• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやんです!のブログ一覧

2015年02月11日 イイね!

もうい~くつ寝ると~♪んんんんん~♪

みなさん、こんばんは。
ひとりのんびり旧正月モードのまさやんです!
簡単に言うとサボりです<(_ _)>。

1月は「タブレット純」さんの動画を観たりして笑ってました。

話す時と歌う時のギャップ、昔と今のキャラクターの変わり具合がとても魅力的です。

今週末の2月13日(金)から2月15日(日)までインテックス大阪にて行われる「大阪オートメッセ」へ行ってきます♪。

もちろんクルマを観ることも楽しみなのですが、
「大阪オートメッセ」を開催している会場内でライブイベントがあり、そちらの方も楽しみにしています。

特に楽しみなのは
みなさんご存じの「May J.」さん。

あと最近ハマっているのが「安田 レイ」さん。
最近ではTBSドラマ「美しき罠~残花繚乱~」の主題歌の「恋詩」や
DHCのCMでも安田レイさんの曲を聴くことが出来ます。

どうしても「鈴木 ちなみ」さんに目がいってしまうのですが、バックで流れている曲を「安田 レイ」さんが歌ってます。

で、本人はこんな感じの方です。

このアルバムを通勤途中の車中で聴きまくってます♪♪♪

クルマの方はまた後日、写真アップしま~す。
Posted at 2015/02/11 22:28:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年12月31日 イイね!

もう1回寝ると~♪んんんんん~♪

みなさん、こん○○は。
この年末年始はスタッドレスタイヤやチェーンが購入出来ないので車での遠出を諦めたまさやんです!

というわけで、おそらく自宅&実家でだらだら、ごろごろになってしまいそうです(^^;)。

年末年始、テレビの特番がいくつもあったりして録画する機会が増えます。
私が使用しているブルーレイレコーダーは「Panasonic DMR-BZT600」という機種で500GBのハードディスクを内蔵しています。容量が少ないので、最近はディスクの中身を整理しないと新たにハードディスクへ録画出来なくなる機会が増えてきました。
ハードディスクをUSB接続出来ればいいのですが、残念ながらこの機種は出来ません。

この時期くらいから急激に本体サイズが小さくなりました。


「Panasonic DMR-BZT600」

というわけで、内蔵しているハードディスクを500GBから2TBのものへ交換することにしました。

まず、交換に必要なものですが、

当然、2TBのハードディスクです。ハードディスクであれば何でもいいというものではありません。今回は動作実績のある「DT01ABA200V」という型番のハードディスクを使用します。


中身は東芝ブランドのハードディスクです。

次に必要なものは

これ。HDD/SSDスタンドです。
玄人志向のKURO-DACHI/CLONE/U3という型番です。
これはハードディスクの内容を丸ごとコピーしたり、ハードディスクをパソコンとUSB接続したりするものです。

あとは分解に必要なプラスドライバーやハードディスクの内容の一部を書き換える為に必要なパソコンくらいでしょうか。

まずは左右2箇所と後部3箇所のネジを外し、カバーを後方へずらすとカバーが外れます。


次はフロントのカバーが左右2箇所、上部1箇所、下部3箇所のツメで固定されているので、それらを緩めながらカバーを手前にずらして外します。1箇所コネクターで繋がっているので、このコネクターに負担をかけないように取り外してください。

次にハードディスクをハードディスクが固定されている台座ごと外します。4箇所ネジを外します。
その前にハードディスクが2本のケーブルで基板と繋がっているのでそれらを外します。

パソコンを自作したことのある方ならご存知のシリアルATAの電源ケーブルとインターフェースケーブルです。


全て外すとこんな状態です。

次にハードディスクと台座を離します。ハードディスクは台座の裏側から4箇所のネジで固定されていますので、それらを外します。

外れました。

ハードディスクが外れたら、
このハードディスクをHDDスタンドの「HDD1」側にファミコンのカセットを入れるように挿します。
同じように「HDD2」側に2TBのハードディスクを挿します。



「Clone」ボタンを3~4秒程長押しすると、「HDD1」側のハードディスクから「HDD2」側のハードディスクへコピーが始まります。1時間ちょっとかかりました。

次は「HDD2」側のハードディスクの内容の一部を書き換える作業です。
まずはパソコンに「HxD」というバイナリエディタ(フリーソフト)をダウンロードし、インストールします。
HDDスタンドとパソコンをUSB接続します。

「HxD」を管理者として実行します。
「エクストラ」メニューの「ディスクを開く」をクリックします。



こんな画面が開くので「読み取り専用として開く」のチェックを外し、ここでは「ハードディスク2」を選択して「OK」ボタンを押します。

次に「検索」メニューの「移動...」をクリックします。



次はこんな画面が開くので、オフセットに「401C4」と入力し、「OK」ボタンを押します。


カーソルが指定した場所(オフセット)へ移動するので、赤枠の箇所(「D4 B9 80 0E」)を「44 E9 02 3A」と上書きします。

オフセット(「411C4」「421C4」「431C4」「20401C4」「20411C4」「20421C4」「20431C4」・・・最初の「401C4」と合わせて8箇所)においても同様の上書きを行います。

最後に「上書き保存」を実行します。


これで2TBのハードディスクの書き換え作業を完了しました。

あとはハードディスクを入れ替えて、分解と逆の手順で組み立てます。
テレビとの接続が終わったら、ブルーレイレコーダー本体でハードディスクのフォーマットを行い、録画確認を行います。


ハードディスク残量(赤枠)が明らかに増えてます。長時間モードであればあと500時間は録れるでしょう(^^)♪

今回も車の改造~ではなく、ブルーレイレコーダーの改造でした。

最後にフォレスターのパーツ情報です。
既にご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、私も装着しているリアアンダースポイラーに対応したマフラー(プローバ ブラックステンレススポーツマフラー)が発売されてます。


他のメーカーからもリアアンダースポイラーに対応したマフラー発売して欲しいなぁ~。


どなたか装着された方、いませんか~?


どんなサウンドがするのか気になります♪


それでは、みなさん、よいお年を~(^^)ノ。


Posted at 2014/12/31 09:05:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年12月23日 イイね!

ほったらかしネタ整理

みなさん、こん○○は!


この能力を他に活かせないか真剣に考えてしまうまさやんです!

さて、前回ペットボトルホルダーの改善をしようとして、ほったらかしになっていましたが、対策としてはペットボトルホルダーに手を加えるよりはペットボトル自体の方に手を加えた方が有効だと思いました。

そこでペットボトルのキャップを

このようなものに交換してみました。

キャップの横にある

白いボタンを押すと、

こんな感じで

ストローが飛び出してきます。

これだと簡単にキャップを閉じることが出来るのでどれだけ揺れても中身が飛び出してくることがありませんし、ストローなので走行中に揺れてもこぼしてしまうことがありません。


次は「フォレスター Advantage Line 用のオーナメントパネル」取付に引き続き、安かったので思わず購入してしまった「WRX用のオーナメントパネル」を取り付けました。

今回も取り付け作業を始めようとすると天気が悪くなってきて小雨が降ってきました。今回は強行します。

取り付けたものはこちらです。


今回は取り付け後の写真のみです。まずは助手席側。


次に運転席側。この写真が一番カーボン柄が分かります。


フォレスター Advantage Line 用のオーナメントパネルもピアノブラック色でいい感じですが、こちらもお値段の割にはいい感じです。

車ネタは毎度地味ですが、以上です。


先日、テレビで自宅で簡単に炭酸風呂に入れる方法というのをやってました。本当に簡単だったのでやってみました。

まず、原料を買いにダイソーへ。


重曹と


クエン酸と


粗塩を購入。合わせて300円也。

まず、それぞれを容器に移し替えて



ゆでたまごに粗塩をつけて、腹ごしらえをします。


誤ってゆでたまごにクエン酸や重曹をつけて食べてしまわないように、容器にラベルを付けておきましょう。

準備が整ったら、

重曹を大さじ2杯、
クエン酸を大さじ1杯、
粗塩を大さじ2杯を取り、混ぜます。


混ざったら、その粉を浴槽へ入れます。


入れた瞬間、シュワー!と音がしたものの炭酸らしいのはその一瞬だけでその後のお湯は気の抜けたサイダーみたいでした。
それでもお湯に炭酸成分が溶け込んでいるんだ!と自分に言い聞かせました。
炭酸水は髪にもいいらしく、最近抜け毛が気になり始めた私は「これ以上抜けるな!髪の毛生えろ!」と念じながら、浴槽のお湯を修行僧のようにかぶり続けました。
Posted at 2014/12/23 09:38:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2014年11月30日 イイね!

ネタがな~い!(^^!)

明日から12月かと思うと
なぜか憂鬱になるまさやんです!

新型WRX用のオーナメントパネルが入荷したので
今日取り付けてみようと思ったのですが、
見事に雨が降り始めたので日を改めて取り付けることにしました。

話は変わって私のフォレちゃんを停めている駐車場は交通量の多い県道に面していて、おまけに前に歩道がなく塀が邪魔をして右側から来る車や歩行者が見えにくいので出口の左側にミラーを設置して視界を確保しています。
それでもフロントガラスに油膜が付いてると視界が悪くなり、
危険なので油膜を取ることにしました。


いつも油膜取りするときに使う「キイロビン」。
一番これが油膜が取れると思っているのですが、他にいいのがあれば教えてください。

車のガラスをキレイにしたら
お風呂の鏡もキレイにしたくなり、こんなものを購入。


鏡のうろことり「ダイヤモンド・パッド」

うろこの原因は水道水に含まれるカルシウムらしいです。これを人口ダイヤで擦り落します。


こんなうろこだらけで本来の役割を果たさなくなった鏡が・・・


水を鏡にかけてその上から「ダイヤモンド・パッド」で擦ると、
本来の役割を果たすようになりました♪

鏡がキレイになったところで車に戻り、
少しでも車中を快適にしようと
100均ショップで買ってきたこいつを装着。


シートの隙間を埋めて物が落ちないようにする「スキマクッション」。

ところで上のスキマクッションの間に写ってる純正のドリンクホルダーに500ミリのペットボトルを入れた時に走行中、不安定ではありませんか?
先日、飲みかけのペットボトルをキャップを開けたまま交差点を曲がった時にペットボトルが斜めに傾き、中の飲み物がサイドブレーキ側まで飛び出してしまいました。

そんなことがあったのでなんとかしようと
こちらを購入。

ミラリード メタルリング ドリンクホルダー ロング(DK14-04)

こんな感じで上下に伸び縮みするのでペットボトルやタンブラーでも安定します。


右手でハンドルを握っておきたいので左側のエアコン吹き出し口に付けたいところですが、もし飲み物がこぼれたら下に付いてるナビが壊れる恐れがあるので右側に付けました。

本当ならサイドブレーキ横のドリンクホルダーをなんとかしたいところです。
皆さんはどのようにされてますでしょうか?(^-^!)


Posted at 2014/11/30 21:37:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2014年10月12日 イイね!

お客様感謝デー

みなさん、おはようございます。
この連休にまた台風がやって来ようとしていることに苛立ちを隠せないまさやんです。

こういう時はちょっと?悪意を感じる、自分を捨てた(^-^)モノマネをする「ミラクルひかる」さんを見て笑うようにしてます。


昨日は1ヶ月半前のお客様感謝デーで点検とオイル交換をしてもらったにも関わらず、ジュースとくじの為に無料10ポイント点検を受けてきました(^-^;)。
くじの結果はくじを引く直前に欲が出てしまったようで・・・

C賞(スパナくん キャンディー マイクロファイバータオル)でした(^ ^)。

前回のブログで書いた通り、新型WRX用のオーナメントパネルを発注していたので受け取りも兼ねていたのですが、確認したところまだ入荷してませんでした(^ ^;)。
10月20日頃入荷予定とのことでしたので、また何かのついでに受け取りに行きます。

この連休は
関東の方では「東京モーターフェス2014」、関西の方では「LOVE SUBARU「スバルだよ全員集合!!」」など、車のイベントもありますが、やはり台風の影響が気になるところではあります。
みなさん、お気を付けてこの連休をお過ごしくださいませ。
Posted at 2014/10/12 08:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/1701124/40961108/
何シテル?   01/08 22:26
まさやんです! くだらないブログをたまに更新してます~。 覗いてもらってイイね!貰えると単純に喜びます(^o^)ノ♪。 宜しくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sグレード センターコンソールボックス移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 19:36:53
トヨタ(純正) NSCN-W68 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 12:39:36
30プリウス Lグレード ドアミラー自動格納  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 09:53:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今まで新車を乗り継いできましたが、初の中古車です。 程度も良くて、燃費もいいので気に入っ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2016年12月25日のクリスマス納車です。ホワイト色のホイールに変えましたが、やはり汚 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2012年12月22日納車しました。 レガシィ ツーリングワゴン(GT-VDC)以来、約 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
燃費の良さにひかれてレガシィ(BH)から乗り換え。 2.0ツインターボから1.3NAへの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation