• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

は・な・き・ん

花金なのでよろずやで一杯(じつは一杯のつもりが・・・)

マスターのお薦めで楯野川をいただきます。
「楯野川 暖流 燗あがり」のラベル。マスターによると燗あがりとは「瓶燗火入れしています」という意味だそうです。




原料米:兵庫県産酒造好適米山田錦100%
精米歩合:50%
日本酒度:+3
酸度:2.1
アルコール度:15度以上16度未満

すきっとした味わい。一口目は舌に感じる辛さが心地よい。
2口目以降は旨味が広がって、少しまろやかさも感じる。楯野川好きです♪

肴はつばすの刺身をオリーブオイルでいただきます。これがもうたまりません・・・



1杯で止めようと思っていたら、お品書きに山廃雄町を発見。
今日入荷したてとのこと。たまらずに注文。



宮城県栗原市 萩野酒造の「日輪田 雄町 山廃純米酒」です。

原料米:雄町100%
精米歩合:65%
アルコール度:16度
酵母:7号

山廃で雄町の7号酵母ということで、芳醇なのかなと期待していましたがまだちょっと若い感じ。
雄町らしい甘い香りはしますがもうちょっと寝かせたほうがいいかな・・・
もうしばらくして、また呑みたいです。

今夜のやろずやのお客さんの中にご夫婦でフランス料理店をされている方がお見えで、日本酒を勉強中と仰っておられてその方とマスターを交えて楽しい日本酒談義ができました。
名刺交換をさせて頂いたので一度お伺いしたいと思っています。
Posted at 2011/10/28 22:27:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2011年10月25日 イイね!

今夜のよろずや(冬樹)

マスターのお薦めお酒は秋田県大仙市 福乃友酒造㈱の「冬樹 純米吟醸酒 無調整」です。





初めて呑みます。ちなみにこの「無調整」とは、マスター曰く原酒のことだそうです。
日本酒は普通、アルコール度数を調整(下げる)するために加水するのですが、このお酒はしていないことを表しているのだそうです。

アルコール度数は18度あるのですが、それを感じさせないほど飲み口は優しいです。
ぐいぐいいけそうでちょっと危険なお酒であります(^^;;

精米歩合:60%
アルコール度数:18度



肴はさごしの炙り。
今夜はマスターのお薦めでオリーブオイルでいただきます。うーん美味しかった(^^
Posted at 2011/10/25 21:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2011年10月17日 イイね!

月曜日のよろずや

月曜日のよろずや週の初めは「よろずや」から・・・なっちゃって(^^ゞ

マスターお薦めの「香住鶴 山廃特別純米 ひやおろし原酒」。兵庫県 但馬浜坂地区 特別契約栽培米「兵庫北錦」を使用。

山廃の原酒のひやおろしということでとても濃いです。米の旨味が凝縮されている感じ。
個人的はこういうガツン系のお酒が好きですね~

原料米:特別契約栽培米 兵庫北錦
精米歩合:60%
アルコール度数:18-19度
日本酒度:+4
酸度:1.9
関連情報URL : http://www.fukuchiya.co.jp/
Posted at 2011/10/19 22:59:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2011年10月15日 イイね!

今週のよろずや

今週はオクちゃん(会社の同僚)と2回ほど・・・
いずれも1杯だけ(^^ゞ

本日入荷した萩の鶴のひやおろし。マスターにも一杯おごって(^^
開けたてはやっぱり美味しいですね。美山錦っていいなぁと思います。
 
日本酒度:+4
酸度:1.8
アルコール度:15%以上16%未満
使用米:美山錦
精米歩合:65%





次は静岡の正雪。正雪のひやおろしは今秋初めてです。
少し辛みを感じつつ、米の旨味を感じます。ひやおろしですが、爽やかさも残っている印象。
おでんやお造りなど日本料理に合うイメージです。

原料米:岩手産吟ぎんが
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.4





今週の肴で美味しかったのは鯵のお造り。
Posted at 2011/10/15 00:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理
2011年10月07日 イイね!

花金のよろずや

花金のよろずや今夜は花金!
最近ちょっとストレス溜まりまくりのオクちゃん(会社の同僚)を誘ってよろずやへ。
オクちゃんとよろずやへ来るのも久しぶりです。






まず一杯目は静岡県島田市 木村屋酒造場の「大井川畔 鰍(かじか) 特別純米 瓶火入」です。
よろずやのマスターが初めて仕入れたお酒だそうです。
スッキリした美味しいお酒です。一杯目に呑むお酒に向いています。

原料米:静岡県産米誉富士100%
精米歩合:60%
日本酒度:+2
酸度:1.2
アミノ酸度:1.1
アルコール度数:15度以上16度未満




2杯目は愛媛県八幡浜市 川亀酒造の「川亀 特別純米 秋あがり」です。
とても香りの良いお酒です。最初から美味しくて最後まで美味しく呑めます。

原料米:麹米(五百万石)、掛米(松山三井)
精米歩合:60%
日本酒度:+4
酸度:1.4






3杯目は三重県桑名市 後藤酒造場の「颯(はやて) 山廃純米」です。
山廃らしくなくスイスイ呑めます。舌の上にかすかに残る酸味は山廃かな・・・と思わせられます。
マスターのお薦めにしたがっていい順番で呑めました。
オクちゃんは「米鶴 特別純米原酒 ひやおろし」をいきました。
原料米:三重県産山田錦100%
精米歩合:60%
日本酒度:+3
酸度:1.8
アルコール分:15.8%



4杯目は福井県大野市 宇野酒造場の「一乃谷 秋あがり 山廃仕込 特別純米酒 生詰」を半分づつ。いい酔い心地です(^^

肴はおでん、さごしの炙り、ピーマンの肉詰め、イカの塩辛、白ネギとポークのポン酢炒めなど・・・


Posted at 2011/10/07 23:48:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | よろずや | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #グレイスハイブリッド 【備忘】エアークリーナーエレメント交換(6回目) https://minkara.carview.co.jp/userid/170781/car/2533912/8342812/note.aspx
何シテル?   08/24 07:34
グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation