• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

富山のかわのブログ一覧

2023年07月10日 イイね!

これなーんだ?

これなーんだ?
ディーゼル車に乗らなくなってはや3年。
ちょっと懐かしくなって、私が以前(2012~2019年)に乗っていたエルグランドのディーゼル車の整備手帳を見ていました。
alt

とにかく故障が多くて多くて。汗
今までで一番手がかかった車でした。
古い中古で距離も走っていたのですが以下の通りの故障。
1.買ったなり、高速道路の登りで80km/hくらいしか出ないくらいパワーが出ないと思っていたらエアフローセンサーの故障。交換で見違えるほどパワーが出た。笑
2.買った年の冬にエンジンがかからなくなり、白い排ガスが出てくるのでグロープラグの故障と判断。4本全部取り換えてエンジンがかかりやすくなる。
3.買った翌年の年末、正月の買い出しに出ようとするとエンジンがかからず。年末と言うことであきらめ。調査方法の調査から始まる。汗
チェック端子のコネクターの接続図が反対であることが判明し、1か月ほどしてようやく燃料ポンプの故障と言うことがわかり、リビルド品に取替。(結構大変な作業でした。汗)整備手帳参照
alt

4.運転席ドアのヒンジの摩耗により、ドアがガタつく。とりあえず走行に支障がないので放置。
5.インタークーラーの作りが悪いのか、大量のエアー漏れ。加給圧が若干下がっていたのではないかと思われる。これも接着剤で補修したがオイルの影響か2年くらいしてまた漏れるようになる。
6.スピードメーターが時々触れなくなる。中古パーツを探したが無いためあきらめ、レーダー探知機のスピードメーターで代用。車検を通すとき時にビクビク。汗
たまたま、うまく動いてくれたので車検は通せた。
7.マフラーに穴が開く、車の屋根もクリア塗装が剥げたりあちこちボロボロになってきたので放置し、乗り換えを検討する。

その後、2019年からセレナに乗り換えたため、ディーゼルエンジン生活とはお別れとなりました。
すべて自力で直したのですが、燃料ポンプの交換はもうしたくないですね。汗
7年間乗っていたのですが、子供達もまだ小さくこの車で結構あちこち旅行を楽しんだものです。
懐かしい思い出です。

で、これは何かって?
alt
正解は、予熱用グロープラグをバッテリーに直つなぎし通電試験した時の写真です。
当初は、単に熱くなるだけかと思っていましたが、光るくらいに熱くなっていたのでした。
Posted at 2023/07/10 09:42:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2023年07月09日 イイね!

ようやく喪が明けました。

本日は、母の49日の法要と納骨でした。
雨の予報でしたが、日中は雨も降らず何とか雨の中でのお墓への納骨は避けられました。
これで、一安心。
喪が明けたといっても、既に肉類は食べていましたけど。汗

新年度に入ってからずっとバタバタしていたのでちょっと一息といった感じです。
と言いたいところですが、来週は、大学の授業があるので事前課題を提出せねば。汗

何だかんだと、ずっとバタバタしてますね。汗

子供たちが、夏休みになったら遊びに出たいと思います。
ここ数年。家族みんなで遊びに出たことが全くなかったです。
コロナコロナと嫁さんがうるさくてうるさくて。汗
Posted at 2023/07/09 18:57:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年07月08日 イイね!

今日は、めちゃめちゃ蒸し暑かったですね。

どんよりと曇って、時々雨が降るような天気だというのにとても暑く少し動くともう汗が。
こんな中、夕方に再び、お店(会社)の天井裏の断熱材敷設作業をやってました。
連続でできるのは、3坪が限界でした。汗
天井裏から、降りてくるとめまいを起こしそうな状態になり、慌てて水分補給してました。
やばい暑さです。
作業服も上から下まで汗でぐっしょり。

あっ、なぜ夕方にやるかと言うと、作業服がびしょびしょになって使えなくなるからですよ。
終業間際にびしょびしょになってそのまま洗濯機へ放り込むのです。
2回も着替えたくなかったから。笑

14坪分やらないといけないのですが、やっと6坪。まだ半分もできてないです。

これが終われば、エアコンのコンセント工事予定です。
エアコン設置まで、遠いですね。汗

まあ先に、エアコンを取り付けてもいいのですが。なんとなくそうなってしまいました。汗

予定としては、エアコンの設置が終われば太陽光発電システムとエコキュートの設置です。
なかなか、体がついていっていない。汗
Posted at 2023/07/08 21:53:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年07月07日 イイね!

マイナンバーカードで色々問題になっているけど。それだけじゃない。

私は、役所への申請などは、できるだけ電子申請にするようにしているのだが、これがまたひどいものです。
一体どうなっているの?って感じです。

実は、健康保険や厚生年金の金額を決めるための被保険者報酬月額算定基礎届を提出しないといけないのですが、前に進めない。汗
アプリケーションもダウンロードし、申請しようとするが、どこへ向かって言っても案内の画面に。汗
検索して見つけて、「申請入力へ」をクリックしてもアプリケーションは開かれていますって。

そんなもんわかっとるわい。

どうしてその先に進めないのだ。

そもそも、このアプリケーションを使うのにも入り口がいっぱいあってどこからどこへ行けばいいのやら。

はぁ。

疲れる。

どのシステムもポンコツ過ぎる。
インターフェースも個々に作っているのでちぐはぐなんだよ。
先ずは、体裁を整えてほしいものだ。
e-Taxしかり。
Posted at 2023/07/07 14:09:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2023年07月06日 イイね!

暑いというのに何を考えているのでしょう?

それにしても暑いですね。
実は、私の会社(店舗)の天井裏には、断熱材が入っていないのです。
建てる時には、今と違って30度を超える日が少なく、お金がないのと相まって省いてしまった私が悪いのですが。汗

エアコンも付いてなく暑い日々を過ごしております。
でもさすがに、これではまずいと思っていたのですが、いろいろやることがあってあっという間に時間が過ぎこの暑い時期に突入。

今更ながら、断熱材を入れる作業をしています。
断熱材は、何にしようか悩んだのですが100mm厚のもの。
この厚さが悪さして、天井の野縁と天井板の間に断熱材を通すのに思いのほか時間がかかる。
3×5坪分やらないといけないのですが、今日は夕方からやったこともあり時間的に3坪で断念。
alt

防塵マスクで酸欠になりそうでした。汗
防塵メガネは良かったのですが顔にめちゃめちゃ跡が残りました。

明日はもっと暑くなりそうで。
Posted at 2023/07/06 22:59:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #スーパーカブ110 業務車スーパーカブ、再びのパンク修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/1710627/car/3613378/8381758/note.aspx
何シテル?   09/28 10:37
最初はMR2やRX-7などのスポーツカー系統に乗っていたのですが、旅行好きで車中泊をするようになってからミニバンに乗っています。 ディーゼル車はこれまで購...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
234 5 678
91011121314 15
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

究極のエコ競技から公道走行へのFBを考える その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/31 13:32:16

愛車一覧

日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
C25セレナから乗り換えました。 中古を乗り継ぎ、徐々に進化していってます。笑 「おまけ ...
スズキ ジクサー155 ジクサー (スズキ ジクサー155)
常々、1人で車に乗るのは無駄だなぁ。と感じていたものの原付バイクではもの足らないし普通二 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2020年11月2日をもって売却、過去所有になりました。 写真は、平成26年5月2日に ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年3月19日事故により廃車、旧所有となりました。汗 旧所有のエルグランドが20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation