• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takamaro@のブログ一覧

2022年08月17日 イイね!

クイックディテーラーその後とチラ裏日記

クイックディテーラーその後とチラ裏日記連休に入ってグータラしているtakamaro@です
基本モンハンをひたすらやってますがwリアフレでもあるDURA-ACEに久しぶりに会ったり、夫婦両方の実家のお盆の集まりに参加したりと休みらしい休み過ごしていますw









それはさておき前回Adam’s Graphene CS3を施工して、施工直後はまぁまぁかなぁって感じでしたが、翌日以降ジムニーシエラ乗っているとボンネットがやたらテカっているように感じて


これが施工直後で



これが施工2日後ぐらいで、光の加減もありますが特にAピラー・ワイパーアーム根本辺りが妙にテカってツヤがかなり出ている感じでGraphene CS3結構ええやんw


撥水具合を見るため施工2週間後くらいに洗車してみた所



Graphene CS3のみ施工したライフではSI-700よりかは撥水しているけど、強撥水や滑水とは程遠くまぁ正直普通、T’sCLUBさんや公式の言う通りこの上にSlick & Slide施工しないと撥水はイマイチなのかもねぇ
ただライフもツヤはかなりいい感じで


特にリアバンパー辺りのツヤがいい感じに出ていて、Graphene CS3自体は結構気に入ったんでまぁSlick & Slide試しに買ってみるかなぁ思いながらシエラも洗車






めちゃ撥水してるやんwブロアーでの吹き飛ばしもすごく楽でした
シエラはハイテクX1 ダイヤモンドコート上にGraphene CS3をトップコートしている状態ですが、ハイテクX1 の滑水感とほぼ変わらない感じに撥水していて、Graphene CS3はガラスコーティングとの相性がいいみたい、公式にもグラフェンセラミック(ガラス)コーティングの上に施工したらええよって感じなので

これだったらSlick & Slide無くても充分ですが、Adam’s 気に入ったのと更なるツヤを求めて買ってみようかなw

トップコートとして今まで使ったのを比較すると

・ツヤ
Graphene CS3 > SI-700 > ラグジュアリーグロス
好みもありますが個人的にはGraphene CS3

・撥水
Graphene CS3 > ラグジュアリーグロス > SI-700
ガラスコーティングしているならGraphene CS3、単品だとラグジュアリーグロスかな

・耐久性
SI-700 > Graphene CS3(予測) > ラグジュアリーグロス
SI-700とGraphene CS3は2か月程度、ラグジュアリーグロスは1か月程度

・コスパ
SI-700 = Graphene CS3 = ラグジュアリーグロス
耐久性と値段と容量考えたらあんまり変わらないw

こんな感じで今の所もし次リピートするならGraphene CS3かなって感じですw




ここからチラ裏日記で
真夏の洗車にと空調服を去年買って市販のモバイルバッテリーで使える5Vファンの奴でしたが、まぁ風が弱くベストが膨らむまでも行かなくイマイチだったので



またまた怪しいですがw今度は15V仕様のファンとバッテリーのセットをAmazonで買ってみましたw
ベストの服も付いていましたが余りにもペラペラでダサかったので、いままで使っていたベストに付けようとしてもファンのサイズが違って入らなかったので


妻が夜なべをして付けれるようにしてくれました、感謝感謝

早速上記の洗車の時に使ってみましたが、パンパンにベストが膨らんでいたので風量は充分つかウルサイくらいw
これでまともな空調服にはなりましたが、エアコン効いた室内だと寒いくらいでも、炎天下の外では無いよりはいいけど思ってたほどの効果はなく、去年一緒に買ったウォータークーリングベストではなく、保冷剤付けれるアイスベストを中に仕込んで冷媒にしないと間に合わないなぁと、ちょうどマイナポイント入ったからまた買ってみようw


それから以前注文していたCACAZANのドライビンググローブが来まして



納期2~3か月掛かるとの話でしたが1か月程度で到着



購入したのはDDR-041Rで調子に乗って



GRのロゴ入れてしまいましたw
注文した時はGRヤリスはまだ注文していなかったけど、ちゃんと納車されたらGR2台持ちになるのでまぁいいでしょうw

実店舗行ってオーダー仕様で注文してGRロゴ入れたのと



裏地をGRの赤にしてみました
最初はDDR-05シリーズのファスナー止めのにしようかと思いましたが、実物試着してDDR-04シリーズの方が付け外ししやすかったので



付けているのは妻の手ですがサイズもHPのサイズ表だとLが適合している感じでしたが、少しブカブカでMを試着したらちょっときついけどフィット感良かったのでMにしてと
やっぱ実物みて試着しないと分からないこと多かったので実店舗行って良かった



裏もスープラの青と合わせてと、まぁ見た目オタク臭いですがw
どうせただのオッサンが付けるのでどんなドライビンググローブ付けても見た目良くないので、なら突き抜けてやれとwww

使ってみての感想は、サイズMにした分ちょっときつめですが、皮が伸びるのとしっかりしているのに柔らかいので、すごくフィットしているけどしんどくないですね

縫製もしっかりしていて縫い目の所に当たっても違和感なく、まだ新品なれど手に馴染むのでドライビンググローブの目的通りステアリングのアシストしてくれます
ちょっと高かったけど妻に買ってもらってとてもよかった逸品です、まだGRの車1台も来てませんけどねw
Posted at 2022/08/17 20:06:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2022年08月07日 イイね!

洗車ネタとクイックディテーラー

洗車ネタとクイックディテーラー京都文化博物館で開催しているゴールデンカムイ展に行ってきたtakamaro@です
妻がドハマりしていて私も読んで面白かったのでと
主に名場面の原画が展示されている感じで、思い出しながら楽しめました













それはさておき洗車ネタで
ライフにはクリスタルプロセス SI-700をそのまま施工して
ジムニーシエラにはクリスタルプロセス ハイテクX1 ダイヤモンドコートを施工してトップコート(犠牲被膜)にSI-700を施工している状態で

SI-700は特に黒のライフには


施工直後からいい感じのツヤが出て、持ちも2か月程度は持っていたのでそこは良かったのですが、撥水がちと微妙で
つうのも水玉の転がり具合があんまり良くなく、特にシエラはガラスコーティングのみの時は40kmくらいでボンネットの水玉がすっ飛んで行くのが、SI-700施工すると60kmくらい出さないと飛んで行かず、普段の洗車時のブロアーで飛ばす時もキレイに飛んで行かないと

SI-700の前に使っていたSOFT99 ラグジュアリーグロスも良かったのですが、こっちは撥水具合とツヤは良かったけど、持ちが極端に悪く1か月も持たなかったのがイマイチ

そんな感じなのでSI-700から他のに変えようかとネットでトップコートや犠牲被膜で検索してるとクイックディテーラーってのがが良く引っかかると
簡易コートと簡易洗浄成分が入っていて、ツヤと撥水とちょっとした汚れも取れるとのことで流行っていると
どうせ流行り物に乗っかるならこれもなんかよく聞くグラフェン コーティングにしてみようかと、意味は分からんけどなんだかいいそうですw
クイックディテーラーでグラフェン 成分入っているので探して、たまたま近くに正規販売店があったので


T’sCLUBさんへ
輸入車メインの販売やカスタムしているお店で、シエラで行きましたがw丁寧に対応してもらい色々説明して頂き




Adam’s Polishes のAdam’s Graphene CS3を購入
元々これ目当てでお店に行ったのですが、Adam’s種類めちゃあるのですがお店の人もこれ一押しだそうで、このCS3施工してその上にSlick & Slide施工して、普段の洗車にはGraphene Shampooをするのがおススメだそうですが、流石に揃えるの結構値段するので、Graphene CS3とりあえず使ってみて気に入ったら他のも使ってみてはとのこと

CS3単品でもまぁまぁ高い方ですがw、実際施工しながら説明してもらい少量でも伸びがいいので1プッシュでフロント周り程度は行けるのでコスパは悪くないとのこと

早速ライフへ



SI-700施工して1か月半程度ですが水玉がコロコロって感じではなく撥水が弱いですねぇ



スケールもまぁまぁ付いていて簡単には取れない感じだったので


クリスタルプロセス 高速分解液でスケール除去してと
軽く撫でるだけでガラスコーティングは落とさずにスケールだけ落とすスグレモノでお代わりしてますw



下処理終えて早速施工
お店の人言っていた通り伸びがよく1プッシュでライフなら横半面前後ドアくらい塗れる感じ
あんま関係ないけど海外の洗車用品って凄く香りが付いていて、これもダウニーっぽい柔軟剤の香りがしてちょっと臭いぐらいw

仕上がりがこれ







SI-700はヌメッとしたツヤ感でしたが、Adam’s Graphene CS3はガラスコーティングっぽいパキッとしたツヤ感
施工直後はSI-700の方が分かりやすいツヤが出る感じで、CS3は少し置いてからツヤが増すとのことですが直後でも悪くはないですね
簡単に施工できてガラスコーティング感出るのでこれはこれでいいかも


ライフで検証して良さげなので、違う日にシエラにも施工
その前に検索していた時にたまたま蓄圧式フォームガンってのが引っかかってYouTuberがやたら推していたので、安かったのと面白そうなので物は試しにと



近くのコーナンで購入、高圧洗浄機は安物を持っていますが準備や片付けが面倒なのと騒音が流石に気を使うので使っていなく、フォームガンのように泡泡にして洗車してみたいなぁとw



とりあえず手持ちのソナックスのシャンプーで試してみて





う~~んなんか違うw
きめ細かい泡とはかけ離れているwシャンプーもそれ用の買ったりフォームガンをちょっと改造したら良くなるそうですが、なによりシュコシュコ加圧するのがメンドクサイw
いや分かっていただろうのツッコミはナシでw思ったよりMAX加圧しても持たなく半面くらい吹いたら圧力下がって使えなくなると
まぁ結局泡泡にしてもスポンジでこするからもう普通にバケツでいいんじゃねwと我に返って押入れに収納しましたwww



わちゃわちゃしながら洗車して、こっちもスケール付いていたので高速分解液でリセットしてと
なんかSI-700の時よりリセットした方がより撥水しているなぁ、、、

CS3を施工して







この時期は夕方からやらないと死んでしまうwなんで夕暮れなんであんま分からないかもですが、肉眼でも違いが判らなかったwww
ほんとこの色は分かりにくいのとやりがいが無いw

まぁAdam’s Graphene CS3今の所はまぁ好感触なので、しばらく様子見して撥水具合や持ち良かったら追加でSlick & Slide買ってもいいかもねぇ
Posted at 2022/08/07 22:17:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2022年07月24日 イイね!

次期セカンドカー探しの大試乗会その2

次期セカンドカー探しの大試乗会その2「Stray」っていうサイバーパンク世界を猫になって歩き回るゲームをやっているtakamaro@です
といっても妻がやっているんですけどねw
猫の動きやしぐさがほんと良く出来ていて、PS5だとコントローラーの振動や音が猫の感じ出していて凄い!
ただゲームはのほほんって感じじゃなく敵が出てきたりで不穏なのと、敵にやられたり高い所から落ちたら脚引きずったりする描写が、猫好きにはかわいそうと思ってしまいちょっとツライ
隣で私がモンハンライズサンブレイクでアイルー相手にしていて、その前にうちの猫が鎮座している猫カオスの状態ですwww




それはさておき前回の続きで、次期セカンドカー探しでGRヤリスRS・オーラNISMO・スイフトスポーツ3台試乗して

三者三様でどれもメリット・デメリットあって

GRヤリスRS

ボディや脚回りは基本RZと同じ超高性能
国産唯一の3ドアで見た目は好き(私)
値段はそこそこ
×
シャシー性能良すぎて普通のパワートレインが遅すぎると感じる
内装が寂しい
納期が試乗した時点で2023年末と1年半は長すぎる
見切りや後方視界が悪く運転しずらい(妻)

オーラNISMO

e-POWERで出だしの加速は鋭くトルク300N・mもあるので直線では3台中最速
内装の質感はかなりよかった
広くてドアもありかなり使える後席
×
ハンドリングや脚回りはNISMOなれど正直スポーティな感じはあまりなかった
値段がなんだかんだでNISMOだと400万円手前と高額
見た目は好みではない(妻)

スイフトスポーツ

スポーティどころかホットハッチな運動性能、峠では3台中最速でしょう
値段は見積もった所でナビ・値引き込で約250万円と最安
納期は試乗時で約6か月と最短
×
見た目は好みではない(私)
ジムニーシエラ買ったディーラー含めて、ディーラーがまぁ雑w


とまぁ軽くまとめたらこんな感じで、妻と議論して
GRヤリスRSは私が乗るならこの車かなぁですが、納期と妻が運転できる自信が無いのがネック

オーラNISMOは二人とも使い勝手や街中での走りなどは高評価ですが、良くできた実用車って感じで購入するかと言われればう~んて感じ

スイフトスポーツは、見た目があまり好きではないのと、なんつうか性能良すぎて逆に欲が出てもっと速くしたいと弄りたくなりそうw


私的に色々熟慮してGRヤリスRS推しになったのですが、あくまで妻メインのセカンドカーなので妻が運転しにくかったりぶつけまくったら本末転倒なので



GRヤリスRSのレンタカー借りてきましたw
GRヤリスRZの時はポートアイランドまで借りに行きましたが、RSならどこのトヨタレンタカーでも借りられるので、近くで借りて自分の家の駐車場や会社への通勤路やいつものスーパーまで妻が運転してみて運転出来そうか試して、ダメなら諦めようと



ご近所さんにあの家また変な車買ったと思われそうですがw
早速自宅の駐車場に止めてみてですが、妻からしたら幅1805mmは過去最大だし、フェンダーが出ているのが感覚掴みずらいと

バックカメラ・ソナーは標準なのと、シエラにも付けているスマートミラーはこれに慣れたらめちゃくちゃ見やすいのでマストで付けるし、必要ならサイドカメラやバック連動でサイドミラー下に向くのも付けるよと
そこまでしなくてもバックカメラとスマートミラーあれば、まぁ慣れればなんとかなるかもと
余談ですが普通のヤリスにはアラウンドビュー(パノラミックビュー)がオプションであるのにGRヤリスには無いと、車的にGRヤリスの方が必要だろうにw

その後も会社までの通勤路往復したり、いつもの狭い裏道通ってよく行くスーパーに行ったり、ついでに実家に行ってスイカもらってきたりwとかなりの距離走って最後あたりでは慣れてきて、まぁ余程狭い駐車場とかじゃなきゃ何とかなるかもと、お墨付きを頂きました



せっかくなので運転手交代していつもの山坂道へ
ガッツリ検証してみましたが、まぁエンジンは普通でCVTなのでパワートレインの面白味はあまりないですw
ただ山坂道走ってですがどうやっても全く破綻するところが無い、そもそもパワーないからなのですがwそれでもそこそこのスピードでコーナー進入してもアンダーなんか出ないし、タイヤの感覚や限界がまぁ掴みやすく何をやっても卒となくこなしてしまう恐ろしいまでのシャシーと脚回り性能w

立ち上がりもFFの嫌な感じもなくす~とキレイに立ち上がっていってまぁ気持ちいいこと、まぁパワーないからそれまでと言ってしまえばそれまでですがwとにかくバランスがいいですね
RZならAWDとハイパワーでとんでもないスピードで曲がれて目が三角になってしまうのが、コーナースピードはまぁまぁなスピードで走っていても肩の力が抜けて走れる感じ
これを刺激がなく面白くないと感じるかですが、私はこれすげーポテンシャル秘めているけどこのパワートレインじゃ引き出せなく、何をやっても卒となくこなす優等生な走りが逆に面白いかもとw
故に高速走っていても全長で言えばコンパクトカーですが、安定感と接地感あって運転が楽でしたね



ブレーキはRZの圧倒的制動力と剛性感はないですがw、タッチはカックンな感じはせず、しかし踏み始めからしっかり制動力立ち上がっていい感じで、寂しいキャリパーとローターなれどナックルとかは共通なんですかね、なんでタッチよく頑張ってる感はありましたw

タイヤも225/40R18でRZと同じなので120PSの車にはオーバースペックだわなぁ、これが更につまらなく感じるほどの安定感に繋がっているかもw



とこんな感じで妻も運転出来そう&私も走りにすっかり魅了されてGRヤリスRSで決まりました


となると注文ですが、トヨタなのでGRスープラと同じメイカーズさん経由で購入とお願いして
この前スープラ買ったのにまた車買うの?で奥様用にGRヤリスって大概やなぁw
と弄られながらトヨタディーラーへ



業販って感じなので最終的な注文書はメイカーズさんからになりますが
ボディカラーはライフでやっぱ維持がしんどいと思ったブラックは除外でwパールホワイトとレッドで悩んだのですが、ルーフのカーボンが映えるかなとエモーショナルレッドⅡで
この車こそ流行りのアウディのナルドグレーやBMWのブルックリン・グレーな明るめのグレーが一番似合うと思うのですが選択肢少なすぎw

オプションはTSSはマストで、どこのメーカーもそうですが予防安全系のパッケージオプション高すぎ!ほぼほぼこの時代必須なのにオプションで抱き合わせで車両価格の1割ってなんだかなぁと、いらないのあるからもうちょい小分けしてくれたらなぁ

それからナビはディスプレイオーディオRZ試乗した時も書きましたが、レスポンス悪いし色々出来そうなのに対して出来ないとほんとイマイチ
それとなにより出っ張りすぎて視界の邪魔w
ディスプレイオーディオを市販ナビに変換できるキットが出たので最初から交換してやろうかと思いましたが、とりあえずエントリーナビ付けて車来てから考えようかと

後はシートヒーターと光り物を少々とメンテパック諸々付けて340万円と思ってたよりするなぁ、、、まぁとりあえず注文は完了


で、で、でなにより納期ですが、注文時点で2023年11月生産案内で納車は2024年早々と2年後かよ!!

ランクルが受注停止になってGRヤリスがトヨタで一番納期が長いそうで
2024年3月にシエラの車検ですが今の時点でギリギリ、ネットの情報見るに予定より伸びるのは確実なんで車検にはまぁ間に合わないだろうと
それとキャンセルは不可と、最低2年後なのに注文したらキャンセルできないとのことで、どこのトヨタでもそうらしいのですが、色々事情はあるけどずいぶん強気な商売しているなぁと
もしキャンセルしたらどうなるの?ときいたら業販なんでメイカーズさんが買取してくださいと、するつもり無いけどますますキャンセルできねぇじゃねぇかw

ネットでハリアー買った人が最初は納期半年程度が伸びに伸びて1年になってさらに年次改良でオーダーカット食らって、さらに伸びるのでキャンセルするか待つかどっちか選べというひでぇ話あったそうですがほんと狂ってるなぁ


こんなん書いていたら7/22にGRヤリスも受注停止になったそうで、私はギリ注文できたけど、ギリ注文した人もキャンセルになる可能性があると
こっちからはキャンセルできなくても、メーカーからは一方的にキャンセルされるって酷くねw
なので注文はしたけど本当に手に入るのかと、手に入るとしても一体いつになるやらが全く不明で買った気が全くしないw
いっそのことキャンセルされた方が割り切って諦めつくかもねw
まぁ動向と情勢見ながらただ待つしかないですねぇ、、、


そんなこんなでGRスープラとGRヤリス注文したのはいいけど、2台並べれるのは何時のことやら、つか出来ないかもwww
Posted at 2022/07/24 16:30:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年07月18日 イイね!

次期セカンドカー探しの大試乗会

次期セカンドカー探しの大試乗会ワクチン3回目打ってきたtakamaro@です
モデルナはこりごりでしたが市内でファイザー打てる所がなく、面倒だったので結局職域接種でモデルナに
打った後モンハンライズサンブレイクしていたらだんだん熱が上がってきてクエストどころじゃなくなってwまぁしんどかった、、、もう3回目打つ必要あんまなさそうですがワクチンパスポートやらあるんでしゃないですかねぇ







それはさておきメインの車はGRスープラで決まって後は納車待ちでまぁようやく落ち着いた所ですが、セカンドの妻用のジムニーシエラをどうしようかと

つうのもM2売ってシエラを乗る機会が増えてたまに通勤にも使っているのですが、わかっていたけどガチクロカンのスローなステアリングと脚がどうにも我慢できなくなってきて
それにパワートレインがパートタイム4WDと4ATのせいで100psあってもまぁ遅いとw

ほんと今更何言ってんだレベルですがw、最近良く使うようになって走りに不満が溜まってきたと、本来4駆性能が売りなんですが4WDにすら入れたことがないw
妻もポヨンポヨンな感じが苦手と言っていて、つまり我が家の用途と希望に合ってないw
見た目は夫婦共すごく気に入っているのですが、走りがねぇ、、、

なんで5年目の車検までに買い替えようかと、幸いシエラの買取の値段かなりいいみたいで今なら買った値段で売れるとかなんとか

ただ今新車買うのに1年待ちがデフォな感じの狂った世界なのでw今から動き出さないと1年半後の車検に間に合わないと

で何買うよと喧々諤々な議論を妻と交わして、ほんとは夫婦揃ってコペンが買い替え候補一番だったのですが、私がGRスープラ購入してしまったのでw 2シーター2台は流石に止めておこうと、小さくても後ろに人と荷物載せれる車にしないととなりコペンは泣く泣く却下に
それで300万円前後のちょっとスポーティなコンパクトカーにしようかと

あとセカンドカーで輸入車は止めておこうと、コペン→シエラと乗ってきましたが、まぁトラブル無しでメンテもお金掛からなかったので、購入後の経済的負担とトラブルによるストレスが無かったのが大きいと
輸入車も購入時に延長保証やメンテパック入ったら購入後はお金掛からないかもですが、これが結構するのと保証継続の為1年点検や車検はディーラーに出さないといけないし、トラブルあったらお金掛からなくても預けて代車借りたりする手間かかるし、保証も基本は5年までで終了と
セカンドカーも5年乗った試しがないのですがw、5年以上乗るつもりで毎回買っているので5年以降も乗れるようにとなれば、手間も負担も少ない国産にしようかと、前乗ったプジョー208結構良かったんですけどねぇ、、、


そんなこんなで候補としてまず上がったのがGRヤリスRS



この車まぁ見方や考え方によって意見がかなり分かれる車でネットでも賛否両論ですねぇw
私もGRスープラ決める前はGRヤリスRZとMINIコンバーチブルで悩んでて、GRヤリスRSなんて全く考えてなかったのですが
メインに考えたらナシですがwセカンドカーとして考えたらアリなのではと
妻が主に乗るのでAT必須とパワーはそこそこでいいので、ボディや脚回りは基本RZと同じ高性能、パワートレインは素ヤリスでATと
これは我が家の用途に合っているのではないかと、それに今や3ドアのハッチバックは国産では唯一、輸入車含めても正規輸入しているのはMINIとフィアット500くらいとまぁ希少
2ドア(3ドア)だけで3割増しになってしまう私なので余計にw

という訳で早速試乗に



あいにくの雨でしたが



一番近くにあったGRヤリスRSですが、おまけでTOM’Sのフルエアロ付いていて厳ついことw

見た目はともかく中身はRSまんまなのでお借りして夫婦で交代しながら走りましたが
前にRZを1日レンタカー借りて六甲山走り回ったのですが、そのイメージがあるので必要充分と言えばそうですが、強烈な走り堪能した後ではまぁ速くはないですw
1速に当たる部分が機械式のダイナミックCVTだそうなので、走り出しは普通のATの感じですがある程度の速度から踏み込んだりすると所謂ラバーバンドフィールが出て速度と回転が合ってなく違和感が出てきますねぇ

まぁ真っすぐ走るだけなら普通のFFって感じですが、ボディの剛性感はRZ譲りの凄さで路面が悪い所走ってもビクともせず、脚も固めですが何というかいなしが上手くて固いのにしっとりした感じで、ハンドルの剛性感もあるので雨なのも相まって余計に運転しやすいのが感じられた

ちょっとバイパスを走りましたが速度出るまでは遅いけどwその後の安定感があって速度感が薄く感じられるほど
RZ借りた時は動力性能見分するのに目を三角にして走り回りましたが、こうまったりと走ってみて改めてGRヤリスの素性の凄さを感じました
このクラスのコンパクトカーでこの走りはかなり凄いのではないかと



妻に交代しましたが
・ハンドルとタイヤが繋がってる感はすごい、脚の硬さもちょうどいい、でもなんか全体的に重い感じがしてコペンみたいなヒラヒラ感は無い
・運転席からの斜め後ろや後ろ視界悪すぎるのと、フェンダーだけが出ていて普段ぶつけずに運転出来るか自信が無いと
・見た目はかっこいいとは思う

あと夫婦揃って内装の質感は正直かなり寂しい、RZなら走りがあるので我慢できるけどRSだと素ヤリスと同じでちょっと、、、ねぇw

隣の市で試乗だったのとすごく忙しそうだったので、見積もりはせず納期だけ聞いたら1年半は掛かるとめちゃくちゃ長い、、、

値段や納期は一先ず置いといて、私は概ね好評で妻はいいけど不安が残る感じでとりあえず終了して次の候補へ



スポーティなコンパクトカーとして思いついたのが日産ノートAURAのNISMOで

e-POWERは乗ったことないのですが何だか速くて評判がいいと、NISMOは私の見た目判断でw
昔フェアレディZ買ったディーラーに偶々AURA NISMOの試乗車があったので何十年ぶりにディーラーへ
昔担当だった人も今は違う店舗で支店長になっているそうで出世されているようでなにより



内装も昔のノートとは大違いで、全面液晶メーターなどトレンドしっかり押さえていて質感もかなりいいですね

試乗してみてですが、ほんと噂通り出だしの加速が凄い、ガソリンエンジンはアクセル踏んで回転上がってから加速するのが、モーターなのでアクセル踏んだ瞬間から間がなく加速してトルク300N・mあるのでまぁ速いこと速いこと
出だしの加速はかなりですがそこからの伸びは136PSなのでまぁまぁですが、この感覚は新しいですね

試乗したのが昼間でカンカン照りでエアコン全開でだったのですが、走っている間もエアコンの送風音しかしないw、エンジンそこそこ回っているようですがまぁ静か、なんつうかゲームで運転している感じ

ハンドリングや脚回りはNISMOなんで締め上げてるかと思いましたがハンドル軽めで脚も良いようにいえばしなやかですが、ちょっと柔い
サイズちょっと大きいしバッテリーやらで車重あるのか、加速はすごいけど曲がる方の走りにスポーティ感は正直あまり感じられず



妻に交代しましたが
・加速はすごいアクセル踏んだらすぐ走るw
・私と同じゲーム感覚な感じで面白い
・運転はしやすい、ただ後ろが長く感じる
・見た目は好みではない(個人的な意見ですw)

総じて街乗りでは加速の良さもあってキビキビ走れるし



後席も我が家には十分すぎるほど広くて、後ろドアもあると(私的には加点なしですがw)
セカンドカーとして買うのならとても使い勝手が良く走りもそこそこでいいので、これもかなり良いのではと、それにディーラーの対応がとても素晴らしく聞きたいことに的確に答えてもらえたし、すごく丁寧でとても好感が持てました

見積もり取ったらオーラNISMOで軽く350万円超えでまぁかなり高く、納期は聞いた時は近々年次改良があるのでオーダーストップ状態で不明ですが、まぁNISMOは1年以上は掛るのではないかと

とりあえず終了して最後の候補へ





スポーティなコンパクトカーだとこれは外せないでしょうスイフトスポーツ
前にも試乗したことがありますが、正にホットハッチのメートル原器
馬力も140psあって今回の車の中で一番あるし、実際山坂道やら走らせたら一番速いでしょうね、脚も締め上げられて自由自在に扱える感じまぁこれ買っとけば走りに文句はないでしょう



妻に交代しましたが
・コペン乗ってた感覚に一番近い(軽量でいい意味でヒラヒラ感があって感覚的に近いと)
・運転はすごく扱いやすい
・内装と見た目は、、、う~ん

走りはスポーティさで言えばピカイチ、ただ、、、超個人的な意見ですが見た目や内装は好みではないので、前乗った時も思いましたが買うかと言われれば、、、
値段も210万円程度で一番安いしのでそこに文句言ったらいけないよなのですがw
あとディーラーもまぁ良くも悪くも雑でwこれもスズキにそれを求めるなよですがw
試乗から帰ってきたら適当に見積もり作っておきましたと、ナビやら付けて値引きもあって250万円で、納期も半年程度と今回の中で一番短くてなにより安いと
これはこれでとても大きなメリットがあって悩むと


とりあえず候補として3台乗ってきましたが
三者三様でどれもメリット・デメリットあって難しく、これだっていう決め手に欠けていて、私と妻でも意見が違うのでこれまた決めるのが難しい

この後さらに検討するのにアクションするのですが、長くなったので一旦ここで
また書きます
Posted at 2022/07/18 18:41:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2022年06月25日 イイね!

GRスープラオーダー完了とご褒美オーダー

GRスープラオーダー完了とご褒美オーダーキッチンに壁掛けの扇風機を取り付けたtakamaro@です
妻がキッチンが暑いからと今更ながら取り付けたのですが、うちの猫の涼み場所に代わってしまい本来の目的と違ってますw










それはさておき前回のブログでディーラーにGRスープラを注文できるようになったら即お願い状態でしたが、今週頭くらいに6月24日からスープラ受注受付開始っていうのをツイッターに書き込んでいる人がいて、その人だけぽかったのでほんまかいなと半信半疑でしたが
23日夕方にGRガレージから連絡あったのですが、仕事中で電話が取れず気が付いた時は店が閉まっていたので確認できず仕舞い
内容は分からないけどこれはいよいよかと翌日開店時間に速攻電話したら今日(24日)から見積もりと受注開始できますと

おぉ思ってたより早いやないかい、GRガレージには申し訳ないのですがメイカーズさん経由で頼んでいるディーラーがあるのでそちらに折り返し連絡したら
朝一入力してちょうど連絡するところでしたと、やるやないかいw

聞くところによると、値段はMT・AT共731万円で据え置き
後は公式発表あった通りで特に追加になったメーカーオプションなどはなし
限定のマットホワイトは50台で全国WEB限定抽選で販社関係なしとのこと
普通はMTの方が安いけど、車両値段絶対上がると思っていたから据え置きだっただけマシかな

納期は11月頃からデリバリー開始だそうですが、年内はまぁ無理なんじゃないかなぁと、これはGRガレージも同じような回答だったので、まぁ初期配備分に当たったとしても早くて年明けじゃないかなぁ
納期は多少掛かってもとりあえず手には入るんじゃないかと、雰囲気的に多分w

そうしている内に24日から情報解禁で袖ケ浦でやってたGRMNヤリスとMTスープラの情報が各メディアから出てきて、GRスープラのMTに関しては概ね好評な感じで、私が得た前情報の微妙な感じは杞憂であってほしいw

まぁとりあえずやることはやったので、後は待てば海路の日和ありということでw



それから別件でM2の時にドライビンググローブ使っていて、とりあえずで買った安物が案外良くてそのまま使っていたのですが、ちゃんとしたのが欲しいなぁと前に妻と話していたら誕生日プレゼントで買ってあげるよと、スープラ購入許してもらった上にこれはありがたや~
でドライビンググローブで有名なのはCACAZANのグローブで、みんカラでもよくレビュー上がっていたり使われていていいなぁと
CACAZANイイ物だけにちょっと高いけどこれでいいかいとプレゼンしたら、ええよと快諾
ちゃんとしたグローブなので実物見て比較したり、サイズ確認したかったので
スープラ注文完了した勢いで急遽翌日に香川の実店舗まで行こうとなりw



アポ取って瀬戸大橋すっ飛ばして



途中讃岐うどん堪能して、美味くて安かった



香川県さぬき市のCACAZANに到着



サンプル見せてもらったり試着してハンドルで確認したりしてw、ネットショップで見てた時はこれかなぁと思っていたのも、実物見ると思ってたのと違っていたり
サイズも実際に装着しないと分からんもので、モデルによってもサイズ感違っていたりと遠路はるばる来て実物で確認してよかった
せっかくお店まで来たのでちょっとだけ既製品と変えてオーダー仕様で注文しました
今混んでいるのでオーダーだと2~3か月掛かるそうですが、まぁスープラよりかは早く来るだろうからいいかw

Posted at 2022/06/25 23:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | スープラ | クルマ

プロフィール

「25年の時空を超えて http://cvw.jp/b/1713914/46756525/
何シテル?   02/19 19:12
MINI Roadster購入をきっかけに、みんカラデビューしました。 今は私がメガーヌR.S.ウルティム、妻がGRヤリスRSとRS2台乗りへ どうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

頭文字D 聖地巡礼 完全版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/17 22:35:21

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
GRスープラからの乗り換えで 雹害を受けて急遽探すことになり探した中でメガーヌRSが在庫 ...
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ジムニーシエラからの乗り換えで、シエラの車検はまだ残っていますが、今のご時世新車の納期が ...
レクサス LBX レクサス LBX
メガーヌR.Sの先行き不透明感wと家庭の事情で妻と運転出来る4ドア・AT・コンパクトな車 ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
BMW M2から乗り換えで、本当はMINIコンバーチブルJCW注文していたのが、ウクライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation