• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もりちゃんのブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

中秋の名月

中秋の名月ですが・・・

残念ながら伊丹からは曇っていてよく見えません(;_:)

明日のスーパームーンでリベンジです
Posted at 2015/09/27 20:28:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 伊丹 | 旅行/地域
2015年09月26日 イイね!

今夜の一献(竹泉 幸の鳥 生酛)

今夜の一献(竹泉 幸の鳥 生酛)今夜の一献は兵庫県朝来市合名会社の「竹泉 幸の鳥 生酛 純米吟醸 生原酒  26BY」です。
先日の酒蔵への日本酒仕入ドライブで買ってきました。

前々から楽しみにしていたお酒です。
このお酒の酒米は「コウノトリ育む農法」で作られています。

耕作地の豊岡にはにはコウノトリがいます。
そのコウノトリが田んぼで餌を食べても大丈夫なように、無農薬で育てられたお米です。

酒米の種類でいうと五百万石です。
猪口に注ぐと、とてもよい香りがします。

口に含むとやはり良い香りと濃い味を感じます。
生酛らしさはあまり感じなくて、濃くて香りよく美味しい☆

後口に少し酸味を感じるところが生酛の証かな。
喉の奥ではしっかりした辛さもあります。

また吞んでみたいお酒です。


原料米:コウノトリを育む農法五百万石(無農薬こうのとり米)
精米歩合:60%
アルコール度数:17度
酵母:協会9号













Posted at 2015/09/26 19:14:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理
2015年09月26日 イイね!

初撮り(Canon PowerShot SX710HS)

初撮り(Canon PowerShot SX710HS)早速初撮りに伊丹スカイパークへ。
晴天ですが、雲が所々にあり、東の空は曇天。

イマイチのコンディションです。
このカメラは適度な重さがあり、手にもよく馴染みます。

早朝のせいか人はまばら。
まだ余りマニュアルを読んでいないので、適当に撮ります。

でも結果的にはカメラの良さを生かしきれてない感じ(^_^;)


先ずは1×(広角25mm相当)



光学30×(750mm相当)
結構寄れますね。まあ三脚がないと手ブレしそうな感じ。



プログレッシブファインズーム60×(1500mm相当)
しっかり三脚固定しても画面が揺れます。



さすがに動きの速い被写体は追うのが難しいです。



逆光なので全然だめです。



解放での撮影。ボケを活かせてないなぁ。
慣れが必要です。



やっぱり飛行機撮るならEOSかな・・・
頑張って練習します。
Posted at 2015/09/26 11:01:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 伊丹空港 | 趣味
2015年09月25日 イイね!

買っちゃった♪

買っちゃった♪前回価格調査したときより安く買えました。
EOSの出番が減りそうな予感。

明日は朝から「伊丹スカイパーク」へ行こうかな♪
Posted at 2015/09/25 19:51:42 | コメント(2) | トラックバック(1) | 買い物 | ショッピング
2015年09月23日 イイね!

誕生日の一献(百楽門 雄町)

誕生日の一献(百楽門 雄町)40歳過ぎると余り嬉しくなくなりましたが、皆平等に時は過ぎて誕生日がやってきます。
大台(還暦)まであと数年になってしまいました。

ブログでもお祝のコメントを頂戴しありがとうございます☆
今朝NHKラジオを聴いていて「誕生日の花と花ことば」というコーナーがありました。

花は彼岸花(ヒガンバナ)で花言葉は「再会」。
そういえば昨年も同じ番組を聴いていました。

昨日は一人で大阪の中之島を歩き、今日は息子と神戸を歩き。
「再会」と呼べる出会いはなかったですが、優しい家族(家内と子供たち)に恵まれて幸せだなぁ~とあらためて思いました。

さて、誕生日のお酒の紹介です。
先ず過去のお酒を見てみます。

2010年:金鼓 ひやおろし
2011年:竹泉 雄町 槽口直詰 純米吟醸
2012年:篠峯 ろくまる 秋あがり 雄町
2013年:三重錦 純米吟醸 中取り
2014年:百楽門 純米吟醸 中汲 無濾過生原酒

偶然にも毎年違うお酒を吞んでますね。
今年のお酒は「百楽門 純米大吟醸50 中汲生原酒」です。

2年連続「百楽門」になりました。
今、冷蔵庫には主に「百楽門」と「竹泉」の2種類が占めています。

このお酒は2月に発売になって、「あべたや」さん、「うのかわ酒店」さんで何度か買って呑みました。
最後の1本を奈良の酒屋さんで入手不可になってから大切に冷蔵庫でおいてきました。

色々悩ましいのですが、ここまで引っ張ると誕生日の今夜開栓しないと、今後開けるタイミング(何かお祝いごと)がなくなるので、開栓いたしました。家内・娘大喜びです(^^

開栓すると、雄町特有の香がします。
猪口に注ぐと更に香りが広がります。

大切に置いてきて良かった。
上品な香りと濃い味。楽しませていただきました。


原料米:岡山県産雄町100%
精米歩合:50%
アルコール度数:16度以上17度未満
日本酒度:±0
酸度:1.4
アミノ酸度:1.0








Posted at 2015/09/23 19:12:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | お酒 | グルメ/料理

プロフィール

グレイスと出会いました。内外装のかっこよさが気に入りました。 相棒として大切にしていきます。 たぶんチューンする場所はないと思いますが、DIYで少しづつ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 345
6 7 8 910 11 12
13 1415 1617 1819
20 21 22 2324 25 26
27 2829 30   

リンク・クリップ

SNSで話題沸騰中❗❗TAKUMIのコーティング剤 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/27 16:04:02
[ホンダ グレイスハイブリッド] バックランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 16:27:52
HASEPRO マジカル・ハンドルジャケット THE本革 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/30 05:19:45

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ロマンスグレイッス (ホンダ グレイスハイブリッド)
2018年2月20日(火)大安吉日に納車されました。ハイブリッドだけど走っていて楽しい。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
H21年4月28日納車されました。スバル レガシィB4 RSKからの乗り換えです。 コ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
B4を購入するまでは、トヨタのクルマを乗り継いでいました。クレスタから買い替え時にB4の ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation