• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2012年09月24日 イイね!

ワンオフパーツ

ワンオフパーツって、凄い物を作った訳じゃありませんが。

ムーヴのオイルキャッチタンク取り付けにあたってホース径の変換ジョイントが必要になったので・・・冷や汗
で、色々見てみたけどちょうどいいサイズがなく、たまたま会ったので知り合いのバイク関連の職人さんに聞いてみたら作っていただけることになり本日到着るんるん

これで取り付け終わらせれますよ猫2指でOK
Posted at 2012/09/24 16:03:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプサムのこと | モブログ
2011年12月20日 イイね!

イプサムと本当にお別れ・・・。

イプサムと本当にお別れ・・・。今日はイプサムの引取りの日。
お昼過ぎに引き取られて行きました・・・。

しかし、バッテリー変えたばっかでもったいないので変える前使ってた旧バッテリーがまだあったのでそっちに交換しましたが、さすがに上がってしまってました・・・。
昨晩充電してましたが、イマイチ変化が無く(少しはセルが回る)、仕方ないのでハイエースの向きを変えてブースターケーブル届くようにしてエンジン掛けました。
あとは、イプサムの不要な部品を積み込んで。

15年19万キロの間、我が家の足として頑張ってくれました!
出先のトラブルも最後の最後以外は全く無かったし、エアコンやオルタネーターも問題無かったし、いい車でした。
いろいろと思いはありますが、まぁ別れは別れです。
置いてても意味無いですし邪魔なだけ、またどこかで使える部品を使っていただければと思います。
バイバイ、イプサム(T-T)ノシ
たくさんの思い出をありがとう!
さようなら(・_・)ノシ
Posted at 2011/12/20 22:43:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプサムのこと | クルマ
2011年12月04日 イイね!

イプサム、ラストラン・・・。

イプサム、ラストラン・・・。疲れ果てて当日書けませんでしたw

とりあえず、12/4=イプサムの車検満了日・・・。
今回は本気で廃車確定のため車検受けてません。

なんか、少々排気漏れがある中の出発w
一路、三段峡へ♪
高速走ってる最中、だんだん排気音が大きく・・・。
ちょっとトイレ休憩に寄ったパーキングエリアから出たところで「パコン☆」って音がw
どうも、ガスケットの破片がフロアに当たったようです。
ちなみに、この段階で排気音は爆音アメ車状態に♪
加速なんて驚くほど遅いしwww

んで、そんなこんなで何とか無事に目的地に到着。
そして、険しい山道をウロウロ(´△`;)
しかし、時期が悪く二段滝は見れず・・・。
最終的にケータイの万歩計機能見ると8キロオーバーの歩行距離・・・www
しかも、歩きにくい山道だったためかなり足が疲れました・・・。

そして、駐車場に戻りふと車の下回り覗くと、ボルトが一本無くなってガスケットが宙ぶらりん状態に( ̄Д ̄;)
もう片方のボルトも緩んでる様子だったので、マフラー落ちる寸前状態。
必死に整備できそうなところを探して、なんとかガソリンスタンドに滑り込み、事情を説明し応急処置していただきました。(¥2100程とられましたがw)

そして、もう怖いのでそそくさと岐路に着きました。
まぁ、帰りは快調でしたがねw


家について、車入れ替え、イプサムは一番奥に。
必要なものすべて外したら解体屋へ・・・。
15年19万キロの思い出いっぱいのイプサム。
部品取り終わったら本当にお別れです。
信じられないんですが、本当にもうすぐお別れ・・・。
これだけ乗ってきて、最後の最後だけ出先でトラブル・・・。
最後のワガママだったんでしょうか・・・?
今までそんなこと一度も無かったのにね。
でも、手の掛かる子ほど可愛いですね♪
まぁ、事故の件など考えると潮時ってやつなんでしょうね・・・。
Posted at 2011/12/05 23:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | イプサムのこと | 日記
2011年06月19日 イイね!

別にいらない??

ステージアに付けてたナビ。
ナビを使わない以前にステージア自体にほぼ乗ってないwww
ワンチはバッテリー上がりとか起こすから時々乗ってるけど、ステージアは乗る楽しみみたいなのもないしね・・・。
まぁ、現時点で他人名義のままってのもあるし・・・。

ってぇ事で、7月に旅行とか行く予定みたいでイプーにナビが無いから困ったなぁとか言われたのでナビあげましたw
まぁ、ステージアで行ってもいいんだけど、その気にならなかったしイプーで行きたいしwww

なので、今日はフィルムアンテナ買ってきてナビ移植作業。
ナビ自体は大変じゃないけど、アンプやオーディオ配線の取り外しと、ウーハーの配線引き直しが大変だった・・・。
ちなみに、親に「ナビあげる」と言ったら、「ウーハー付くん?」と聞かれました( ̄▽ ̄;)
どうやらウーハーが付かないなら今までのデッキでいいみたい。
でも、ウーハーは繋げることができるので移植って事になりましたw(アンプは無くなったけど)

ステージアの方は面倒だったのと時間的に厳しかったのでバラバラなまま放置www
次の休みにでも組み立てます。
Posted at 2011/06/19 21:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イプサムのこと | クルマ
2011年03月27日 イイね!

ガシャ~ン☆

今日、親のイプサムの足回りの交換してました。
去年秋頃だったかな?カヤバのヘタリが気になりだしたのでモンローのショックに交換してみたのですが、これが乗り心地の悪いのなんのってwww
まぁ、アブク銭が入ってきて安かったので試しに買ってみたけど、やっぱ安いのはイマイチなのかな?

で、外したモンローはヘタリも全くない感じですが、やはり縮み側の減衰が超硬い!
こりゃ突き上げ感すごいわ!!

と言う訳で、抜けてきてたカヤバに戻しましたwww

んでリヤから始めたので、最後の最後、フロントのタイヤ付けるためにジャッキで車体上げ直してる時に事件が起きました!!
もうちょっとでタイヤはめれるまで上がるってとこでジャッキが傾いて車体が落ちました。。。
タイヤはめる前に落ちたためジャッキも抜けずウマとホイール1本が下敷きに・・・。
今は油圧ジャッキが1つしかないため、少しばかり考えてとりあえずパンタジャッキにて車体を少し持ち上げたら油圧ジャッキが抜けたので左右のバランス考えながらパンタと油圧のジャッキ2つで上げていき難を逃れられましたw(バンパー下のジャッキアップポイントには入らないため)
とは言え、ウマやジャッキに挟まれたためリップの左側が吹っ飛びましたwww
バンパーも若干変形しましたが、ほぼ分からなくなりました。
一部跡が残ってますが、リップで隠れたので良いでしょうw

と言う訳で、へたったカヤバのショックに戻したらとても乗り心地が良くなりました♪
車体落下による影響も心配しましたが、直進性、ハンドリング共に問題は無さそうで安心です。
まぁ、車体のダメージも最小限で乗り心地も良くなったので良しとしましょうか。
(車体の下敷きになったホイールに少しばかり傷が付きましたが・・・)
Posted at 2011/03/27 22:09:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | イプサムのこと | クルマ

プロフィール

せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation