• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2012年09月04日 イイね!

ようやく重い腰を上げて・・・

ようやく重い腰を上げて・・・先日、少々工具などを入手したので、ついに重い腰を上げてハイエースのバックカメラの位置の変更を行いましたw

バックドア内に配線を通せるいい場所が無かったので躊躇してたのですが、思い切って穴開けて通すことにしたので。
とりあえず穴開けと行きたいところですが、場所の確認や邪魔な部品の取り外しなどで少々時間を食い。
その後、バックカメラの配線のみをとりあえず引っ張り出し、カプラー部の分解。
そしてようやく穴開けと穴のサイズ調整。結局7ミリオーバーの穴で何とか通過w
問題無く配線が通せることが分かったのでカメラの取り外し。
そして、何とかリヤゲート内に配線通し終わり、左の純正のジャバラホース内を通そうと思ったけど、どうにもならず、仕方なく右のジャバラの代わりのゴムの蓋に穴を開けてそこを通しておきました。ちゃんとコーキングしておきましたよw
まぁ、また純正のジャバラホース買ってきて純正っぽく処理しようと思います。

で、ようやくバックカメラ適正位置内のナンバー上に取り付け完了♪
ただ、その後のカメラの設定が大変です。
サイバーナビのカメラの画像処理システムは専用カメラじゃないとやはり表示が少し歪になってしまいますね(笑
視野角が違うので仕方がないですかね?
でも、専用カメラは画質が悪く、夜間は全くと言っていいほど見えないので、現在使用中のパナのカメラの方が遥かにマシな気がしますw

しっかし、たかがカメラの位置変更ですが、そもそもバックカメラと言う概念の無かった時代の車、えらい労力を必要としますね・・・。
Posted at 2012/09/04 22:06:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイエース | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06) https://minkara.carview.co.jp/userid/172333/car/1572440/8322826/note.aspx
何シテル?   08/06 21:03
せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 4567 8
910 1112 131415
1617 181920 2122
23 24 252627 28 29
30      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation