてぞろぞろと数台が引き続く状態にw

 
高速を経由しながら、お店に着いたのは開店時間の11時すぎ。
塩◯といい、うどん屋といい、Clio7010さんの繊細な時間感覚が織りなす見事なリードにはとにかく舌を巻くばかりです。

 
定番メニューも教えていただき、平打ちのちたけうどんとマグロ丼をオーダーしました。
ようやく出会えた本題のうどんw とても美味しかったです!嫁と共に大満足。また食べにいきたい…!山の中なのにマグロもおいしかったなぁ。
(隣の席に化け物みたいな山盛り天丼が届いていたような気がしますがw)
 


嫁「これがちたけうどん...!!こんなに豪華なセットだったなんて!」
 

なにも予定がなければ、その後佐野のアウトレットにでも寄って帰りたかったのですが、
奇しくもその日は両親が40年ぶりにライブ(地方の某夏祭りw)をするから見に来いとのことで、応援のために東京方面にとんぼ返り...。
 

ご一緒した皆様、運転技術が至らずにご迷惑をおかけしたこともあったと思いますが、あの日は本当にありがとうございました。
多くのことを学ばせていただきました。今後の運転に活かしていきたいと思います。

 
またどこかでご一緒できたら嬉しいです!m(_ _)m
Posted at 2013/09/02 21:05:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@ふみふみ! なかなか行けないねー。。来年こそは!」
何シテル?   04/21 10:58
ホットハッチが大好物なISH(いっしゅ)です。 みなさまと情報交換させていただけるととても嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1 234567
891011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

愛機で『ロースカツ定食』を食べに行く!(とんかつ勝健さん編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 07:21:14
スーパーカブ(不動車)差し上げます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:04:35
お出掛け中に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 20:28:24

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
父より譲り受けた緑の子、ヴェールモンターニュ
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
嫁いわく「レーシーなファミリーカー」 シャシースポールのつもりでしたが、届いてみたらシ ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
人生初の愛車です。 購入時はマフラーとホイール以外ノーマル状態。 その後、少しずつモディ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation