• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

agupaのブログ一覧

2021年01月19日 イイね!

ハメた…

ハメた…総幅1305mmにならなきゃいけないのに、乾燥させても板総幅1310mmにしかならなかったので、左の板を5mmカットしてハメたw。

なんか今朝、板ハメてなかったこの場所で高級輸入車が脱輪したようだ。縁石は軟石なのでホイールが当たったら縁石がやられるのだが、欠けてなかったのでひと安心。

私なら対向車との交差は、もう少し手前のやや広い場所でやるけど、金沢人ドライバーはそうじゃない人が多いから困る…「向こうが避けてくれる」と思ってて突っ込んでくるからね〜で、避けたほうが負けでリスクを負ってしまうんだな。
Posted at 2021/01/19 14:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月28日 イイね!

14ヶ月か〜

知人が昨年10月に注文した新型ジムニーがようやく納車した模様。

一時は、自宅リフォームを考えてるからジムニー購入を見送る話もしてたが、販売店から「1年待ったのだから、もう少し待ちましょうよ」と言われ、また、リフォーム熱も冷めてしまったので目出たく納車。

ジムニーは北陸にはベストマッチな1台…シエラの5ドア版が国内販売されたら欲しいぞ。

ただ、5MT/4ATとも燃費がさほど良くないし、高速道路とかエンジン音の割にはスピード出てないって感じだろうな〜と思うと凹む…5ドアは6ATを積んでくれるといいな〜♪

っか、5ドアは国内販売しないんじゃないかな?とは思ってるが…
Posted at 2020/12/28 17:02:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月19日 イイね!

雪道…

雪道…上信越道の上りを走って一時帰京。

旅猫のタビはお留守番なのだが、「連れて行かれる?」気配を感じてか?隣家の屋根に脱走。出発がタビの帰宅待ちで遅れたw。

カーナビの地図更新をしたが、VICS情報の問題なのか「チェーン規制」と「冬タイヤ規制」の区別に対応できてない。
今時の「チェーン規制」はスタッドレスタイヤでもチェーンなどの滑り止めがないと通行出来ないからね〜普通車もチェーン規制だったら戻って名古屋経由も覚悟。

新井PAでタイヤ確認…大型車はチェーン規制だったが普通車は冬タイヤ規制だった。

新調したiceGAURD 6の初見だが、雪質が合わないのかCooper Sのトルクステア傾向に合わないのか、緩やかな上りでやや前輪空転気味。なので、道中の前半部分は燃費が伸びない…水分多めの雪質での高速路ならコンチやミシュランの硬めのスタッドレスのほうが合ってるかもしれないな〜。

まだ今回の復路、年明け早々に再帰京の往復があるので慣れてきてどんな印象になるか。初年度から新品スタッドレスを酷使しちゃうのが…
Posted at 2020/12/19 18:44:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月02日 イイね!

大変だな…

昨夜にイタリアンプリンとレアチーズケーキを同時に作り、イタリアンプリンは最後のカラメル作りが固くなってしまって失敗😭



今朝、イタリアンプリンを作り直し。


午後から誕生日ケーキ作り。
スポンジを焼いて、粗熱冷ましてる間にスーパーに行ってフルーツ探し。

デコレーションはムズいし、デコる頃には集中力が切れてしまうから作りたくないのだ。プロ謹製のほうが美味しいに決まってるのだが「お父さんが作ってくれるから」って言われちゃね〜(嫁:キャンドルが立てられればいいのよ)

今回も満足できるモノにならなかったw…デコレーションはショートニングを使ってひたすら練習しないと無理…プロ目指してないから練習も無理。

ケーキ屋さんって、賞味期限が短いケーキを何種類も大量に作ってるんだよね〜尊敬しちゃうわ。


Posted at 2020/11/02 21:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月28日 イイね!

脱エンジン時代…

欧州では2035〜40年辺りでHVを含む内燃エンジン車の新車販売が禁止される予定。

早い国はノルウェーの2025年。ドイツは2030年だったかな?中国は2040年だったのを2035年に前倒ししたが、HV車OKなので現実的。

今の流れだと欧州メーカーは、EV車が次世代の本命って感じですかね?

●発電環境は
現状の発電環境で急激に増えるEV車分を賄えるのかな?化石燃料の火力発電は本末転倒だし、原発は核廃棄物の問題を遠い未来に先送りしてるし、自然エネルギー発電は安定供給と景観がな〜。


●インフラは
現状、早くても満充電に30分ほどかかるのに、EV車が増えると充電待ちが尋常じゃない。EVステがGS並みに有ればいいが、安い電気でガソリン並みには利益出せないんじゃないかな?充電時間が必要だから薄利多売するには広大な敷地が必要だよね〜そんな事業、誰がやるの?


●リサイクルは
現状のEV、HV車が積んでるリチウム電池は、充電容量が70〜80%になると交換時期。現状のメーカー保証は、概ね5年または10万キロ…有償での交換費用は30〜70万くらい。
有償交換を迎える頃は、車両査定額はそれと同等かそれ以下だと思うから、有償で交換する人がいるかな〜また、中古車ビジネスが成り立つのか?
自動車としての耐久年数がエンジン車より短いのは辛いね。

また、電池リサイクルが確立してないと、石油より埋蔵量が少ないレアメタルは直ぐ枯渇すると思う。

さて、どーなるのかな?
日本だとFCVや天然ガス車も可能性あるよね〜。





Posted at 2020/10/28 10:22:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「柴山潟🐶」
何シテル?   08/30 08:00
MINI Cooper S Clubman (BOND STREET / MT)に乗り換えました。F系の実車を見てからR55の最終年式を発注。 金澤町家を改修...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345 67 8 9
101112 1314 15 16
17 1819202122 23
242526 272829 30
31      

リンク・クリップ

BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 BMW MINI ミニクーパー キーケース 本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/15 08:48:48
GR32JP 
カテゴリ:R32情報サイト
2011/11/28 22:34:09
 

愛車一覧

ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
LONDON DESIGN MODELSの "COOPER S BOND STREET ...
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
ホイール:COX CS4 ヘッドライト:社外後期型HIDプロジェクター(Hella製:個 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
3.2Lで4motionは刺激的でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation