• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

JB-DET化完成♪

JB-DET化完成♪ようやく完成させることが出来ました♪

今日は油脂類の注入と各部点検など。
ミッションオイルメチャくっさいwww

そして、注入が終わればいよいよエンジン始動とエア抜き。
エンジン始動は今まで何度かしてたので感動は特に無いですが、長時間のアイドリングやレーシングは初めて。
まぁ、実動車のエンジンですから当然ですが、普通に調子良さそうです。
少し気になるのはアイドリング回転数がやや高いような?
エンジン温まっても1000回転くらい。ライト点けて800回転くらい。まぁしばらくは放置です・・・。

あとは内外装を組み立てて一通り完成です。
検切れのため試乗するわけにもいかないのが残念です・・・。


最後に、やはりタコメーターが少し狂っているようなので、事前に入手しておいたエアロダウンカスタムのメーターを繋いで見ると正常な様子。(ってかやっぱポン付けなんですねw)
それが分かればどうするかを検討。
①エアロダウンカスタムのメーターをそのまま取り付け
②カスタムターボM4のメーターにタコメーターだけ入れ替え
③エアロダウンカスタムのメーターにスピードメーターの本体のみ入れ替え
など、他にも案はありましたが、照明の色の関係など考慮して、ATインジケーター問題は我慢してエアロダウンカスタムのメーターにスピードメーターの本体(ユニット)のみを入れ替えることに。
スピードメーターのパネルはそのままで中身のみの交換で、見た目そのままでオドメーターは狂うこともありません♪


と言うわけで、約1ヶ月にわたって進めてきた作業が完成しました!
あとは予算が確保でき次第、公認車検を取って公道復帰と行きたいところですw
Posted at 2014/03/30 23:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2014年03月29日 イイね!

JB化ほぼ完成♪

本日も仕事から帰ってきて作業してました。
目標は燃料リターン配管の取り付けとマフラーの取り付け。

とりあえず燃料タンク降ろしのため高めにジャッキアップ。
そして、タンク周りの配管切り離し。
そして、タンク固定ボルトを4本外すと意外と重たいタンクが下ろせます。ポンプのカプラーもお忘れなくw
で、引きずり出してポンプをL902s用に交換して配管を取り付け。(新品を使用)
一通りポンプ関係の移植が済んだらリターン配管を車体に取り付け。
って、これが意外と苦労しました。バルクヘッドとメンバーの間が狭く、強引に通しました。
あとはタンクを力技で戻し、ホース類を接続。
もっと苦労するかと思いましたが、大したことも無くw

と、ここで念のためエンジン始動確認。
特にガソリン臭も無く問題無さそう♪

あとはマフラー(フロントパイプ部)の取り付け。
触媒のとこのボルト探すのに手間取り少しタイムロス。
物が揃えばあっという間に付いてしまい、再び始動して確認。
なんか、EF-DETと比べてめっちゃ静かな感じ?音質はやや低め。
まだオイルこぼしたためオイル量が少なく、クーラントも入ってないため長時間のアイドリングなどはできませんが、なんと言いますか「かなり普通」って感じですw

とりあえず後は、各部本締めして、オイル交換して、クーラント入れてエア抜きすれば完成ですね♪
ただ、一部ホースバンドが見つからないため、それを探さないとwww


今回のエンジンスワップにて学べたことが沢山あり、良い経験になりました!
まぁ、「出来る!」って思ったから始めたわけではありますが、「出来ない」とすぐ諦めるよりも「やってみよう」ってのが色々発見があって楽しかったりしますね♪
ただ、こう言ったことは友人など助っ人を呼んでおきましょうw
自分は一度だけ親に助っ人頼みました。
エンジンクレーンはツレが持っていたため助かりました。
要領がわかって部品が揃っていれば2日暗いでも出来てしまうかも?
Posted at 2014/03/29 01:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2014年03月24日 イイね!

そしてエンジン始動

昨日の時点で、エンジン掛からない原因の目星はついていたわけですが。
怪しい部分は一点。(とりあえずはね)
気になったら即確認しないとダメなタイプなので、今日仕事終わってから試してみました。
結果は、あっさり始動しました♪
ただし、燃料リターン配管が全く進んでいないためガソリンだだ漏れですがwww

でも、こうなれば話は早いですね!
後は組み立てるだけw

一旦降ろしてオイル漏れなどの修理するのもいいですが、とりあえずは車検受けて少し乗ってみてからにしようと思います。(エンジンの常態なども気になりますし)


そーいや、タコメーターがアテになってなかったような気が?
やっぱ交換しないとダメかな??
Posted at 2014/03/24 22:31:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2014年03月24日 イイね!

なんとかエンジンは載りました。

なんとか日曜1日でエンジン載せることができました。
不足していた部品たちも、何とか揃い、とりあえずボンネットに収めることができて一安心。
とは言え、各部仮止め状態ですが・・・。

ショップに部品注文する際に、「必要無い!」と拒否られた部品待ちで1週間開いてしまい、いくつか部品が行方不明に・・・。
まぁ、後でも付けれるし、大した額でもなさそうなんで良しとします・・・。

燃料リターン関係がまだですが、エンジン始動が可能かチェックしてみました。
セルは元気よく回りますが、全くかからず初爆も無い。
何が原因かはすぐわかりましたが、手元に資料が無いため保留にして片づけを。
夜に色々探して、やはり思っていた通りの原因な様子。ちょっとしたことで何とかなりそうですw
とは言え、本当に完成するのか?不安はいっぱいですが・・・www


しかし、土曜に用事で出かけて、帰ってきて体調が崩れ寝込んでましたが、日曜には回復してよかった♪
そして、日曜の作業が終わってから久々にハイエースに乗って出かけてみました。
大した所には行けませんでしたが、やはりハイエースは楽だしいいです!
Posted at 2014/03/24 14:33:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2014年03月17日 イイね!

EF-DET誰か買ってくれないかな?

なんて浅はかな事考えてみたり・・・(^^;
まぁ、走行143000キロで95000キロ時にタイベル等交換済み。
リビルトオルタ、リビルトタービン、イグニッションコイル新品に交換してから10000キロ以内。
Dスポーツの強化クラッチ、フライホイール付き。
って言っても、距離的に価値は無いよね・・・。

ま、それは置いといて、結局先週末に車体に載せてしまおうと思ってましたが、バックプレートがやはり違ったため全く進めずでした。
とりあえず、EFをメンバーから降ろし、JBをクラッチ無しで取り付け。
ドラシャ抜いてミッション降ろす準備してましたが、トランスファー側(右側)が抜けず断念。
今週末(日曜)に賭けるしか・・・。

しかし、結構いい加減に始めたこの計画ですが、本当に成功するのでしょうか?
いや、始めた以上は完成させないと気が済まないので、最悪ツレの力を借りてでも完成させますがw
最終的には、公認車検のみショップ頼みということでwww
Posted at 2014/03/17 22:20:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ

プロフィール

「[整備] #レガシィツーリングワゴン 左リアドライブシャフトブーツ交換(2025.08.06) https://minkara.carview.co.jp/userid/172333/car/1572440/8322826/note.aspx
何シテル?   08/06 21:03
せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234 5 67 8
910111213 1415
16 171819202122
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation