• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nanbu3のブログ一覧

2023年10月26日 イイね!

ヤリスの車検をしました。

昨日の夕刻に、ディーラーにヤリスを持ち込み、先ほど取りに行ってきました。

今回お願いした、ディーラー(購入店)では、運転席・助手席に透明フィルムを貼っている場合は、陸運局での確認(透過率)が必要とのことで、陸運局での最終確認になりました。

車自体は、何も部品を交換(元に戻す)することもせず、そのままで無事合格しました。
ただし、フォグランプの高さの位置が下限ギリギリとの指摘があったようですが。

前期86もよく車高調を入れると、高さ制限で整備不良になると聞いていましたが、
まさかヤリスもとは、考えていませんでした。
まあ、ディーラーも問題がないとの判断で、陸運局に行ったようですが。
車高調整する場合は、フォグランプの高さを気を付けないと。

整備された方が、陸運局まで自走(同じ市内にあります)してきて、私の車を気に入ってくれていました。
どこに手を入れれば、このようになるのかを聞かれましたので、説明をしておきました。(笑

車検は無事終わりましたが、発注していた車も来月頃には、車体番号が判るとの連絡が入ってきました。
年末までには納車されるでしょうね。

なので、アルミホイールを発注してしまいました。
納期は、4か月なので、そのうちに来るでしょう・・・。


Posted at 2023/10/26 18:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | 日記
2023年10月14日 イイね!

新しい道具を手に入れてみた!

新しい道具を手に入れてみた!単なるプレス機ですが、プレスブレーキ アタッチメントも一緒に手に入れましたので、ステーの加工も。

今までは、万力で対応していましたが、少しは楽に加工できると思っています。
しかし、使用頻度は少ないでしょうね。

活躍する頻度が少ない道具・工具類が増えて・・・・。
Posted at 2023/10/14 11:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年10月12日 イイね!

もうすぐ、車検です。

早いもので、ヤリスに3年も乗ったことになります。
今月末には、初車検です。
3年間で、それなりに手を加えましたが、あと数か所は考えています。

リアーのダンパーは整備手帳にも追記をしたのですが、パワーブレスリアエンドを付けました。

装着後の感覚(私的ですが)は、装着前よりもより足が動いているような感じですね。
特に高速での路面の凹凸を乗り越えた後は、リアー側の動き(上下方向)がゆっくり(角がない?)しているように感じました。

なので、ダンパーの減衰力を、高速・山坂路などで良い減衰位置(あくまでも私的にです)を探している最中です。

固めが良いと初めに思ったのですが、意外と柔らかめの方が良いような気が・・・。

さて、車検時期の前後で新しい車が納車されるような気がしています。
来れば、こちらにもいろいろ手を入れなければ。
準備しているパーツは、たくさんありますし・・・・。
Posted at 2023/10/12 19:52:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | GRヤリス | クルマ

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 後期型のテールランプ・センターガーニッシュ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1662621/car/3038412/8125902/note.aspx
何シテル?   02/23 19:35
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
891011 1213 14
15161718192021
22232425 262728
293031    

リンク・クリップ

NEW RAYTON エマーソン 三角停止表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/27 06:35:24
トヨタ(純正) アンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/19 07:48:28
日産(純正) インテリアパネル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 13:34:30

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
私には、街乗りでこのパワーで十分です。 たまにPowerMode(GRーECU)で走りま ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
久しぶりの軽トラです。
三菱 デリカミニ 三菱 デリカミニ
2023/12/06 納車。 これから、一気に自分好みに仕上げていきます。 納車まで時 ...
ホンダ レブル ホンダ レブル
ぼちぼち手を入れていきます。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation