• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2016年06月30日 イイね!

サブラジエター仮設置

サブラジエター仮設置ようやく走れるようになりました。

2週間以上前にパーツ揃えて作業開始。
バンパーの加工やサブラジエターコアの設置は割とすんなりいきましたが、配管関係がなかなか決まらず時間がかかりました。(と言うかまだ暫定ですが・・・)
ゴムホースで接続で行ってある程度形になったところでアルミパイプで配管したらスッキリするような気がして色々試行錯誤してました。
しかし、まったくうまくいかずでさらに悩んでたらとあるメーカーから曲げ対応のアルミパイプがあることを知り在庫有とのことで注文しました。が、一向に届く気配がありませんでした・・・。(大丈夫か?大手通販サイト??)
仕方なくキャンセルして当初の方針でゴムホースで配管しました。
ホースの擦れ対策で配線のスパイラルチューブを巻いておきましたw

で、少し街乗りしてみましたが、何となく5℃くらい下がったような??
よくわかりませんが、サブラジエターはアツアツになってたんでそれなりに効果あるんでしょうねw
家に帰ってからホースのINとOUTの温度計ってみたら5℃以上差があったのでいいかな?


とりあえずサブラジエター計画はダクトとコアの隙間埋めとネット貼り付けですかね。
秋ごろにはオイルクーラー付けれるかな?
Posted at 2016/06/30 23:35:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2016年05月28日 イイね!

車検と改造計画

車検と改造計画ムーヴの車検が来月末までなので、朝から車検準備してました。
違法改造な個所はほぼ無いですが、念の為車高上げたりしておきました。
昼過ぎに終わったので、その後車屋さんへ持って行ってきました。

で、別で頼んでた写真の物が届いたとのことで引き取りに行ってきましたw
ムーヴの冷却系がやはり厳しいので、オイルクーラーなんぞを取り付けてみようかと思います。
ホースの太さに大分悩みましたが、一般的な10番で行くことにしました。
ホントは少し細めのホースの方が取り回しが楽そうだったのですが、油圧低下とかあっても嫌なので太目で行きますw
で、コアの位置やサイズは決めやすそうなので、まずはオイルフィルターの移動先を考えることにしてフィルター移動ブロックを先に購入しました。
でも、あのネジ式のドデカイフィッティングがどうも好きになれないのでエコノフィッティングに・・・。
エコノフィッティングは漏れなど結構評判が怪しいですが、まぁ試してみようと思います。

とはいえ、考察するのは車検から帰ってからですがねw
車検も代車借りずなので、いつ終わるか、いつ取りに行けるかわかりませんがwww
でも、どうせ乗らないのでさほど急いでないですが・・・。


ってか、オイルクーラーってどっちかって言うとレガシィが先なんじゃね?って自分で思いましたが・・・(汗
Posted at 2016/05/28 23:31:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2015年12月23日 イイね!

ようやくイグニッションコイル交換

ようやくイグニッションコイル交換半年ほど前からエンジン不調に悩んで、あまり乗る機会も無くなってたムーヴですが、思い切って交換に踏み切りました。
ま、作業などは大したことなく30分もあれば終わるレベル。
試乗すらしてませんが、良くなった気がする。

その後、またまたお友達の鷲丸氏が連絡してきて、「フォグの配線できる?」と。
雨降りそうなので、早く来るように言って少しして到着。
キャリィに装着済みのエブリィバンパーのフォグの配線間違いの修正と、パワステのヒューズ取り付け。
あとは、荷台の作業灯取り付け相談と言ったところか?
LEDヘッドライトに興味があるらしく、ハイエースに取り付けたライトの確認もw
まぁ、昼間なのでイマイチ分かりませんでしたけどねwww

午後からは雨のためずっとムーヴのタービン交換などについていろいろ調べてました。
一応プランはもう立ってますが、スペースの問題、配置の問題、高回転の詰まりの問題、予算の問題など考えつつ、とりあえず手頃かつ大人し目のプランで行こうかな?
本当は120馬力仕様とか行きたいですが、セッティングや部品調達の問題などありますから・・・。


夕方は親と姉が買い物に行くと言って姪っ子おいて行かれたので小1時間ほど相手してました。
Posted at 2015/12/23 21:42:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2015年10月05日 イイね!

ムーヴ直ってくれるかな?

1ヶ月ほど前、試しにO2センサーカプラー抜いて走ってみたところ、絶不調になりました。
そもそも、春くらいから低回転低負荷時に息継ぎ現象が出てました。
カプラー抜きで日産車はフェイルセーフになってたので試しにやってみたら、驚くほど不調になりましたw
カプラー戻しただけでは不調が続いてたので、他も確認がてらECUのリセットだけはかけてました。
で、そのまま試乗することなく1ヶ月近く経って久々に涼しくなってきたと言う事で再チェックと試乗しようとしたところバッテリー上がりで動かず・・・。
充電試みるも、過放電のためかエラーになったので、面倒になり昼間はダラダラと過ごしました。

夕方にバッテリー買いに行き、夕食前に試乗してみたところ、絶不調状態は改善されてました。
昼間にO2センサー注文したので、今週中にはそこは直せるかな??

エンジン不調が直れば、ステアリングシャフトも修理したいですが、レガシィのクラッチの重いのを改善するかどうするか、悩みどころでもあります・・・。
Posted at 2015/10/05 21:16:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2015年09月16日 イイね!

廃車にするか悩んでますが・・・。

廃車にするか悩んでますが・・・。最近、ムーヴのエンジン不調とステアリングシャフトのガタが重なってかなり萎えてます・・・。

エンジン不調、2000回転くらいでアクセル開度が少ない時に息継ぎが起きます。
おそらくO2センサーじゃないかと?

ステアリングのガタ、おそらく有名な悪名高きステアリングシャフトのガタ!?
運が悪ければステアリングラック???

そんなことが重なって、修理も面倒になって来たのでもう廃車にしようか本気で悩んでました。
実際、車3台もいらないですしねぇ・・・。
ムーヴは滅多に乗ることも無いし。。。

でもまぁ、とりあえずO2センサーくらいは交換してみて考えようかと思います。
あまり乗らないとはいえ、結構愛着はあったりするので(^^;
Posted at 2015/09/16 22:45:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ

プロフィール

「[整備] #ハイエースワゴン オートライトセンサー取り付け変更 https://minkara.carview.co.jp/userid/172333/car/977197/8379570/note.aspx
何シテル?   09/26 18:11
せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation