• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たな@のブログ一覧

2018年09月09日 イイね!

洗車

洗車今更ですが、先週、富士スピードウェイで開催されたJAPAN LOTUS DAYに参加してきました。

朝5時半に自宅を出た時は、まだ雨は降っていなかったのですが、御殿場手前の頃にはすごい雨

このような天気になることが分かっている時、普段なら絶対エリーゼに乗ることはありませんが、イベント参加のためにはやむなし。

この車を長持ちさせるためのコツの一つが、なるべく濡らさないことだと思ってます。
電気系や各部部品の腐食対策がものすごく大したことないので(すぐ錆びる)、濡らす回数を減らすことで余計なトラブルも回避できると思っています。
(実際、2台合わせて10年以上の付き合いになりますが、エンジンを含め大きなトラブルに遭ったこともありません。)

だがしかし、以前参加した鈴鹿の走行会もウエットでしたが、車のコントロールを楽しむという観点では雨は嫌いではありません。

この日は午前中の一般走行枠(ロータスチャレンジA)で走ってきましたが、その頃には雨もあがり、ハーフウエット状態

「俺のエリーゼって、こんなにグリップしなかったっけ?」と思うほどフロントもリヤもズリズリ
素人レベルの走りですが、車をコントロールする楽しさを再確認
コースが渋滞気味だったので、もう少し走っている台数が少なければ良いのですが…

こんな天気でしたが沢山の方が参加しており、他のエリーゼのカスタマイズをチェックしたり、楽しく過ごしました。


ということで、今週は洗車です。

自宅から少し距離がありますが、すごく使いやすい洗車場を見つけたので、簡易コーティングまでしてきました。
しばらくは濡らしたくありません(笑)


Posted at 2018/09/09 22:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月22日 イイね!

勝手に電動ドアロックがかかる?

エリーゼは自宅から離れた駐車場に止めており、週末しか使用しないので乗り終わったら乾電池をつなげてから(エンジン・チェックランプを点けないため)バッテリーのカットオフ・スイッチを切って、ボディ・カバーしています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1777115/blog/35077297/
その際は、ドアのキーシリンダーで鍵を掛けるので、電動ドアロックを操作することはありません。
(エリーゼはドアのキーリンダーと電動ドアロックが独立しており、連動していません。)

先日、カバーを掛けて自宅に戻ってから、忘れ物をしたことに気付きエリーゼに戻ると、何故か操作していない電動ドアロックが掛かっています…



この時は意味が分からんと思いながら、とりあえずリモコンキーのロック解除ボタンを押すも、ウンともスンとも言わず、解錠する気配がありません。

最近、暑い日が続きますが、この日も暑かったので、暑さでエリーゼがおかしくなったか?
若しくは、つなげた乾電池の電圧が低く、電動ドアロックが誤作動したか?
とか考えましたが、カットオフを切ったバッテリーにアクセスしたくても、エンジンフードは閉じているし、手が出せません。



窓、若しくはエンジンフードを壊すしかない?
(((((((( ;゚Д゚))))))))

と、相当焦りましたが、とりあえず一旦自宅に戻りインターネットで調べると、フロント・アクセスパネル内に電源端子があることを思い出したのと、電動ドアロックを制御しているのはCDL(CENTRAL DOOR LOCKING)モジュールというものだということが分かりました。

このCDLモジュールというのは、故障したり誤作動したりすることがあるらしく、コネクタを抜いて電動ドアロックを無効化している人がいることも分かりました。

とりあえず現段階で出来ることは、フロント・アクセスパネル内にある電源端子から12Vを投入して再度リモコンキーで解錠に挑戦するか、駄目ならディーラーに相談するしかなさそうです。(窓を壊したくないし…)

Amazonでモバイルジャンプスターターを購入し(過去購入しましたが、直ぐに駄目になりました。)、後日、フロント・アクセスパネル内の電源端子に接続



祈りながらリモコンキーのロック解除ボタンを押すも反応せず。
やはりCDLモジュールが逝ってしまったのかと落胆しつつ、ダメ元でもう一つのキーで試したところ、「ガチャ♪」と、何故か解錠しました。



エンジンが正常に始動することを確認したあと、(動かなくなってもいいように)窓を開けた状態でリモコンキーの作動をテストしてみても、2つのキーとも正常に作動します。

結局何が悪かったのかよく分かりませんが、インターネットを参考にして直ぐにCDLモジュールのコネクタを抜いて無効化しました。
(整備手帳に記録しておきます。)

久々のロータス・クオリティ的なネタでした。

Posted at 2018/07/22 17:29:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2018年04月15日 イイね!

レンタルガレージ

レンタルガレージオイル交換をしました。
いつも通り5000km毎で交換です。

現在の住居に引っ越してからは、駐車場が家から遠く、かつ敷地も狭いので、流石に駐車場内でスロープを使ってのオイル交換は不可能です。

調べると、約40km先にレンタルガレージがあるので、工具一式を積んで行ってみました。

4柱リフトがあり、車を載せて簡単に上げることができるので、これまでやってきたスロープを使っての作業と比較すると、ものすごく楽です♪

アンダーカバー外しも楽勝

今回はミッションオイルも併せて交換しましたが、ガレージには廃油受けも備わっており、作業がサクサク進みます。

下回りの点検と併せて、アンダーカバーも綺麗に掃除します。



家から少し距離がありますが、設備がバッチリでとても使いやすいので、埼玉に住んでいる間はお世話になりたいと思います。
Posted at 2018/04/15 21:58:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2018年04月09日 イイね!

LEXUS AMAZING EXPERIENCE

LEXUS AMAZING EXPERIENCE今さらですが、先月レクサスのドライビング・レッスンに参加してきました。

LFAに乗ってみたい!という目的のためだけに第1回から応募してきて、初めての当選
今回のプログラムでは案内の段階からLFAの文字は一言もありませんでしたが、写真にはそれとなく使用しており、もしかしたらと期待をもたせます。

参加費用は15万円ですが、内容は恐らくそれ以上掛かっているであろう、スタッフと車と企画の充実ぶり。

LC、RCF、GSFを乗り換えつつ、全開試乗

小林可夢偉選手が運転するLCをLCで追走するという夢のような企画や、レーシングドライバーがドライブする模擬レースの同乗試乗など、まさにアメージング

LFAの同乗は抽選で外れ惜しくも乗れませんでしたが、機会があればまた参加したいと思わせる大満足な内容でした。


Posted at 2018/04/09 23:07:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月05日 イイね!

エリーゼCR コーナーウエイト測定

エリーゼCR コーナーウエイト測定正確な車重と左右の重量差が知りたくて、コーナーウエイトを測定してきました。

私のエリーゼは鍛造アルミが標準のクラブレーサー(1ZR)というグレードですが、カタログスペックでは当時(2012年)ノーマルのエリーゼと同じ900kg
車検証も900kgで、こんなにちょっきりの数字なのか疑念を持っていたのが動機です。

購入時から比べて重くなったものとしては、
カーナビ
4点式ハーネス&ハーネスバー

軽くなったものはバッテリー

コーナーウエイトの測定は地面に計測器を置いてそこに車を載せるだけかと思っていましたが、リフトの上で更に車を持ち上げて計測器をセッティングするという、結構大変そうな作業でした。
(水平を出さなければならなないので、当然かもしれませんが…)



愛読しているCGに倣って、ガソリンは満タンで計測します。

車両のみの重量はこのとおり。





ガソリン満タンで900kgを下回ったので大満足!
(それにしてもほぼ900kgというのも驚きですが…)
左右の重量差についてもエリーゼは横置きエンジンかつ右にエンジンが寄っているので、もっと重量が右に偏っているかと思っていましたが、ほぼ変わらないので相当優秀ではないかと思います。

これにドライバーが乗ると、こうなりました。



当然、ドライバー側が重くなりますが、左右差は26.5kg
エリーゼの場合は車の重量が軽いので、ドライバー1名増えるだけでも数字を見ると結構な割合に感じます。

測定費用は1万円でしたが、興味深い結果を得られたのでとても満足です。
Posted at 2018/03/05 13:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「GWドライブ http://cvw.jp/b/1777115/47703373/
何シテル?   05/06 15:19
自分で出来ることはなるべくDIYでやってます。 今まで情報を沢山もらったので、今度は少しずつ発信していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(下抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:42:46
ヘッドランプバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:44:50
ヘッドライトバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:37:53

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
温泉快速仕様です。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
HPを見ていたら黄色が限定販売とのことで、すぐに注文しました。 ほぼ全ての面において正 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2台目のエリーゼです。 ローバーモデルに比べると乗り心地の向上やミッションのハイギアー ...
スマート K スマート K
雨の日は大活躍です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation