みなさん、こん○○は!
この能力を他に活かせないか真剣に考えてしまうまさやんです!
さて、前回
ペットボトルホルダーの改善をしようとして、ほったらかしになっていましたが、対策としてはペットボトルホルダーに手を加えるよりはペットボトル自体の方に手を加えた方が有効だと思いました。
そこでペットボトルのキャップを

このようなものに交換してみました。
キャップの横にある

白いボタンを押すと、
こんな感じで

ストローが飛び出してきます。
これだと簡単にキャップを閉じることが出来るのでどれだけ揺れても中身が飛び出してくることがありませんし、ストローなので走行中に揺れてもこぼしてしまうことがありません。
次は
「フォレスター Advantage Line 用のオーナメントパネル」取付に引き続き、安かったので思わず購入してしまった「WRX用のオーナメントパネル」を取り付けました。
今回も取り付け作業を始めようとすると天気が悪くなってきて小雨が降ってきました。今回は強行します。
取り付けたものはこちらです。
今回は取り付け後の写真のみです。まずは助手席側。
次に運転席側。この写真が一番カーボン柄が分かります。
フォレスター Advantage Line 用のオーナメントパネルもピアノブラック色でいい感じですが、こちらもお値段の割にはいい感じです。
車ネタは毎度地味ですが、以上です。
先日、テレビで自宅で簡単に炭酸風呂に入れる方法というのをやってました。本当に簡単だったのでやってみました。
まず、原料を買いにダイソーへ。

重曹と

クエン酸と

粗塩を購入。合わせて300円也。
まず、それぞれを容器に移し替えて

ゆでたまごに粗塩をつけて、腹ごしらえをします。

誤ってゆでたまごにクエン酸や重曹をつけて食べてしまわないように、容器にラベルを付けておきましょう。
準備が整ったら、
重曹を大さじ2杯、
クエン酸を大さじ1杯、
粗塩を大さじ2杯を取り、混ぜます。
混ざったら、その粉を浴槽へ入れます。
入れた瞬間、シュワー!と音がしたものの炭酸らしいのはその一瞬だけでその後のお湯は気の抜けたサイダーみたいでした。
それでもお湯に炭酸成分が溶け込んでいるんだ!と自分に言い聞かせました。
炭酸水は髪にもいいらしく、最近抜け毛が気になり始めた私は「これ以上抜けるな!髪の毛生えろ!」と念じながら、浴槽のお湯を修行僧のようにかぶり続けました。
ブログ一覧 |
フォレスター | 日記
Posted at
2014/12/23 09:38:25