• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月29日

スベルノスキーミーティングに初参加してきました

スベルノスキーミーティングに初参加してきました 日曜日、ずっと気になっていたイベントであるスベルノスキーミーティングに初参加してまいりました。
いつやるのかとかも全然把握できていなかったのですが、今回ネルソンさんにお誘いいただきまして参戦することが叶いました。

千葉に生まれ千葉に育ちウィンタースポーツは全く未経験の身、、
雪山に対応できる装備なぞほとんど持っておらず、まずは急遽もろもろの冬装備を整えるところからがイベントの始まりでした(笑)
防寒着やスノーワイパー、スコップやチェーンに寒冷地仕様のウォッシャー液などそんなものを東奔西走してかき集め、前日にはなんとか準備完了。。

あとは本人がどれだけ当日雪道を走れるかというところでしたが、これはもう完全に未知数。
関東地方で稀に降る大雪の日が限界値で、轍の出来た凍結路とかミラーバーンなんかを知らないため、どんなものかドキドキしながら現地入り。



途中の山道では楽しそうにスイスイ前を行くネルソンさんの106を前に、グリップしない路面が恐ろしくて泣きそうになりながら走っておりました(笑)

なんとか到着した集合場所で、mori.さん、シモジマさんとFBM以来の再開ができました。
mori.さんのお知り合いの106乗りラリーストなSさんともご挨拶。
せっせとライトポッドを準備されてました(爆)

現地入り後のフォトギャラをアップしてあります。

説明や注意事項など伺った後、とりあえず2本往復してみましたが、
アクセルもブレーキもどこまで使えるものかなかなか探りきれず、トロトロ走るだけで終わってしまいました。

探っていくより間近で見るほうが早いかと、ここで一度ネルソンさんのナビシートを体験させてもらうことに。



...!!こんなに踏めるの〜!?
という速度でコーナーに入っていくネルソンさん(笑)

ここですでに自分の考える限界点は上書きできましたが、
到底マネできるシロモノではなかったのでちょこっとずつ試していくことにします(笑)

...と、その前になんとmori.さんのオススメで、
ラリーストSさんのナビシートを僕が一番乗りで体験できることに!

ライトポッドのついた106のナビシートに乗り込んでシートベルトを締め...
Sさんに「お願いします!!」

!!!!!!!!!!!!

最初のコーナーに入って抜けるまでの間、意識が吹っ飛びそうなくらいのすさまじい衝撃を受けました^^;
ものすごいスピードで、景色が横に流れています(笑)



でもそれは完全にコントロールされていて、速度を上げても破綻は一切感じられず、、
たとえコーナリング中に明後日の方向を向いたとしてもすぐにリカバーされて進行方向に爆走していきます。
WRCで見たダイナミックなフェイントモーションが目前で展開されている事実は感動でした^^

「コースをそんなにわかってないから、オーバーに持ち込んだほうがコントロールできる」

すっかり舞い上がってしまってわけのわからないことを次々質問する僕に、
Sさんはそんなことをおっしゃってました。

自分の知らないスピードとコントロールの世界を知ることができ、
決してマネはできないけれどとても勉強になった同乗走行でした。

そして、本当に楽しそうに走られてる皆さんを見ていて、
なんとなく自分も雪道の楽しみ方がわかってきたのでした。
これが一番収穫だったかもしれません。

お弁当を食べてからの午後の走行は本当に楽しかったです。
自分のスピードだったら仮にぶつかっても回ってもなんてことないし、
もっともっと自由に楽しもうと思っていろんなことを試しました。

★上り


★下り(ゴール目前スピン^^;)


いろいろやらかしましたがとんでもなく勉強になった1日でした。
こんな素晴らしいイベントを企画してくれているグループA万歳さんに感謝です。

とにかくラリーを走ってた車、その中でも特に小さい車が欲しい!
ということで出会ったシトロエン サクソ。
愛車サクソのラリーフィールドでの活き活き(?)とした姿が見れて幸せでした!

来年もぜひ参加したいと思います。
スタッドレスがもう限界近そうなので、今度は新調します(笑)
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/01/29 18:11:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

体重1kgゾウ
ふじっこパパさん

【拡散希望】岩出市中2 女の子 無 ...
GRASSHOPPERさん

The Style Council ...
kazoo zzさん

石鎚山まで避暑ドライブを😉✌️
S4アンクルさん

ゴルフさんが賞をいただきました🙂
湘南スタイルさん

1/18 Volvo S60 20 ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年1月29日 19:03
ISHさん、おつかれさまです!
私はスベルノスキー未体験なのですが、動画参考になりました。
最初は安全運転第一ですね!

楽しさより怖さの方が先行してしまって参加をためらっていたのですが、来年こそは。。。!
(スタットレスのホイールかっこいいですね)
コメントへの返答
2015年1月29日 20:21
ぞろさんご無沙汰しております!

動画おそまつさまでした(笑)
自分は雪道経験全くなしでしたので最初は不安で仕方がなかったのですが、安全運転心がけつつちょっとずつちょっとずつペースを上げていけばけっこう大丈夫でしたよ!
来年はご参加されてみてはいかがでしょう!

>スタットレスのホイールかっこいいですね

ありがとうございます!
やっぱりこのホイールはスノー・グラベルがよく似合うと思ってます^^
2015年1月29日 20:15
お疲れさまでした(^^)

LSDの有無で立ち上がりは
全然、違いますよ。
なので、多分、おいらも置いてかれます

2年ほど前だと追っかけ回された
記憶が・・・(>_<)
コメントへの返答
2015年1月30日 22:15
蒼零さんご無沙汰してます!

やっぱりLSD入れると全然違うんですね。。
自分のはオープンデフなので、立ち上がりはかなりロスしてたと思います(笑)
デフあってもなくてもまだあんまり飛ばせないですけどね(T_T)

今度はもう少し早く走れるように頑張ってみます(笑)LSDなしでw
2015年1月29日 21:21
助手席も乗るたびにレベルアップして面白かったかもね。
ともかく壊れずに帰れて良かった良かった。

LSDは確かに出口は良いけど入り口は難しんだよね。
特にカチカチは進入時に弾かれます。
Sさんのブレーキングとトラクションだけでも真似したいなぁ。振るのは俺には無理w
コメントへの返答
2015年1月30日 22:18
お誘いいただきありがとうございました!
とにかく無事に帰れてよかったですねw
でもとにかく楽しい1日でしたよ〜。

LSDはLSDで曲げにくくなるっていうのは聞きます。上りの最初のヘアピンとかカチカチで厳しそうでしたね。。
Sさんのブレーキングとトラクション、腕はもちろんとしてなにをどうすればああなるのかわからなかったです^^;
タイヤサイズも気になるところですね(165/65R14)
2015年1月29日 21:52
楽しんできたんですねー!!!

それにしても、ウォッシャー液のくだりに地域差を実感・・・(゜o゜;
日曜、もしお時間できましたらお話聞かせてくださいねー!
コメントへの返答
2015年1月30日 22:22
北の大地の方からしたら笑っちゃうようなレベルだとは思いますが楽しんできましたよ〜!

ウォッシャー液は最後まで忘れてまして、出発ギリギリで寒冷地仕様に変更しましたw
普段は市販の中性洗剤でもいいんじゃないくらいの感じなので^^;;;

日曜の件、時間できますんでメールします!
2015年1月30日 8:37
イイ文章だなぁ。ISHくんの素直な感想が表現されてて感心しました。
参加するたびにレベルアップできそうだよね。
フランス車だけのイベントじゃないから、
いろんなクルマの走りも見れるし。
でも、もうちょっと道幅が広いといいね(笑)。
コメントへの返答
2015年1月30日 22:28
ありがとうございます、シモジマさんにそういっていただけるととっても嬉しいです!

参加するたびにレベルアップできそうというのは同感ですね。
来年は来年で雪のコンディションも違うでしょうし、気が早いですけど今から楽しみです。
あのコーナーでこう進入してればとか、もうちょっとあそこで遊んでみれば...とか考えながら悶々と1年間過ごすだけでもなにかが変わりそうですし(笑)

たしかに、もうちょっと道幅が広いと自由度が増して良いですね(笑)スピンの後、抜けるの大変でした><
2015年1月30日 19:34
私の少ない経験から思うこと
最後はサーキットも雪道も同じく滑りますw

コメントへの返答
2015年1月30日 22:33
相方さんご無沙汰しております〜!

名言いただきました^^;;;;
サーキットで滑るほどの速度で自分が走ったら確実にタヒんでしまいます(笑)
だから低い速度で限界を超える低ミュー路はいざというときのリカバリーを学ぶのには最適なんですね。。
滑るコンディションを知っていれば、ドライでの走りも変わってきそうです。
活かせるといいなぁ...。
2015年1月30日 20:06
楽しいでしょ~
雪壁が柔らかい時は気兼ねなく突っ込めるのでまた違った楽しみがありますよw
また来年も行きましょうね~
次はご一緒出来ればいいなぁ
コメントへの返答
2015年1月30日 22:38
ケタルさんお会いしたかったです!
1日違いで残念!

もう〜本当楽しかったです!
毎年木曽の山奥まで皆さんが走りに行かれる理由がわかりました(笑)
今回はかなり雪壁固かったみたいなんですが、自分の速度だとぶつかってもなにも起こりませんでした^^;;;
それがわかってからはけっこう大胆に走れました!
これより柔らかいときはもっと楽しいんでしょうね。。
次回のコンディションがそうなることを祈ります(笑)
来年、ぜひご一緒したいです^^

プロフィール

「@ふみふみ! なかなか行けないねー。。来年こそは!」
何シテル?   04/21 10:58
ホットハッチが大好物なISH(いっしゅ)です。 みなさまと情報交換させていただけるととても嬉しいです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

愛機で『ロースカツ定食』を食べに行く!(とんかつ勝健さん編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/12 07:21:14
スーパーカブ(不動車)差し上げます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 23:04:35
お出掛け中に・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/18 20:28:24

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
父より譲り受けた緑の子、ヴェールモンターニュ
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
嫁いわく「レーシーなファミリーカー」 シャシースポールのつもりでしたが、届いてみたらシ ...
シトロエン サクソ シトロエン サクソ
人生初の愛車です。 購入時はマフラーとホイール以外ノーマル状態。 その後、少しずつモディ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation