• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbu3のブログ一覧

2015年09月26日 イイね!

定番の純正部品の流用です。

定番の純正部品の流用です。シルバーウィークは、県内の新しく開通した道路を制覇してきました。
距離 360km! 有料道路は、走らないで・・・。^^;

で、休み前にディーラーへ頼んでいた部品が到着しましたので、早速交換。

tS(前期?)のパネル類です。
これで、室内が締まったような気がするのは、本人のみか?
カバーステアリングスポークの交換は、見た目ハンドルが小径になったような気がします。

交換した部品は、
 カバーステアリングスポーク 品番:34342CA030  2,468円
 カバーシフトレバー 品番:92122CA020 1,890円
 ベンチレータグリル 品番:66067CA020  630円
 カバーグリップフロントドアライト 品番:94237CA060 1,470円
 カバーグリップフロントドアレフト 品番:94237CA070 1,470円

そう、ジョイントパイプですが、取り付け直後より、よりエンジンの吹きあがりが良くなっています。
ECUが学習したのでしょうか?
ちなみにアイドリング時は、交換前より静かになっています。

私的感想は、Z33に取り付けていたアミューズのチタンマフラーの音質・音量とアクセルを一定にしたときにマフラー音が消える?感じは同じような。
ついつい走りこんで、2日間で600kmOver!

さて、明日からNBOX+は、初めての車検です。
車検が終われば、なにか手を入れようか、思案中!


Posted at 2015/09/26 19:22:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年09月12日 イイね!

排気パーツの取り付け終了!

排気パーツの取り付け終了!やっと、時間が取れましたので、ジョイントパイプを取り付けました。
取り付けは、簡単に考えていたのですが、エキマニ・ブレスバー・ts用ステアリングボルト等、取り外す羽目に。
純正ジョイントパイプを外すのに時間がかかりました。


取り付けは、事前に準備をしていましたので、取り付け復旧は素早く終了。

バンテージへ熱を入れるのと、フィーリング?チェックのため、龍神経由田辺市経由R42号線を150km走行してきました。

始動時は、いつもより少し大きい音量ですが、その後は今までより静かになっています。
加速時は、今まで以上に吹きあがりが早く一気にレッドゾーンまで回ります。
但し、加速音量は、大きくなっています。

アクセル一定で走行すると、今までに比べ静かになり、室内の音量も小さくなりました。
また、音質?も変わったようで、不快なこもり音もなくなりました。

トンネル内での加速時に確認した音質は、今まで以上に高音域が出ているようで、前車のアミューズのチタンマフラー音に近づいたような気がします。

結果、大満足でもっと早くに取り付ければ良かったと。
但し、むやみに加速行為をすると、以前より音量が上がっていると思われますので、注意?が必要ですが。^^;

まあ、このインプレは私の車のセッティングも有りますし、私の個人的な感想です。
Posted at 2015/09/12 19:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年09月05日 イイね!

ちょっとした細工をしてみました。

ちょっとした細工をしてみました。本日、Shopに届く部品が、メーカーの発送遅れで作業が出来ませんでした。

先日より加工をしていたのを、本日塗装及び取り付けをして完成。
ちょっとした、アクセントと言うことで。^^;
Posted at 2015/09/05 13:02:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年07月26日 イイね!

BRZへクルーズコントロールスイッチを取り付け。

BRZへクルーズコントロールスイッチを取り付け。ディーラーで新型BRZの配線を見せてもらい、手元に有る現行の配線図とにらめっこしていました。

クルコンを動作させるためのECUへの接続するコネクターの端子番号が判明しましたので、部品を入手。


クルコンSWからステアリングコネクターを経由する位置を、テスターで確認しながら、以前入手していた、コネクターピン(AMP製)を使用して、ECUまで(コネクタ番号A33)の2本の配線を引きます。

ここで、ECU 30番(CCS)コネクターへ接続するピンが上記のサイズと違い、焦りました。
結局、ピンを少し加工してなんとか、挿入。

ECU 4番(EC)コネクターへは、既設の配線へ接続。

ECU 7番(STP)コネクターへは、リペアー線を使用してブレーキの空きコネクター(SW)へIGN電源を接続してから配線接続。
結局、3種類のコネクターピンが必要でした。

コネクターサイズは、年式で微妙に違うのでしょうか?
やはり、接続キットを買うのが手っ取り早いですね・^^;

でも、部品代で8,000円位でしたので、苦労はしますがコストパフォーマンスは良いです。

結果、無事メーターパネルへの表示とクルコンが作動することを確認。
これで、高速での運転が楽になります。

ちなみにクルコンのキャンセルは、SWでのキャンセル操作か、ブレーキ・クラッチ操作で行えます。
Posted at 2015/07/26 17:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記
2015年07月25日 イイね!

BRZにピンストライプを

BRZにピンストライプをBRZ tSの画像を見て、My BRZにと思い、いつもの大阪のShopへ行ってきました。
予約をしていた時間に、BRZを預け、時間つぶしに電車で梅田へ。^^;
tSはチェリーレッドですが、私は地味にチタンシルバーカラーにしてみました。

見た目は、目立ちませんが、まあ年相応?ということで気に入っています。

日曜日は、頼んでいた部品が手に入りましたので取り付けます。
先週から、新型の配線図を見て、準備はしているのですが、どうなるのやら。

で、土日は、AREA86 KOZAIKAへ行こうかと思っていたのですが、行けませんね。
明日は、車弄りを終っても、家のことをしないとねぇ・・・・。
車弄りは家族公認なんですが、やることをしておかないと。

さて、明日は暑くならないうちに、部品の取り付けと配線をしないと・・・・。
Posted at 2015/07/25 21:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZ | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 後期型のテールランプ・センターガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1662621/car/3038412/8125902/note.aspx
何シテル?   02/23 19:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:35:24
トヨタ(純正) アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:48:28
日産(純正) インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 13:34:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
私には、街乗りでこのパワーで十分です。 たまにPowerMode(GRーECU)で走りま ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
久しぶりの軽トラです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023/12/06 納車。 これから、一気に自分好みに仕上げていきます。 納車まで時 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
ぼちぼち手を入れていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation