• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たな@のブログ一覧

2019年09月14日 イイね!

ALIANT X4 使用感 その1

ALIANT X4 使用感 その1リチウムバッテリーの耐久性に興味がある人も多いと思いますので…

2年前に取付けたALIANT X4の状況ですが、現時点での性能劣化は全く感じられません。

生息域は関東ですが、年中通して始動は特に問題なく、積みっぱなしで通常使用できます。
(冬は若干勢いが弱まりますが)

不使用時はキルスイッチを使用、青空駐車なので充電器などは使用していません。
もちろん、バッテリーを上げたこともありません。

エリーゼであればサイズ的にもX4で全く問題ないと思います。
と、久しぶりにメーカーHPを見ると、既に生産終了していますね…
X5Rという次期モデルが発売されており、X4よりも性能向上していそうです。
(価格も向上していましたが(笑))

みんカラの整備手帳でプラダンを使用したバッテリーステーを作成していた方がおられたので、時間があればマネしたいと思っています。

次は、また2年後ぐらいに報告できればと思います。
5年は使いたい…
Posted at 2019/09/14 10:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2019年09月10日 イイね!

LOTUS DAY 2019

LOTUS DAY 2019今年もロータスデーに参加してきました。

毎度のことですが、このイベントに参加する時は天気の心配をしなかったことはないですね(笑)

富士SWに向かう道中は、普段は余り目にすることのないロータスの車と一緒に走ったりして、気分が盛り上がります。

申し込んでいた午前中に走るロータス・チャレンジAの時間帯は、運良く天気も持ち、ドライコンディションで走ることが出来ました。
しかも今回は早めにコースインしたところ、ほぼクリア・ラップ状態で走ることができ、とても良い練習ができました。

気温が高めだったため、走行前に
フロント:1.6、リア:1.7にエア圧を設定
走行直後に計測したところ、フロント:1.8、リア:2.0で、走行中のバランスも良好でした。

途中、クーリングを入れている方もいましたが、どノーマル1ZRの私は時間一杯全開走行
水温は90℃前後で安定
エンジンオイルは最高110℃でした。

3→2速のシフトダウンがうまく決まらないなど、まだまだ素人ですが、汗だくで目一杯走ることができ大満足でした。

噂の「Evija」は12時からの公開だったので、帰るのは後ろ髪を引かれる思いでしたが、台風が徐々に近づいていたので、目にすることもなく10時半の走行終了後に後片付けをして撤退

短い時間でしたが、とても楽しむことができました。

Posted at 2019/09/10 22:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2019年08月24日 イイね!

埼玉~北海道往復

埼玉~北海道往復今年の夏休みも札幌までエリーゼで里帰りしてきました。

片道約1200kmを、往路は途中観光しながら2泊かけて。
復路は朝4時~夜22時の一日で。

新車時から8万キロ近く使用している純正ビルシュタインはとっくに終わっており、東北道の荒れた路面では「板バネ車か?」と思うぐらい乗り心地が悪く感じましたが、それでも飽きることなく楽しく北海道まで走ってきました。

燃費はエアコン使用でリッター/14kmぐらい。
無給油で500km走ると燃料警告灯が点灯し心臓に悪いので、ロングドライブの時はもう少し燃料が入れば良いのになと思います。
Posted at 2019/08/24 23:27:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年08月03日 イイね!

エアコン復活

エアコン復活故障の原因は、エアコンガスが通るアルミパイプが腐食し、穴が開いてのガス漏れでした。

断熱材で保護されていますが、その中で水滴などが発生し、高温↔低温を繰り返すうちに腐食が発生したのではないかと思います。

サイドシルを通る長いパイプで、交換の際は長すぎてそのままでは取り外せないので、切断しながら抜いていくそうです。
じゃあ、取付ける時はと言うと、交換用部品はゴムホースだそうです。
アルミパイプは7年持ちませんでしたが、次は何年持つのだろうか…


そういえば、ネットで調べている時に気づきましたが、正常なエアコンパネルは照明が点くんですね。
私のエリーゼは納車直後に点かなくなったのか、ずっと点灯しないものだと思っていました(笑)




やっと梅雨が明け、エアコンの直ったエリーゼで久しぶりにドライブしてきました。
平日の休みが取れたので、以前から行きたかった新潟県の諏訪田製作所へ工場見学

黒で統一された工作機械など、格好いい職場で働く職人さんの作業を見学した後は、併設ショップで工場限定のつめ切りを購入
諏訪田のつめ切りは東急ハンズなどでも購入できますが、このように現地でしか購入できないものがあるので、わざわざ訪れる甲斐があります。

近くには日本酒の久保田で有名な朝日酒造もあるので、生酒を買って、江口だんごを食べて帰りました。

日帰り往復500kmも、エリーゼならあっという間です♪






Posted at 2019/08/03 17:50:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2019年05月26日 イイね!

エアコン故障

エアコン故障急に気温が上がり暑くなってきましたが…

週末ドライブのためエリーゼのエンジンを始動しエアコンをONにしたのですが、暑い…。
昨年、猛暑の際も、エアコンを全開にすれば冷え冷えまではいかずとも、暑いということはなかったので、明らかにおかしい感じです。

エアコンスイッチをON/OFFすると出てくる風の温度が多少変わるので、エアコンが動いていないということはなさそうですが、前回(2週間前)乗った時は正常にエアコンが効いたので、ガスが急に抜けるというのも考え難いものの、これから更に気温が高くなるので早急に修理する必要があると思い、お世話になっているディーラーに相談し入庫しました。

ありがたいことに、直ぐに車を点検して頂けました。
点検結果は、右サイドシル内の配管からのガス漏れで、配管交換のため部品代+工賃=20万オーバー…

部品は国内在庫があるとのことなので、それ程修理に時間は掛からなさそうですが、足回りリフレッシュ計画は少し先延ばしになりそうです(泣)

特に衝撃を与えるような乗り方はしておらず、経年劣化なのかどうかはわかりませんが、配管の長いミドシップ特有の泣き所でしょうかね。
Posted at 2019/05/26 21:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「GWドライブ http://cvw.jp/b/1777115/47703373/
何シテル?   05/06 15:19
自分で出来ることはなるべくDIYでやってます。 今まで情報を沢山もらったので、今度は少しずつ発信していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(下抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:42:46
ヘッドランプバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:44:50
ヘッドライトバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:37:53

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
温泉快速仕様です。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
HPを見ていたら黄色が限定販売とのことで、すぐに注文しました。 ほぼ全ての面において正 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2台目のエリーゼです。 ローバーモデルに比べると乗り心地の向上やミッションのハイギアー ...
スマート K スマート K
雨の日は大活躍です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation