• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

流用不可、理解した・・・

GT-BリミテッドにEチューン2のキーレス関係を流用する計画。
かなり無理があるようです・・・。

いくつか調べましたが、
・ドアハーネス互換×
・車体ハーネス互換×
  (運転席ドアハーネスとの結合カプラー形状が違う)
・ドアロックコントロールユニットは同じ
・ユニットからのカプラーに配線はある
・未確認ですが、パワーウインドーコントロールユニットは別物?

車体ハーネス(ドアのとこのカプラー)に互換性が無い時点で流用はほぼ諦めました・・・。
ただ、アンサーバックブザーだけは欲しいので配線してみました。
運転席側に回すのは面倒なので助手席側に設置予定。
とりあえず適当にエーモンのブザーでも付けてみるかな?
Posted at 2014/01/31 01:00:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2014年01月26日 イイね!

EチューンⅡじゃねぇ!

EチューンⅡじゃねぇ!いや、購入後に色々調べてて「なんかおかしい」とは思ってましたが・・・。
結構ショック!!
自分のレガシィ、「GT-Bリミテッド」でした・・・。

違いは、
・フロントワイパーデアイサー省略(何故かオプションで付けられていた)
・サイドターンランプ:オレンジ→ホワイト
・暗礁コード付きキーレス省略
・キーレスアンサーバックブザー省略
・パワーウインドゥ運転席オフディレイタイマー省略
・キー操作によるパワーウインドゥ運転席オフディレイタイマー省略
・オーディオレス(ディーラーオプション品装備)
・シートバックポケット運転席側(だっけ?)省略
・ステアリングホイールチタン調
・フロア・カーゴルームカーペット:高級カットパイル→カットパイル
・カーゴルームトリム:カーペット貼り→不織布貼り
・サブトランク:2分割→一体
・スペアタイヤトレイ省略
・未確認ですが、エアコン操作音省略?
と言った感じでしょうか?
すべて当てはまったわ!!(ワイパーデアイサー以外ねw)

基本的にはあまり気にならないけど、キーレス関係の機能とエアコン操作音が無いとはかなりショック・・・!
キーレスアンサーバックのブザー音と暗礁コードキーレスとエアコン操作音は欲しかったのに・・・。
なんならキーレスでパワーウインドーの操作出来るのもいいなぁ・・・。
普通ならさほど気にしないけど、すぐ近くにほぼすべて装備されてるB4のRSKがいるのでとても気になってしまいますw
難しく無さそうならとある部品取り車から頂こうかしら?
キーレスユニットは場所分かったけど、ブザーユニットは?配線は?流用可能なんだろうか??
調べてみるもよく分かりませんwww

まぁボチボチ考えましょうか。
Posted at 2014/01/26 22:51:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2014年01月22日 イイね!

レガシィ、赤キャリパー流用について考える

一応、レガシィとりわけBH5は車重もありブレーキ性能は?なんてことを考えたりしています。
まぁ、8割方見た目に重点を置いた悩みであったりする訳ですが・・・w
予算・手軽度でフロント:Sエディなどの4PODキャリパー、リア:インプレッサなどの2PODキャリパーと言った流れになったのです。(考えだけはw)
そして色々調べてみました。
フロント=ポン付け♪(ホントか?)
リア=バックプレート交換(面倒臭い)or流用ブラケット(お高い¥)
う~む。。。これって流用のメリットあるのだろうか?

そもそもブレーキについて。
効きについてはローター径やパッド性能が重要。
タッチや操作性はキャリパー剛性やピストン径や数とそれに見合ったマスターサイズ?
フロント=純正:方押し2POD鉄キャリパー、流用:対向4PODアルミキャリパー(?)
リア=純正:方押し1POD鉄キャリパー、流用:対向2PODアルミキャリパー(?)
マスターはノーマル??
俺は知っている・・・。
キャリパーのピストンが増えると構造上ペダルストロークが増える=タッチ&操作性低下・・・?
そもそも、ローター径変わらずでキャリパーだけ交換しても性能向上に関しては??
180SX時代はスカイラインのキャリパー流用してたけど、性能向上に関しては疑問??
むしろ、マスター換えるまではペダルストロークは増え、効き具合やタッチが不透明。
マスター変えてようやく普通。とは言えお世辞にも「素晴らしい!」とは言いがたい・・・。
むしろ純正の方が気持ち良い操作感だった♪

なんでも変えればいいってモンじゃない!
メリット・デメリットをしっかり考えないとあとで痛い目見たりする・・・。
よく考えよう。
とは言え、格安で手に入れば流用する気でいたりするwww
フロントは簡単。リアはブラケットが手に入れば簡単、バックプレートごとなら御免被りたいところ。
結局は見た目なのである。ブレーキがビシッとしてる車はオーラがありますからw
流用以前に純正キャリパーのオーバーホールしたいちころ。ついでにホース交換も。

今回はあまり流用や社外パーツを使いたくない。
やればやるほど面倒な車になるのは目に見えている!!
自分の使い方では改造して得られるものはほとんど無かったので・・・。
普通に乗れてこそナンボですw
Posted at 2014/01/22 00:37:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2014年01月19日 イイね!

テール&ストップランプLED化について

テール&ストップランプLED化についてポジションLED化ついでにテールもやってみました。
SM27連を使用してみました。
が、使えません!!
スモールONでの明るさは特に問題無さそうですが、ストップランプ時の明るさは暗すぎる・・・。
昼間は視認性が悪く、夜間は何となく明るさが変わる程度。
レビュー見て問題無さそうと思い買ってみたけど、車検はおろか通常走行にも支障をきたします。
車検に通らないのに大丈夫なのか?みんなこれで街中走行してんのか??
実際、後ろの車がかなり離れて走行してたのはこのせいか・・・。非常に申し訳ない!
さっさとマトモな物か純正電球に交換します!

そして、
ま・た・お・ま・え・か~!
ムーヴで経験した球切れ警告・・・。
こいつもかw
悩ましい~。

ちなみに、フロントもLED化しましたが、コーナーリングランプが使い物にならない・・・。
結構気に入ってる装備なのにショック。。。
Posted at 2014/01/19 22:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ
2014年01月18日 イイね!

B4のマフラー交換

B4のマフラー交換今日は、とある情報を頂いたのでツレと一緒に某所に出掛けてきました。
ちょうどタイムリーな話で気になりましたのでw
あれもこれもと言えるほど予算が無いので重要なものに絞って考えることにします!

そして、帰りに何となくツレが中古パーツショップに行ってみようと言うので行ってみました。
そこでたまたま見つけたのが商品POPの付いてないSTIのマフラー。形見る限りBHかBE用っぽい。もっと言うなら長さ的にBH5用。
店員さんに聞いてみるとBH5用との事で、B4のマフラーと長さ測ってみてはみ出し具合も最低限であろうと言うことで購入となりましたw
見る限りSTIゲノムのBH5用。比較的綺麗な方かな?振ってみるとカサカサですが、まぁ問題になることも無いでしょう。
って事で、「いつ作業する?」(作業するのは俺だが)と聞かれたので、「寒いの我慢するなら今日でも問題無い」と言ったら早速することになりましたwww
そして、帰り道のABに寄ってガスケット購入し帰りました。よほど早く付けたかったようですw
うちに帰ってマフラーが冷えるのを待って作業開始!
少し前に自分のを1人でやってたので、2人いる今回は比較的楽勝♪(1人でも楽勝w)
サクサクッと済ませてドキドキのエンジン始動。
大人しめの音量で重低音、かなりいい音でした♪
自分の付けてるSTIスポーツマフラーが乾いた感じで「ドコドコドコ♪」と抜けのいい感じに対して、ツレのSTIゲノムマフラーは湿った重低音で「ドゥドゥドゥ!」と言ったトルクのありそうな感じ。
アイドリングはゲノムが好みで、回すとスポーツマフラーが良いかな?
まぁ、見てくれや音質トータルで見ると自分はスポーツマフラーでよかったかなと思います!
ATなツレにはゲノムが良いのかと思います。
ちなみにつれのマフラーはBH5用、車体はBE5.マフラーはバンパーから2~3センチハミ出ている・・・。ちょっとカッコ悪いけど問題ある用でもないので気にしない方向でwww
まぁ、とても気に入って帰っていきました。
Posted at 2014/01/18 22:52:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ

プロフィール

せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
5678 910 11
1213 1415 1617 18
192021 22232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation