• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月06日

トラクションアップのために

出来ること。なんて事を考えてたりしますw
が、走りに行ったりしてるわけではありませんので、妄想全力疾走(失走)ですwww

もう2年近く前ですが、走りに行った時の感じだとそこまで重要でもないようなのですが、アクセル踏んでしっかり前に進む方が好みだしね。
それで考えたのが「アシストスプリング」!
今日、少々調べて(仕事しろよ!)役割は理解できたので。
ツインスプリングを考えてましたが、イマイチ理屈と言うかレートの絡みが理解できなかったので・・・w
アシストスプリングで伸び側ストロークの確保を。
今はクスコ純正のヘルパーのままなので、実際伸び側のストロークの確保と言える働きはして無さそうなので・・・。(全く役に立ってないわけじゃないだろうけど)

ただ、リアのトラクションが上がったら、今度はフロントが気になるのではないかと考えってしまったり(^^ゞ
フロントのグリップ性能上げるには・・・?
・タイヤを太くする⇒解決になってないので却下
・ワイドトレッド化⇒ホイールの選択肢の絡みもあるので・・・。
などから、やっぱスプリングやショック、アライメントなんかで対応するのが自分の理想ですね!

って、それ以前にまずは久々に走りに行くことから始めないとです・・・(汗
ブログ一覧 | 180SXのこと | クルマ
Posted at 2012/07/06 23:19:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

🍽️グルメモ-1,069-マロリ ...
桃乃木權士さん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2012年7月23日 5:02
ツイン化計画ですか?

ガチガチなショックならガチガチのサブいれるといいですよ・・たぶん軽い旋回中でもイン側うきぎみ?が悩み???

メインの反発に対応できてる足にサブいれるならメインレート並のサブ入れれば伸びるスピードあまり変わらずに伸び側ストローク長く出来ます・・・LSDいらずかも?

逆に躊躇して弱いサブいれると・・・スタビに負けてインリフトすぐしちゃう足に・・・

おいらのくるまだと(背の高い軽)F12メインで5Kサブ(2センチくらいつぶしてスタビの対策=キャンセル方向に)

面白いですよ

コメントへの返答
2012年7月23日 23:10
情報ありがとうございます♪

ショックがガチガチとか言うわけではないんですが、どうも今のヘルパーじゃ浮き気味になるような感じなんですよね・・・。

色々試してみたいところです♪

プロフィール

せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation