• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

恋は水色のブログ一覧

2006年02月28日 イイね!

郵便局でキレた!

深夜、仕事帰りに、郵便物を出しに郵便局を利用することが時々あります。
通勤路の途中の左側にあって、車を横付けしやすく、
24時間受付けなので、とても助かると思って利用しています。

深夜とはいえ利用者はいるもので、窓口に並んでいることもあります。

建物に入ってすぐのところに、
自動で郵便料金を計って、お金を入れると料金証紙を発行してくれる便利な機械があり、待たなくてもいいので
いつもソレを使ってサッサと投函していました。
(自販機と同じような感じで)

ところがある日、千円札を差し込んでもすぐ戻ってきたのです。

「ん? 向きが逆なのかな?」 ともう一度千円札を入れ直す。
またすぐ戻ってくる。

「折り目があるのがダメなのかな?」なるべく折り目がないのを選んで入れ直す。
またすぐ戻ってくる。

こんなことを何度か繰り返しつつ、いい加減あきらめて窓口へ並び、
「あの機械、千円札は使えなんですか?」と私。

「ええ、そうなんですよ」と愛想笑いの郵便局員。

その返答にムッとする、公務員嫌いな私、
「そうなんですか。では‘使えない’と表示したほうが良いのでは?」とちょっと大きな声。

「はぁ、そうですねぇ」と苦笑いの郵便局員。
 ____________
                         
その後、何度も同じことが繰り返され、始まりから2ヵ月後の深夜、
私、キレました!

やっぱり千円札が戻ってくるので、キッパリ
「ずいぶん経ちますがまだ使えないんですか?使えないとの表示もないし!」と私。

「ええ、そうなんですよ。なんかもう直さないみたいですw」と愛想笑いの郵便局員。

なんじゃそりゃ!

「私、今日で言うの3回目です。いっこうに‘使えない’表示もないしナゼなんですか!?」(本当は3回目以上だったけど)
ここぞとばかりに公務員攻撃の私。

「はい…申し訳アリマセン、」人が代わっても相変わらず笑ってごまかす郵便局員。

<ただ今故障中につき、窓口をご利用下さい> とか
<真に申し訳ありませんが千円札はご利用できません> とか
たったの1行、書いて張る親切さはないの?!

見れば、隣の「自動切手販売機」の千円の差込口には大げさなほどにガムテープが貼ってある。
なんじゃこのミグサイ貼り方は! そんなのを見ても腹が立った夜でした。


どんとはれ ・・・・・・・とはいかない!


これだけ読めば「たいしたことじゃない」って思うでしょ。
「使えないって分かってるなら最初から窓口に行けば」とも。

ごもっともなんですけどね、

市役所の不親切さや勉強不足な職員には頭にきてるし、

同年代で飲み会した時の県庁職員に
「民間企業なら接待費でこの場を払えるぐらいになってなきゃダメだ」と言われて、永遠にハラワタ煮えくり返ってるし、

何かと言うと公務員は大変だとハナにかけるくせに
「有休とって海外旅行したけど疲れたからもう少し休む」だの、
ボーナスが少ないだのそんな話題しかなかったり、

最近疲れたから今日は休んで映画見てきたの~、ヒマだから早めにご飯食べない?って能天気で電話してくる公務員女、

一日中職場で絵を描いて遊んで定年を待っている(旧)建設省のお役人と、
それを黙認して何も仕事を預けない上司とか、

税金で作った県営駐車場の料金が県内で一番高くて、いつもガラガラだとか、

アンタたちだって夏のボーナスが入ってから自動車税払ってるのは何なのヨ!

そんなのばっかり続いて、どーしよーもなくなっているところに

岩手県職員の給与は民間企業と大きな差があっても、
他県の職員と同じ仕事をしてるから、他県と同じにもらわなきゃ損だと平気でヌカすのがたくさんいて ダメ押し!

つい、
誰の税金でメシ食ってんじゃーっ!と言いたくなるし、八つ当たりもしたくなるのです。

まだまだまだまだあるけど、とっくに長くなったのでやめます。
スイマセン。
Posted at 2006/02/28 22:33:46 | コメント(13) | トラックバック(0) | 道徳 | 日記
2006年02月28日 イイね!

気になる燃費


これまではヒーターのみでしたが、
今回はほとんどエアコン使用です。


往復40km通勤(殆ど渋滞ナシ)、
営業で少々日中乗ってます(横付けアイドリング長し)
朝晩の暖気時間はだいぶ短くなりました
レギュラーガソリン
スタッドレスタイヤ装着


 393.6km 37ℓ給油  10.6km/ℓ でした。


Posted at 2006/02/28 15:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ベリーサ | クルマ
2006年02月28日 イイね!

岩手山/旧西根町から

岩手山/旧西根町から今朝は八幡平温泉郷で仕事・・・

忙しかったのでお風呂には入ってきませんでした。



写真はその帰り道、11時頃撮りました。



が、

日が高くなってしまったのと、

雲が多かったのと、

カメラがけぇねぇので

キレイではありません。


うんと寒いときにたくさん撮っておきたかったデス。
そんな時は、路面に集中してるので写真撮る余裕がないもので…



そこで、素朴なギモンですが、
写真を大きく載せるには、どーすればいいんでしょうか?

皆さんのブログを見てると、すごくキレイで大きい写真がありますが。




※けぇねぇ=標準語に訳すのは難しいですが、強いて言えば、モノや人が
       ちゃちな・大した事がない・お粗末な 
       といった様子を表現する言葉
Posted at 2006/02/28 14:47:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月27日 イイね!

椿姫/ラ・トラビアータ

恋は「遊び」と信じていました。あなたと会うまでは・・・・・


っていう映画を今晩観てきました。
なのでただ今、会社に戻って残業中です。

で、その映画は「椿姫」
究極の悲恋メロドラマなオペラを映画化したものです。

多分みなさん、コレ知ってるはず。
CMなんかでもよく耳にする曲 <乾杯の唄> 
劇中、グラスを片手にテノールと皆で歌う超有名な曲ですヨ。
私の技術では音を出せないのが残念ですが…


1982年イタリア映画
監督/フランコ・ゼッフィレッリ
原作/アレクサンドル・デュマ・フィスの小説「椿を持つ女」
作曲/ジュセッペ.ヴェルディ(1853年)
歌手/テレサ・ストラータス(ソプラノ)
  /プラシド・ドミンゴ(テノール)
指揮/ジェイムス・レヴァイン


■ストーリは簡単

プロバンスの田舎から遊学のためにパリへ出てきたお坊ちゃんアルフレードは
ある日、華やかなオペラ座の桟敷席で、椿の花を手にしたヴィオレッタに一目惚れした。

彼女は美しいが高級娼婦、パリの社交界でも一、二を争う売れっ子。
大金持ちのパトロンもいて贅沢三昧の日々をすごしていた。

その日から彼は毎日ヴィオレッタのサロンに通いつめ、必死で口説く。
いつしかヴィオレッタも真実の愛に目覚め、やがて二人はパリ郊外の瀟洒な一軒家で暮らし始める。

しかし楽しい日々は長くは続かない。

アルフレードの留守中に、田舎から彼の父親が訪ねてくる。
そして、ヴィオレッタを説得する。
「アルフレードを愛しているのなら、彼の将来のため、
 これから嫁ぐ彼の妹のため、別れて欲しい」と。

愛するアルフレードのために、身を引く決心をするヴィオレッタ。
一人、パリの社交界へ戻るのだった。

事情を知らないアルフレードは激怒し、パーティの席上でビオレッタを侮辱する。

失意のヴィオレッタは、華やかな社交界から身を引き、パトロンを失い、病気はますます重くなり、生活費もやっとの日々。
自分の命が残り少ないと知り、アルフレードとの想い出だけを繰り返しながら生きている。

そこへ駆けつけたのは真実を知って詫びに来たアルフレード。

夢かと喜ぶヴィオレッタ。

しかし時すでに遅く、彼女はアルフレードの腕の中で短い生涯を終える。

 ________________________


いやもう、コレ、豪華絢爛!
CGのない時代の映画ならでは。
サロンの家具・調度品、衣装、出演者 などなど、どれをとっても今ではもう作れないかと思うほどです。

LDがありましたが今は廃盤になったらしいので
中古でもあったら是非欲しいです。


※ヴェルディのオペラタイトル「ラ・トラヴィアータ」とは、
 ‘道を踏み外した女’という意味だそうです。

Posted at 2006/02/28 00:53:18 | コメント(5) | トラックバック(1) | 日記
2006年02月26日 イイね!

つい買ってしまう・・・楽器モノ

つい買ってしまう・・・楽器モノゆうべ時間が空いたので、
文房具屋さんへ直行!

欲しいものがなくてもとりあえず
行ってしまう文房具屋さん。



絶対手ぶらでは帰れないので、コレ買いました。

楽器のマグネット

でも、こんなちっちゃいの、どうやって使おうかな。


そりあえず‘飾り’ってことでいっか。

楽器モチーフ好きなので。
Posted at 2006/02/26 19:34:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビジネス/学習

プロフィール

ずーっとベリーサに乗っています。 いよいよ乗り換えしなければならなくなりました。 次に乗りたい車が見つからず、久しぶりにみんカラを覗いてみました。 今のと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    1 2 3 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 222324 25
26 27 28    

リンク・クリップ

がんの辞典 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/06 11:22:03
 

愛車一覧

マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
「アイシーブルー」はなんたってカワイイから! 春は桜の木の下で、夏は高原の緑の中で、秋は ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
「パジェロ好き」の父に買ってあげた、軽でガマンの「パジェロミニ」。 MTを忘れないために ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation