• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2012年07月11日 イイね!

本当に久々の備北サーキット。

本当に久々の備北サーキット。←まずはこんなことから始まりました・・・。
1本目走行のためピットから出たところでコンクリート壁に接触してしまいました・・・(^^ゞ
しかも、擦った事にも気付かず1本走行♪
ワンチ運転するの久々だったし・・・(汗

まぁ、なってしまったことはしょうがないですし、大した被害も無いのでとりま走行♪

以前の走行(約2年近く前)からの変更点が結構多いんですよねw
・ブレーキマスター交換によるブレーキタッチ改善
・リアバネレートアップ。6→7k
・車高アップによるロールセンター修正と足の動きの改善
・リアメンバースペーサーでメンバーの動きの規制
と言ったところ。
しかも今日はウエット路面・・・。
でも、なんか非常に乗り易くなった事は分かりました♪
たぶんメンバースペーサーの効果なのか、ケツが出てもそれ程あせることも無く対処できます!
しかも、前に進んでくれます♪
メンバー傾けて付けてる訳じゃないですが、かなり効果があるようですねw
うるさいですがwww

って事で、それ程走ることも無くそそくさと帰ってきましたとさwww
Posted at 2012/07/11 20:53:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月17日 イイね!

タカタサーキットへ(10.9.17)

タカタサーキットへ(10.9.17)今日は予定通り広島のタカタサーキットへ行ってきましたw
午後のみの走行予定だったので、備北へ行くより少し遅いくらいに出発。
2時間ほど高速をドライブ後、三次インターで降りて給油と昼食の買い物。

昼前に到着してしばらくダベる・・・。
その後、受付済ませて荷物降ろしてまたダベる・・・。
13時になってとりあえず走行してみるも、コースも分からないし先も見難いのでおっかなびっくりwww
しかも、車の仕様的にアンダーがきつく結構辛い(><;)
まぁ、しばらく走ってると何となく走り方も分かってきたけど、時々ブレーキング遅れて焦ったり(^^ゞ
S字セクションがなかなか分からない・・・。
思いのほかパワーバンドから外れちゃうし・・・。

弟のシビックはやっぱりアンダー気味らしいけど、結構元気よく走ってた♪
直線でのパワーもそこそこ、アシ変えてコーナーの安定性もかなり上がったみたい☆
しかも、約1万rpmまで回せるようにしてるから変速少なくて楽なんだってwww

以前R33に乗ってた弟のツレは今回からS15のNAに!
本人とパワーのバランスが取れてるからか、以前に比べて安心して走れてる様子w

ミラの子はエンジン載せ換えての参加で、ガンガン走ってたけど、タービンブローで終了・・・。

レガシィの子は初サーキットって事で初めはおっかなびっくりな感じだったのに周回重ねるごとにタイムアップして行ってみんなビックリ!!


皆それぞれに楽しんだようで良かったです!
自分もまた平日の人の少ない時に走りに行きたいですね♪
ただし遠い・・・。
そして今日はミラの子が消化不良だったようなので、また気軽に行ける備北ヘ行く計画立てるって事で次はそれかな??(笑)
Posted at 2010/09/17 23:03:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年09月13日 イイね!

17日にタカタサーキットへ・・・

今週に金曜(17日)広島のタカタサーキットへ行こうと思います!
初のタカタサーキット・・・。
大丈夫かなぁ??
ワンチはブレーキパッドショボイままだけど・・・?
結構遠いけど・・・?
まぁ、なんとかなるかな?



そそ、CR-X車検受けるのいつにしようか考えてましたが、諸事情により半年くらい後になるかな?
車検整備どれくらいかかるかも分んないし、実際エアコン直ってるかも不安だけど、乗らないままはもったいないので、乗れるようにしないと!!
Posted at 2010/09/13 21:18:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年04月24日 イイね!

備北へ(10.04.24)

備北へ(10.04.24)行ってきましたwww
俺と弟と俺のツレで♪
台数的には10数台ってところかな?

ワンチはリヤスタビ交換後初の走行!
今までの減衰だとかなり乗り難かった・・・。
減衰を街乗りと同じにしたら結構良い感じになりましたが、やっぱフロントも入れた方がいいのかな?って感じ( ̄▽ ̄;)
なんだか、フロントの接地感が気になりだしたと共にリヤのトラクション不足が切実にイタイ・・・。

弟のシビックはと言うと、この前の国際サーキットでセッティングの詰めの甘さを実感したので、ちょっと頑張って弄って行ってみましたw
とりあえず燃調が薄めってのはなんとなくわかったんでVTEC切り替わり後を濃いめな方向に。
良くはなったけど、なんだかイマイチな感じだったんで点火時期をやや大げさに進角!
なかなか良い感じに♪
でも、VTEC切り替わりポイント付近でもたつく感じがあったので、切り替えポイントを上げてもう少し燃調を濃く点火時期を進角。
どうしてもトルクの谷は消えなかったけど、5000rpm~8000rpmは良い感じになってきました♪
8500rpm以上はとりあえずは回ってくれればいいんでとりあえず放置で、VTEC切り替えポイントのトルクの谷の対処法が知りたい(><;)

俺のツレはいつの間にやらドリが上達してた!?
ってか、マフラーからグラスウール出てきてたし( ̄m ̄;)プッ!

なんだかんだでそれなりに楽しかったです☆
ちなみに、ワンチはフロントブレーキパッドが無くなりました・・・。
ローターまでやっちゃったんで交換予定ではありますが、現時点では車検も控えてますのでとりあえず安物パッドでしのごうと思います・・・。
Posted at 2010/04/25 00:08:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月20日 イイね!

備北サーキット走行(10.02.20)

備北サーキット走行(10.02.20)今日は備北へ行ってきました。

目的はシビックのコンピュータセッティング。
とりあえずでワンチも持って行きましたw

シビックの方は、全開時の燃調&点火時期の調整、レブリミットの設定等。
チョコチョコ設定変えていって、まぁそれなりになってきました。
VTEC切り替えポイントを下げて、補正を掛けてなかったので息継ぎすることがあったので補正率を調正。
とくに問題無くなりましたww
ただ、現在点火カットにてレブの設定してますが、なんと言えばいいかわかりませんが若干違和感を感じます・・・。
レブのインジケーターが欲しい気もします。

ワンチの方は、最近ずっと思い続けてますが、コーナー立ち上がり時のトラクション不足が気になります。
どうしても立ち上がりで縦に加速できず横に逃げてしまう感じです。
あとは、やはりリヤブレーキの効き不足もなんとかした方がよさそうですが、保留w
マフラーのうるささはいい加減嫌になってきた・・・!

と言う訳で何のトラブルも無く、目的のシビックのセッティングもある程度出た(問題無く走れるよう)と思われるのでよかったかな?
さすがに眠いので早めに寝ようzzz
Posted at 2010/02/20 23:38:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation