• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma-chan@VN5のブログ一覧

2024年05月20日 イイね!

ついにやってきた

西武にアイツがやってきました。
サステナ車両の第1陣として、小田急から8000形6連1本が今日午前小手指に到着しました。

小田急から御殿場線に乗り入れる特急ふじさん号は、新松田手前で分岐してる連絡線を通り、そのままJR松田駅へ入ります。
今回の場合、御殿場線から牽引用のEF65が連絡線を通り小田原線上り本線上で停止、そのまま逆走する形で新松田駅4番線へ入線。ちなみに松田駅からは小田急の運転士が機関車を操縦。このためだけに小田急では自社で電気機関車を所有していない現在でも操縦免許を取得させているとか。

終電後、海老名から牽引されてきた8261編成が3番線に到着。牽引車を切り離したら機関車を小田原方本線へ移動、次に3番線へ入り連結。推進運転で連絡線分岐部まで移動し、方向を変え連絡線に入って松田駅でJR貨物の運転士に引継ぎます。

距離としては国府津へ行ったほうが短いのですが、なぜか沼津駅を経由するルートをとっています。
小田急の車両は愛知県の日本車両で製造されることがあり、輸送される際は、沼津から御殿場線に入ればJR線内で方向転換が不要になるメリットはありますが、今回は沼津で方向転換が必須。国府津方へいけない理由でもあるのでしょうか。

で、19日早朝に松田を出発した列車は、翌20日午前10時過ぎに新秋津へ到着。
西武の牽引電車で小手指へ搬入となりました。

今後は、西武線を走行可能にするための改造を行うとおもいますが、どこまで手を入れるのか予想がつきません。
あと6年程度で約100両を改造して投入する必要があり、ATSや運行機器の更新、行先表示機等のデータ書き換えや、塗装の変更くらいはするでしょうが、細かいところまで手を入れる時間はないはずです。
機器の故障でもない限りは、それで何とかするとおもいます。
もっとも、東急から来る予定の9000系は機器が30年以上たっているわけで、このまま使うのならともかく、機器更新をするならそれこそ金沢八景にも手伝ってもらう必要がありそうです(ウルトラCでJRの大宮とかだったら面白いけどw)

来月1日に武蔵丘でイベントがあるそうなので、もしかしたらそこで情報がでるかもしれません。(とはいっても、行くつもりはないw)
楽しみに待っていましょうかね。
Posted at 2024/05/20 22:16:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2024年04月30日 イイね!

最近の鉄

そうえいば、全然鉄ネタ書いていない(ってか、最後のブログが昨年の11月って)

4~5月にかけては、各鉄道会社がその年の計画を発表する時期ですが、東武の計画で気になる点が。

来年から野田線に新型の80000系を投入。
ただし、4連で製造し60000系から1両もらって5連化。
そう、野田線は全編成5連化を始めるそうです。
両数を減らしたうえで、運転本数は極力減らさない方針のようです。
これにより、8000・10000系は野田線から撤退。
多分廃車でしょう。

そして、東上線の9000系ですが、ついに置き換え計画が発動しました。
今年度は設計を行う予定で、おそらく2年後ぐらいには実車が登場すると思われます。
ちなみにVVVFの9050系ともども置き換えのようですが、さすがに廃車は考えにくいので、
1:機器更新の上で、10000系の6+4を置き換え→こちらも機器更新&連結側の運転室を復活&ワンマン化改造→8000系を置き換え。
2:機器更新の上で4連に短縮→8000系を置き換え。
のいずれかを予想しています。
廃車を少なくするのであれば1ですが、ワンマン化改造が必要。2であればもともとワンマン機器を有するため、手間は比較的少なくてすみますが、1より廃車が増えます。
果たしてどっちになるのでしょうか?それとも、地上用も作ってすべて置き換えってなるのかな?

Posted at 2024/04/30 23:13:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記
2024年04月30日 イイね!

連休のドライブ

世の中はゴールデンウイークですが、私は暦通りですw
なんなら、連休後半は少々怪しい(汗

というわけで、日曜日に思い付きでドライブに行ってきました。
とはいっても、朝は家で作業があったので出発が11時過ぎw

まず向かったのは
alt

みんな大好き大黒PAです。
遅い時間ほど、すごそうな車はいませんでしたが、それでもスーパーカーと思われるものとか
久しぶりにみたパルサーGTI-Rとか、ベンツ(多分W124)とか、ガルウィングになったアルファードとか
いろいろいましたね。そんななか
alt

レカロが展示会をやっておりまして、いくつか座ってみたりしました。

時間的にはお昼でしたが、中も混雑していたので早々に退散。
湾岸線を西に進み、そのまま横横へ朝比奈からは一般道を通り鎌倉あたりから海沿いを
走ること少し、
alt


七里ガ浜付近でフリマをやっていて、キッチンガーがあったので注文しようとしたら、「完売です」。
駐車場代を無駄にしました(汗

仕方がないので、そのまま江の島まで行き、
alt

15時のお昼w
ボリュームのあるハンバーグでおなかを満たしました。

次に134号を進み、西湘BPからターンパイクへ。
alt

17時ごろに御所の入到着。
昼間は暑かったのですが、夕方になるとさすがに涼しいです。
少し写真をとって、そのまま御殿場方面へ。

alt


FSW入口で小休憩し、246~新東名で東京へ戻りました。
久しぶりに起動したハイドラのログでは、300kmも走ってませんでした。
大したことないと思っている自分は変なんでしょうかねw

Posted at 2024/04/30 21:16:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグSTI | 日記
2023年11月15日 イイね!

修行僧つぶし?

昨日、JALから新しいマイレージプログラムの詳細が発表されました。

主な点としては

これまでのFLY ONプログラムを残しつつ、新たに「JAL Life Status プログラム」なるものを導入。
これは、1年ごとではなく生涯にわたって積算されたポイントに応じてステータスが付与される仕組み。

ポイントは、国内線は搭乗1回につき5ポイント。国際線は1000区間マイルごとに5ポイント。
JALカード利用による付与マイルが2000マイルごとに5ポイント
など。

こんな感じだそうです。
全員が0ポイントからのスタートというわけではなく、年末時点での国際線生涯マイルと国内線登場回数に応じてポイント換算されて付与されるとのこと。

で、ここからがある意味本題。
これまで1年間で50,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便25,000FLY ON ポイント)または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ON ポイント
達成で、サファイアのステータスとなり、「JALグローバルクラブ」の入会資格が得られるのですが、今回の改定で
「1500Life Statusポイント達成」と改められます。
つまり「サファイア獲得でのJGC入会ができなくなる」ということみたいです。

これまで、JGC修行と称して年間でたくさん搭乗するという手段が事実上封じられたことから、個人的には修行によるJGC会員増加を避ける狙いがあるのではと考えています。搭乗回数だけなら300回乗らないと達成しない計算ですから。

ただ、あまり乗らないけどカード決済はするという人向けに、「JMB elite」「JMB elite plus」というステータスが用意され、
こちらはそれぞれ250・500ポイント達成で付与されます。
特典としては、ラウンジクーポンがそれぞれ年間で2回分・6回分つくなど、JGCサービスの一部を提供するようです。

これならまだ達成できそうな気がします。
ちなみにわたくしの場合、ポイント換算するとどうやら140Pらしいのです。
気長にためていきましょうかねww

さて、お隣の青い会社はどうするのでしょうかね。
修行僧ウェルカムな姿勢なら、改定せずに様子見してもいいと思いますが。
Posted at 2023/11/15 22:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 陸マイラー道 | 日記
2023年11月15日 イイね!

渋谷駅

alt

今週末、渋谷駅で大規模工事が行われます。
運休を伴った工事はこれで最後のはず。

今回は、山手線側のかさ上げが実施されます。
そもそも工事の目的が

東横線跡地を使って南側にポツンと離れていた埼京線ホームを山手線と並べる
山手線ホームの1面2線化及び拡幅
ホーム下に通っている自由通路の勾配をなくすため、JRの4線をかさ上げする

などだったりします。

alt


山手線ホームの恵比寿側。
今回の工事で、停止位置が原宿方へ約1両分ずれるため、この辺りはホームではなくなる模様。

alt


1両分進むと、モニタと発車メロディのスイッチと思われる機器がすでに準備してあります。

alt


こちらは原宿方。
事前にかさ上げ後の高さで準備工事をしてあります。

この工事の後、ホームを本設化してようやくホームドアの設置へ移ると思われます。
周辺では、東急東横店の解体が大詰めを迎えており、解体が終わるとビルや歩道などの建築に移ります。
一体いつ工事が終わるのでしょうかw
Posted at 2023/11/15 21:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄っちゃんモード | 日記

プロフィール

「いいわけ http://cvw.jp/b/175969/47955382/
何シテル?   09/15 17:38
平穏無事に過ごすことが目標です。 ・・・そうなるとは思えませんが(爆)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:My Page
2009/12/02 22:49:13
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2024年9月に購入。 レガシィから乗り換える際に最後まで迷っていたVNに乗ることになり ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
15年近く愛用したレガシィに代わり、2020年6月に購入。 今回も長く大事に乗っていきま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2005年9月に購入しました。 3ナンバー・6気筒エンジン・レザーシートと初物づくし(爆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation