• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさやんです!のブログ一覧

2013年07月28日 イイね!

またホンダのホンキ

みなさん、おはようございます。
家事をしながら週末を過ごすまさやんです!

ネタがないので今日も手抜きです(^-^!)。

英ホンダの芝刈り機がオーバースペック過ぎていい感じです。


1000ccのエンジンを搭載しながら車体の軽量化を実現し、時速約24kmというスピードで芝が刈れるとのこと。
サーキットで走行させたところ時速約160kmのスピードを出したそうです。


こういう余力がないと出来ないような遊び心。
好きやわぁ~。

余力が欲しい~(^-^!)。
Posted at 2013/07/28 09:46:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年07月15日 イイね!

きゃりーまちゅぴちゅ。

みなさん、おはようございます。
見た目は大人、頭脳は子供、迷旅人のまさやんです!(名探偵コナンより引用)

タイトルは特に意味はありません。
ただ思いついたフレーズを言わないと気が済まないオヤジの性です(-_-!)。

さて、昨日は兵庫県朝来市にある竹田城跡に行ってきました。
早朝の5時に自宅を出発し、
7時に現地に到着。

竹田城跡付近のルートマップ

このマップの「山城の郷」のあるところ辺りから急に道幅が狭くなりますが、一方通行ですのでご安心を。
私はこのマップの「第二駐車場」に停めましたが、7時でも連休の為か「中腹駐車場」は満車に近い状態でした。ということで車でお越しの際は早めの到着をオススメします。ちなみに「第二駐車場」と「中腹駐車場」は歩いて1分くらいの距離しか離れていません。


「中腹駐車場」のすぐ横にこの門があり、ここから700m程登ります。

普段運動不足のせいか、
頂上(本丸)に着いた頃には汗だくになってました(^-^!)。
もし、炎天下の昼間に急斜登山道の方(ルートマップ参照)を登っていたらと思うとゾッとします。

朝から生憎の曇り空だったので
霧で見えないのでは?と思ったのですが、
徐々に霧が晴れてきて
なんとか撮れた写真がこの1枚です。


贅沢を言えばこんな写真が撮りたかった。


東洋(日本)のマチュピチュと呼ばれることもあるそうです(下の写真はマチュピチュ)。

確かに規模は違うものの、納得!

別名:天空の城(立雲峡より撮影された写真)


こちらは本当に浮いちゃってる城(ラピュタ)です。

Posted at 2013/07/15 04:25:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年06月29日 イイね!

国のお墨付き。

みなさん、おはようございます。
ブログ更新サボりの言い訳を思いついたまさやんです!

ここ数週間、資格取得の為お勉強をしておりました。

何の資格かと言いますと
「乙種第4類危険物取扱者」という資格です。
ガソリンなどの危険物を取り扱うのに必要な資格で具体的にはガソリンスタンドでお勤めの方やガソリンなどを運搬したり、
移送したりする時などに必要となります。

先週の日曜日に試験がありまして
今週末はこのようにのんびりしております♪

7/10更新:資格取得出来ました(^-^)♪












この資格が取れたらフォレちゃんを

こんな感じにしたり、

ペーパーですが
大型とけん引の免許も持っておりますので

こんなんを運転しても法には触れません。

欲を言えば
映画「コンボイ」に出てきた
マック社のRS786LSTに乗ってみたいなぁ~。

かっこいい~!


映画「コンボイ」の一場面

あと

映画「激突」に出てきた
ピータービルト社のモデル281にも乗ってみたい!

錆び錆びな感じが不気味。


映画「激突」の一場面


こんな不純な動機で資格を取ろうとする私自身が危険(人)物なのかもしれません・・・

イメージです。


水上オートバイが乗れる
「特殊小型船舶免許」の方が現実的かなぁ~(^-^!)

車(ベンツGクラス)は希望です。












Posted at 2013/06/29 05:40:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2013年06月16日 イイね!

これはいいぞ~

みなさん、こんばんは。
総走行距離5555キロの瞬間の撮影に成功したまさやんです!

スイマセン。今回もホラです。
(画像編集しました(^_^;))

今日はスーパーオートバックス高槻店に行ってきました(何をしたかは下記参照)。


到着するとメーターは

ご覧の通りでした(T-T)。

前回のキリ番(5000キロ)撮影失敗に続いてのぞろ目の失敗です。


さて・・・

今回はこちらが本題ではなく、この失敗なんかどうでもいいと思えるブツを装着しました♪

そのブツはこちらになります。


PIVOTの3-drive COMPACTというスロットルコントローラー(アクセル開度を変更するもの)です。

これを装着するきっかけになったのは
やいま改さんのパーツレビューでした。

SJフォレスターに乗り始めてから、正直なところ今まで乗ってきたスバル車と比べて発進時のアクセルワークと車の動きのダイレクト感が悪くなっていてストレスを感じることがよくありました。
Sモードにすればいいのですが、やはり一番使うインテリジェントモードで気持ち良く乗りたいという願望があり装着と相成りました。

以下の3モードからアクセル開度を設定出来ます。
・ノーマルモード(通常のアクセル開度)
・エコモード(レベル1~5、ノーマルより燃費重視のアクセル開度)
・スポーツモード(レベル1~7、スポーツ走行重視のアクセル開度)

今のところはスポーツモードのレベル1しか使用していませんが
ノーマルモードとは発進時の気持ち良さが明らかに違います。
レベル1でも発進時のストレスは全くなくなりました♪
アクセル開度が大きくなると燃費が気になるところですが、
帰り高速道路を使用でリッター12~14キロとこちらもストレスになるほど悪くなりませんでした♪

ほんとオススメ!


スロットルコントローラーを接続するハーネスを無料にしてくれるキャンペーンをしてるので気になる方はPIVOTのページをチェックしてみてください。

ステマじゃないよ(^-^!)。

2014/01/24 更新
最近ではスポーツモードのレベル1では満足出来ず、レベル3で使用。
気持ちいい加速の割に燃費はさほど変わらず、満足しています♪
Posted at 2013/06/16 00:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | フォレスター | 日記
2013年06月02日 イイね!

ホンダのホンキ

みなさん、こんばんは。
まさやんです!

私のフォレちゃんは主に通勤で使用していて、おおよその燃費は9~11キロくらいです。
2リッターターボで下道走行なのでこれくらいの燃費でも満足しています。

ホンダが今月の20日に発売予定の「アコード ハイブリッド」はJC08モード燃費でリッター30キロというトヨタの「アクア」には及ばないものの(「プリウス」と同等の燃費)、ボディーサイズを考慮すると素晴らしい燃費です。

スバルも「XV ハイブリッド」を発売します。燃費は走る楽しさを重視した設定でリッター20キロ。「
アコード ハイブリッド」の走りが気になるところではあります。


最近の燃費のいい軽自動車とほぼ同等の燃費。
ホンダ恐るべし。
Posted at 2013/06/02 00:46:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「お久しぶりです。 http://cvw.jp/b/1701124/40961108/
何シテル?   01/08 22:26
まさやんです! くだらないブログをたまに更新してます~。 覗いてもらってイイね!貰えると単純に喜びます(^o^)ノ♪。 宜しくお願いします!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Sグレード センターコンソールボックス移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 19:36:53
トヨタ(純正) NSCN-W68 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/14 12:39:36
30プリウス Lグレード ドアミラー自動格納  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 09:53:05

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
今まで新車を乗り継いできましたが、初の中古車です。 程度も良くて、燃費もいいので気に入っ ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
2016年12月25日のクリスマス納車です。ホワイト色のホイールに変えましたが、やはり汚 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2012年12月22日納車しました。 レガシィ ツーリングワゴン(GT-VDC)以来、約 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
燃費の良さにひかれてレガシィ(BH)から乗り換え。 2.0ツインターボから1.3NAへの ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation