• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2010年10月24日 イイね!

助手席シート交換w

助手席シート交換w今日は天気が悪かったですが、昨日シートレールが届いたとの連絡があったので、朝引き取りに行ってきましたw
そして、親のイプーのショックの注文を・・・w(現在のは抜けちゃってるので)

んで、そそくさと帰ってきて、小雨の降る中シート交換作業。
今回は(も?)ブリッドのMOタイプのレールなので、大したことはないですがまずはレースの組み立て。
そしてレールをシートに取り付け、純正シートを取り外してシートベルトのバックルの移植。
と、ここで問題発生!?
シルビア180SX系のブリッドのセミバケ用のレールはシートベルトのバックルは位置固定で車体側に付くのですが、それとシートが接触してシートスライドが途中で出来なくなる・・・。
まぁ、さすがに仕方が無いので限られたスライド量で使おうとそのまま車体に取り付けてみるw
何も考えずに組んだら、後の方5センチくらいの間しかスライドできず、足が伸び切ってしまいなんだかダルイ感じ・・・。
ちょっと用事もあったので助手席に乗り込んで出掛けてみるもやはりチト辛い・・・(><;)
用事から帰ってきて、今度は前側でスライドできるように組み直してみました。
すると、個人的にスライドする範囲で一番後ろにした辺りがちょうどいいポジション♪
んで、ちょい買い物の用事思い出したので、またも助手席に乗り込んで様子見www

なかなか良いではないですか☆
純正の平らなシートに比べて程良いホールド性♪
背もたれのカーブもレカロの方が楽!!
座面も純正に比べ前側が高くなってるので、体制的に楽チンw
ただ、乗り降りが結構大変(汗
うまく楽に降りる方法を研究中www

今回は運転席はブリッドにもかかわらず、あえてのレカロにw
まぁ、単純にブリッドに欲しいと思うのが無かったのと、耐久性と価格を重視した結果、ホンダのタイプR純正の赤レカロが安く程度の良いのが有っただけwww
生地の関係で色は妥協・・・(^^ゞ

しかし、この助手席用レール、シートベルトのバックルを固定するステーをあと5ミリ右にずらして溶接してくれればスライドも問題無かっただろうに・・・(;_;)
とは言え、「レカロ対応」はうたってはいるものの、やはり他メーカーのシートを付けてるわけだからそれくらいは我慢しましょうか・・・。
ポジション的には良い位置になるので( ̄▽ ̄;)
Posted at 2010/10/24 21:09:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SXのこと | クルマ
2010年10月19日 イイね!

アンプが起動しない・・・。

昨日、ワンチのアンプの電源ケーブルを10ゲージから8ゲージに交換してみました。

なぜかアンプが起動しなくなりました・・・。

元のケーブルで繋ぐと起動しました。

元のケーブルに戻しました。

起動しなくなりました・・・。

新しいケーブルでも起動しなくなりました・・・。

電圧計ってみると約6V・・・。


いろいろ試してみたら、アンプ繋いでアンプの電源が入ると電圧が低下する様子。
でも、エンジン始動は問題無く、ナビの動作も問題はない様子・・・。
不具合はアンプだけ?
別のアンプ繋いでも電圧不足で起動せず・・・。
もうよう分からん・・・(><;)

バッテリーが弱ってるんだろうか??
ホントよう分からん。
Posted at 2010/10/19 23:19:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SXのこと | クルマ
2010年10月17日 イイね!

見に行ってしまったが最後・・・?

見に行ってしまったが最後・・・?本当はもっと後に交換予定だったのですが、ちょっと予定外に購入できそうな予算が出来たので、ちょっとネットで調べてましたw
何もやらなくてもよかったのですが、こう言う時じゃないとやらなそうな助手席を交換する事にしました!
新品、近所の中古パーツショップ、ネットオークションなどをいろいろ見てみましたが、なかなかいい出物もなく・・・。

探してた条件は、
①耐久性のあるシート生地(希望はアルカンターラ)
②疲れないシート
③程良いホールド性
④黒いのがいい
って感じで探してたら、ブリッドのDIGOかEUROⅡの新品をと考えましたが、金額的な問題と前倒し機構のロックレバーの部分が足元のため、リヤシートの移住性を考えると却下。
近所の中古パーツショップで新古品のEUROⅡがありましたが、ほぼ同じ理由で却下。
他に探してたら、別の中古パーツショップでホンダのタイプR純正の赤レカロが美品でしかも相場より安くありました。
色は希望とは違えど、座り心地や耐久性はシビックで確認取れてるのでかなり気になってしまい、本日現物確認しに行ってみましたw
実際見ても美品で、バックレストのガタも無く、リクライニングも正常!
予算が入ってくるのは少し先の話ですが、買えない事も無い金額なので、勢いに乗って購入してきてしまいました( ̄▽ ̄;)
シートレールも探すのも面倒なので新品を注文しておきました(ワラ

しかし、運転席は黒なのに助手席は赤って・・・( ̄▽ ̄;)
しかも、ワンエイティのシルバーに赤は個人的にかなり似合わない気がする・・・。
ま、あんま気にしないけどね☆
Posted at 2010/10/18 00:03:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SXのこと | クルマ
2010年10月13日 イイね!

180SXの室内静音化w

180SXの室内静音化w←エーモンのロードノイズ低減マット。
以前にトランクとリヤシート下に敷いておきましたが、アンプ導入に伴い発注してましたw
今回はキャビン部のフロア全体に♪

フロアカーペットの下に敷いてしまおうと思うのでフロアカーペットをめくるとこから始めないと。
運転席側はフロアカーペットめくるには外す物が多くやや面倒・・・。
トランク・給油口オープナーに苦戦しながらめくって形合わせて邪魔な部分カットして・・・。
ペダル周辺はフットレストやアクセルペダルのストッパー見たいのとかの取り付け部の穴を開けるのに位置合わせが少し面倒・・・。
とは言え思いのほかあっさり完成☆
ここでちょっと断線w
ブレーキマスター交換して気になってたブレーキの遊びの調整を。
結構遊びが多かったので少なくしてみました!
そして本来の作業に戻って、助手席側は運転席と比べて驚くほど簡単♪
1つ誤算は、フロントパイプ部のアンダーコートが熱にやられてカーペット下のフェルトがくっ付いてた事。
出来るだけ車体側に残らないように引き剥がし(とは言え結構残る)、なんとかカーペットがめくれました。(現在はフロントパイプ部は耐熱処理済み)
敷いて行くのも、運転席に比べて何も無いので楽チン♪
触媒部分の盛り上がってる部分はアンダーコートが無かったため効果を期待しつつ敷いて行き、かなりの短時間で終了www


効果の程は、まぁ案の定「何となく静かになった?」程度のもの( ̄~ ̄)ヤッパリ
何となくですが、マフラーのコモリ音が気持ちばかり静かになったような?
ロードノイズは、高音交じりの「シャー」って感じの音から、高音が減って「コォー」って感じの音に、音量も少しばかり小さくなった気がします。
まぁ、モノ自体もお手頃ですし、作業も大変って程でもないんで「ものは試しに!」ってノリでやってみるのもいいかもですw

とりあえず、オーディオ系はアンプラックとウーハー用アンプ待ちってとこですwww
Posted at 2010/10/13 23:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 180SXのこと | クルマ
2010年10月10日 イイね!

32→64へ・・・。

32→64へ・・・。なぜかメインPCがブルーバックしてしまいました・・・。
(↑原因探求する気ない)

ちょっとムカついたので、サブPCのAMD機をWin7の32ビットから64ビットへwww
先日入手しておいたメモリー(4GB×2枚)増設、OS用HDD交換してインストール。
今までのソフトとかのデータはさすがに引き継げないので新規に入れ直し・・・。

これからが長くて面倒臭ぇ・・・。
Posted at 2010/10/10 00:33:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | う~ん・・・ | 日記

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06) https://minkara.carview.co.jp/userid/172333/car/1572440/8322826/note.aspx
何シテル?   08/06 21:03
せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/10 >>

     12
3456 789
101112 13141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation