• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みゃっちのブログ一覧

2014年10月23日 イイね!

LEDヘッドライト交換

LEDヘッドライト交換約1年前、片目が切れてたのを見つけてせっかくならと購入したLEDヘッドライト。
先日買い物へ乗って行った際に右目がチカチカしだしましたΣ( ̄□ ̄;)!
さすがにそのまま放って置くわけにも行かないので、次なるライトをw
またまたLEDライトを物色。
前回は出始めな頃で種類も無かったですが、さすがに1年も経てば随分増えてますね。
って言っても実質3種類くらいに見えるけどwww

って事で、今回は写真のタイプを。
前回は上下にLEDがあるタイプでしたが、今回は上面に3個LEDが付いているタイプにしてみました。
前回も思ったけど、HIビームはあまり期待出来ないですね。
LOビームは前回と同じくらいの明るさで少し青白い感じ。ハロゲンに比べるとかなり明るい♪
HIDはムーヴに組んだこと無いので比較できず。

とりあえず、後はアライメント取りたいところですが・・・。



あと、ハイエースが車検の時期に近づいてきたので、友人のトヨタに出しました。
さて今回はいくら掛かるでしょう?
まぁ、前回安かったので驚く程の金額になる事は無いでしょうね。
メッキがクスミまくってるヘッドライト新品にしたいのですが、金額的になかなか難しいですねぇ。
だからといって大陸製の光軸でないのは嫌だしねぇ・・・。

とりあえずこれで今年の大イベントは終わりかな?
来年はレガシィとムーヴのタイヤ交換が必要かも・・・。
Posted at 2014/10/23 23:56:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ムーヴのこと | クルマ
2014年10月16日 イイね!

超えられない壁がそこにあり続ける・・・

超えられない壁がそこにあり続ける・・・先日のタカタサーキット走行で思いました。
レガシィで好タイムを狙うとかも難しいのですが、やはり自分に問題が・・・。
超えたくてもおそらく今のところはいくら練習したって越えることの出来ない高い壁が。

自分の体にはある障害があるのですが、どうしてもそれが足を引っ張って思い切って走ることが出来ないと言いますか、タイミングが掴みにくいと言いますか・・・。
まぁ、簡単に言えばコーナー進入、突っ込みがヘタクソなのです。
どうにもなりそうにありませんでした・・・。
日常生活にもそれなりに困ることもありますからねぇ。
ちなみに、シビック君のシビックに乗るとヘタな部分が酷くなりますw
180SX時代やレガシィは乗りやすく造ってるんでまだマシですが、あのシビックは少しピーキーなので。

やっぱムーヴなんかがちょうど良いかなぁ。
ロードスター欲しいなwwwでも普段乗りにはキツイから却下だなwww
ってか、どれか手放してまでは・・・、ねぇ・・・。


ってか、母親に「そろそろレガシィのマフラーを前の静かなのに戻そうか。」って言ったら、「今の方が音が聞こえて乗りやすいからそのままが良い。」って(^^;
アレでいいんかいwww
Posted at 2014/10/16 23:21:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | う~ん・・・ | クルマ
2014年10月09日 イイね!

タカタサーキット走行(2014.10.09)

タカタサーキット走行(2014.10.09)半年振りにタカタサーキットへ行ってまいりました。
先月末にコースが新しくなりましたねぇw
ジャンプスポットがあったり、新コースとの繋ぎ目のことを考えると、ムーヴは横転の心配があったため、安全策でレガシィで出撃。

新コースへの不安もありましたが、1本走ってみれば何とかコツは掴めました。
新コースへの入り口の繋ぎ目で少し暴れますがさほど影響も出ず、ジャンプスポットへ。
ジャンプスポットは実際浮いてしまってるかは分かりませんが、一瞬回転数が上がり下りと相まって異様な加速をします。が、意外と直線的に着地が出来るし路面の状態も良いのでここも大きく気になるほどのことは無いかな?
その後のコーナーは二つのRのコーナーが立て続けで、奥の方がかなりキツイので走り方がイマイチ分からず・・・。
で、旧コースへのつなぎ目でまた少しはねる感じw
う~む。レガシィ基準でいくとやはり厳しいですね。

いっぽうで、レガシィの調子はと言うと、前回走行からエアフロ修理、車高調、マフラー、電動ファンスイッチ他、いくらか手を入れただけあって妙に調子良かったですね。
前回は5千回転くらいからモワッとパワーが出る感じでしたが、エアフロ交換の恩恵で4500回転くらいからドーンと加速してくれます♪
とは言え、3500~4500回転は全く使えませんがwww
コーナーやタイヤの減り方も、車高調入れたおかげでノーマルより遥かにマシになりましたw
「フラー」「ヌル~」といった感じの今要り掴めないグリップ感は随分無くなりました。
電動ファンスイッチ付けたおかげで、以前より少し多く周回できるようになりました。でも、オイルクーラーとか入れた方がいい気がします・・・。
旧コースから13秒落ちくらいがどうのって言われてるようなのですが、11秒落ち程度だったので車の戦闘力は随分上がったのかな?
ブレーキが利かないのがさすがにシビレました。さすがにもっと良いパッドに交換しないとキツイかな。
ただ、車種が車種だしハイグリップラジアルでもないので他の方と比べると・・・。
今回の参加メンバーの中ではもちろんビリwww
まぁ、楽しめることが幸せなので良いんです!「遅いヤツは・・・」なんて記事を見かけたりしますが、何の権利があって言ってるんでしょうか?


シビック君は、デフ入れて初走行ですが、ローグリップタイヤとの相性も悪く、次こそはハイグリップラジアルへと意気込んでましたw
コーナーへのアプローチの仕方をアドバイスしましたが、時間切れで試すのはまた今度に。
9800回転までぶん回してましたが壊れてはいないようですwww

と言うわけで、久々に行ってきましたが、まぁまぁ楽しかったです!
次は、フルバケとブレーキパッド交換して行きたいなぁ・・・w
Posted at 2014/10/09 23:37:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィのこと | クルマ

プロフィール

せっかく専門学校まで通って2級整備士の資格を取ったものの、現在全く関係無い仕事をしております。 結構な面倒くさがり、どちらかと言うとのんびりした人間。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
5678 91011
12131415 161718
19202122 232425
262728293031 

リンク・クリップ

流用 ショックの長さメモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/14 12:28:49
最後のランエボ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/11 09:18:14
岡山テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/20 15:26:39

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
必要に迫られ購入した昔憧れだった八号機。 インプレッサ買う予定が高すぎてこちらに。 た ...
トヨタ ハイエースワゴン トヨタ ハイエースワゴン
昔から憧れだった六号機 理由は誰にも分からないけど、なぜか急遽購入することになったハイ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
姉に貰った七号機w EF-DET→JB-DET載せ換え公認車。 4気筒ターボ・4WD・5 ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
2018年8月31日~ 家族が乗ることになった車。 コンパクトミニバンからの乗り換え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation