• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

え!?そうなのか??

絶賛セッティング中のムーズですが、思いもよらぬと言うか予想通りと言うか、・・・。
ちょっと困った事態ですねぇ~w

先日、ほぼ素の状態での2速全開のログを取ったのですが、本日は少し手直ししたセッティングにてログを取り直してみました。(2速な理由はお察しください)
先日のログはしっかりスロットル100%で取れたのですが、本日は事情により50%±10%くらいしか踏めませんでした。
しかし、これが意外なことに役に立つログになったりしてますw

まぁそれはそれで、実際気になったのは高回転域のインジェクター噴射率と補正に関して。
どうもインジェクター噴射率が100%になると補正が利かなくなる様子?
ログチェックしてて、結構減量してるのに、インジェクター噴射率100%になったとたんに銀マネの出力グラフも入力と同じ100%に張り付いてしまう・・・。
解決策があるのかもしれませんが、どうなんでしょう?
まぁ、エアフロ補正マップ使えばごまかせる気もしますが、あれはあまり好きじゃないのでパスですw
(利用できないように配線したし・・・。)

一応、ノーマル状態では5000回転超えるととりあえず回ってるだけな感じでしたが、今は6500回転くらいまではパワーが付いてくるようになった感じです。
空燃比計も無いし、タービンも怪しいので早く何とかしないとですね。
しかし、高回転で燃調弄れないのはやっぱり痛いなぁ・・・。
Posted at 2016/12/07 21:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2016年12月04日 イイね!

ちょいとセッティングをば

お休みで出掛ける気分でもなかったので買い物がてら少しセッティングを。
と言うか、まずはログ取り♪

まぁ、事前に予測で軽く全体の一括修正。
少し燃調を薄く、点火時期を進めて~♪

雨で気が乗らなかったですが、安全かつ広い場所にて2速全開でログ取り。(軽ゆえに速度違反にもならないw)
やっぱり6000回転以降は重ったるくて使えないね・・・。
予想通り5500回転以降はインジェクター全噴射状態www
一部の噂では4000回転超えたくらいから全噴射とか聞いてたけど、さすがにそれは無かったみたい。
ブーストは、今回踏み込み方の関係で立ち上がりが分かりませんが、おそらく4000回転くらいでフルブーストの1.3キロで、6000回転くらいまで緩やかに下がっていって、それ以降は大体1キロをキープと言った感じでしょうか?
先日交換した中古タービンは少し異音がするので寿命は近いと思われるので実際当てになるかどうか??
とりあえず、5000回転を中心にして燃調絞って、それに合わせて点火時期も弄ってみましょうか。
状態良好のJBエンジンがブローしませんように!!

ってか、そもそもA/F計すら無いのにセッティングですが・・・(汗
どうやってって?そりゃ適当ですわ!爆なんてねw
それ以前に、ノック信号当てにならんし、JB-DET設定だと水温表示もメチャクチャ。。。(変更で何とか)


いやはや、まじめにA/F計とブースト計くらい買おうかな?
面倒くさいなぁ~・・・。
Posted at 2016/12/04 22:50:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2016年12月03日 イイね!

サブコン取り付け完了!

昨日作成したハーネスも完成したと思われるので、本日取り付けしてみました。

カプラーオンなのでとりあえずコンピュータに割り込ませ、イグニッションオン。
懐かしいパソコンに接続して初期設定。
JB-DETに設定すれば特に問題無く一発でエンジン始動♪
とりあえずアイドリングと軽い空ぶかしをログ取って本日終了。

本体固定位置やその他、まだ不完全ですが、追々にw

水温表示が-20℃なのが気になるので、何か設定弄ればいいのかな?
しかし、今更e-manage ultimateってどれ程の人が使ってるのだろうか?
随分前からトラストの更新も止まってるみたいだし・・・。
せめて64bitOSに対応させて欲しいものだけれど。。。
Posted at 2016/12/03 23:00:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2016年12月02日 イイね!

サブコンハーネス作成

サブコンハーネス作成とりあえずワンタッチハーネスが届いたので取り付け準備です。

風邪ひいたのか、頭痛がしますが作成です♪
ハンダ付けの予定でしたが、どうしても家中に臭いが充満するし、転がったりしても怖いので今回はスプライス端子で(^^;
今まではハーネス作成時はギボシ端子使ったりしてましたが、結構場所取るので、今回のスプライス作戦はスッキリしてよかったですw

ひとまず明日動作チェックです。
Posted at 2016/12/02 23:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2016年11月30日 イイね!

ムーヴ、サブコン取り付け計画

半年ほど前にシビック君が取り外して置いてったe-manage ultimate(銀マネ)。
とりあえず、JB-DETのセッティングについて学んでくれ!ってことでしたが放置してましたw
ハーネス購入の必要があったので・・・。
銀マネ用汎用ハーネスは解体して使用可能でしたが、車体側のワンタッチハーネスは新規で購入が必要なわけで。。。

しかし、最近なんだかんだあってとりあえず購入することにしました。(ってか注文済み)
ひとまずEK9用に加工済みハーネスの解体しました。
汎用ハーネスの余った配線も残ってるので配線作業は何とかなるかな?

まぁ、銀マネ取り付けできたとしても、AF計も無ければノッキングに対する判断能力も持ち合わせてないので前途多難ですがwww
今までEK9しかやってないのでターボは全くわかりません(><:)
しかも、L902sは燃調が途轍もなく濃いと言われているので、薄くする方向へのセッティングなわけですが、リスクはありますねぇ・・・。
点火時期なんて基準が全くわからんわ~!
なんて言いながら何とかしていきますがwww

あくまで自分の車であり趣味なので、その道のプロには到底かなわないしむしろ改悪になるかもしれませんが、それもまた楽しいんです♪
よく何も自分でせずにウンチクだけ延々語ってくる人間がいますが、本当にやめていただきたい!
少なくとも俺はそんな話全く興味ありませんから!
リアルな実体験による経験談ならものすごく真剣に聞きますが、ショップ等にやってもらってどうのこうのってどうでもいいし、「誰々がどうこうしていた。自分はすごい人の知り合いなんだ!」なんて言われてもねぇ。


脱線しましたが、そもそもGF-L902sに銀マネって問題無く使用可能かなぁ??
Posted at 2016/11/30 23:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン オートライトセンサー取り付け変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/172333/car/977197/8379570/note.aspx
何シテル?   09/26 18:11
せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation