• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たな@のブログ一覧

2023年12月09日 イイね!

smartのスピーカー交換

smartのスピーカー交換smartのオーディオからノイズが出るようになり、修理したいと思いながらも時間がなくそのまま使っていました。

使用しているナビはディーラーオプションの純正だったので、先日車検の際にディーラーで修理できないか相談したところ、原因が分からないので、スピーカーケーブルにフェライトコアを追加するなど必要では?と言われましたが、何か違うと思いそのまま帰宅

ディーラーオプションのナビと言っても、市販品と同じカロッツェリアの楽ナビ(AVIC-MRZ009)でもう10年も使っているので、とりあえず安い中古品を購入し交換してみようと思いました。

ナビ本体を交換し試してみたところ、少し音が良くなったような、余り変わらないような…
ノイズは明確に出たままでした。

ここからネットで調べ始めると、smartの純正スピーカーは経年劣化でボロボロになるのが定説と判明
最初から調べれば無駄な出費をせずに済んだのですが…

スピーカー交換は、内装外してチャチャッとできるものかと思いきや、ドアパネルの取り外しが必要…
そのドアパネルを取り外すためには、ドアミラーまで取り外す必要があるとのこと。

整備性の悪さに辟易しつつも、ネットで代わりに使用できそうなカロッツェリアのTS-F1740Ⅱを購入

日曜日に朝からドアパネルを取り外しスピーカーを交換したところ、音は激変
(普通に戻っただけですが。)

これで大丈夫と思い、中古で購入したナビ本体は地図が古かったので更新しようとカロッツェリアのHPで製造番号を登録しようとしたところ、前オーナーが登録解除をしていないのか、ユーザー登録ができず、地図更新もできないことが判明

約10年前の地図では使い物にならないので色々調べてみると、カロッツェリアサポートセンターに相談すれば、前ユーザーの登録を解除できそうなことが判明

平日に電話したところ、延々と待たされ、違う番号を案内され、最終的には前ユーザーの登録を解除し、新たにユーザー登録&地図更新ができるようになりました。

でも、このモデルの地図更新は、今年の2023年版で最後だそうです(笑)



取り外した純正スピーカー、エッジの部分がボロボロでした。
Posted at 2023/12/09 15:03:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年11月23日 イイね!

M4トラブル その後色々

M4トラブル その後色々時間ができたので久々に更新してみました。


その後、大きなトラブルはありませんが、細々した不具合が幾つか発生。
何だかエリーゼの時より不具合が多いような…


ある日、交差点でウインカーを上げたところ、「右リヤターンインジケータ異常」と表示され、点滅間隔がカチカチカチと速くなったので、ランプが切れたかな? と思って近くの駐車場に止めて確認すると直っています。

「何なんだ…?」と思い帰宅し、後日エンジンを掛けようとACC ONにすると、またこの表示と今度はブレーキランプまでおかしいと言い出します。




説明書を読んでみると、リヤターンインジケーターランプは、P21WLL という規格?で、近所のカー用品店に行っても売っていません。

とりあえずライトを外して確認してみることに。
諸先輩のブログを参考に…

周囲を養生してから



2か所のナットを外し



○の箇所からボッチ?を外します。



ランプが切れている様子はありませんでした。
P21Wという型番でAmazonでも売っているようです。

この日は交換用のバルブもなかったので、コネクタに接点復活材を吹いて元に戻すと、メッセージは解消しウインカー、ブレーキランプも異常なし。
恐らくコネクタの接触不良だったのでしょう。






ジャダーが酷かったブレーキは、車検のタイミングでフロントのみディスクを純正新品に交換
1枚、約74,000円
社外品と比べ思ったより高くはなかったものの、その他油脂類を交換し車検代は計約43万円…
本当はDCTのオイル交換もしたかったのですが、日本に在庫が1Lしかなく、本国から取り寄せると間に合わないとのことでキャンセルに。
正規ディーラーでそんなことってある…?
(車検は1か月以上も前から予約していたのに…)

この夏、エアコンの効きもイマイチだったのでガスも見てもらうと、空ではないけど規定以上に減っていることが判明
とりあえずリーク剤を注入し様子を見ることに。





その他、普段iPhoneの音楽データをBluetooth経由で聞いているのですが、ある日突然、1曲目から進まない(1曲目を延々と繰り返す)という摩訶不思議な症状が発生…
iOS17へのアップデートが原因かどうかは不明ですが、リピートの設定を確認しても問題なく、iPhoneを再起動したり、ブルートゥースのプロファイルを削除して接続し直したりしても症状変わらず。
丁度、曲間(たまに2曲目に進んでも3曲目に進まず1曲目に戻ったり…)で1曲目に勝手に戻るので、ソフト的な問題だとは思うのですが、ググっても解消法も見つからず。
iPhone単体での再生や、smartとの接続では問題なく、M4との接続時だけ発症する不思議な症状ですが、運転中に同じ曲を繰り返すというのはかなりストレスが溜まります…
状況が変わらないため、車側のデータを全て初期化してみよう思いM4の個人設定を削除しようとメニューから操作してみましたが、今度は「個人設定の削除に失敗しました。」と気持ち良くないメッセージが表示され、中途半端にナビなどの各種設定が初期化される始末…
結局、よく分からないのでほおっています…






塗装も案外薄いのか、欠けてる箇所もポチポチと見つけたりして、その都度タッチアップで直しています。


何だか細かな不具合が色々ありますが、スタッドレスタイヤに交換し終えたので、冬もガンガン乗ってやろうと思います!
(融雪剤が嫌なので、雪が積もるまでは冬眠ですが…)
Posted at 2023/11/23 18:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2023年08月06日 イイね!

M4トラブル②

M4トラブル②少し前ですが、十勝スピードウェイへ走りに行ってきました。
念願だったM4でのサーキット走行がやっとできるので、楽しみに準備万端臨みました。
平日のフリー走行枠で行きましたが、朝の一本目はとても空いています♪
空気圧を低めに設定し、タイヤを温めつつ車の反応を見ながら少しずつペースアップ。
4速全開→5速と、公道では体感できない速度域で気持ち良いサウンドを奏でながらストレートから1コーナーのブレーキングに入ると、温まってきたブレーキに違和感と異音を感じます…
最初はそれ程でもなかったのが、周回を重ねていくと段々と音が大きくなっていき、明確にステアリングとブレーキペダルにジャダーを感じるようになりました。

ペースを落としてピットイン
ブレーキを目視で点検しても特に異状はなく、また異常に加熱している様子もありません。
せっかく十勝まで来たので、様子を見ながらもう一本走りましたが、一本目よりも明らかにブレーキが駄目。
ブレーキを使わなくても良いペースに落として流しましたが、消化不良のまま終了
大してハードブレーキングもしていないのに、Mのブレーキはこんなにプアなのか…!?

翌週末、たぶんブレーキローターだろうと思いながらも高価なので、まずはスタディ札幌さんでブレーキパッドをDIXCELのTYPE Zに交換
走っている最中は純正パッドが割れているのでは? とか思いましたが、外した純正パッドの外観は特に異状なし。


その一週間後に国内Aライセンスの講習会を申し込んでいたので、再度十勝で検証
結果、(ブレーキが温まると)ジャダーは余計に酷くなってて、ブレーキを踏んだらタイヤが外れて飛んでいくのではないかと思うぐらいの凄い振動が出るようになりました。

走行距離的にはまだ2万キロ強の個体で、この間、大してブレーキを使ってないので殆ど摩耗もしてない状態ですが、当たりが悪かったのかブレーキローター交換は必須の状況…
多分、悪いのはフロントのみだと思いますが(そう信じたい…)、再度純正のローターに交換するか、DIXCEL辺りの社外品にするか、悩みます…


Posted at 2023/08/06 19:41:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2023年07月31日 イイね!

M4トラブル①

M4トラブル①暫く前の出来事ですが、2週間ぶりにM4のエンジンを掛けようとACC ONにすると、トランスミッションのエラーと、何も触っていないはずのエンジンフードが開いていると言い出しました。







エンジンフードは何回開閉してもエラー消えず。
トランスミッションのエラーが出ているので動かしてよいかどうか判断に迷いましたが、とりあえずディーラーに持って行かないと始まらないと思い、車を動かすとギアチェンジは普通にします。
走り出してみると、メーター機能の大部分が死んでいるらしく、スピードメーター、タコメーターも不動
ウインカーも作動しないので、超安全運転でディーラーに向かいます。
(事後判明しましたが、メーターのインジケーションと音が作動しなかっただけで、ウインカー自体は点灯していました。)

で、30分ぐらい運転していると突然全ての機能が復旧し、メーター内には新たにエンジン警告灯のみが点灯しました。

一時的な不具合が原因ならエンジン再始動で警告灯も消えるかもと思い試してみましたが、消えず。
引き続きディーラーに向かいます。

ディーラーに到着し診てもらったところ、通信エラーなどのメッセージが多数出ているとのこと。
エンジン警告灯と併せてリセットすると、エンジン切ったり掛けたりしても再現せず。
今一原因が分からないまま、コンピューターリセット代のみ支払い帰宅
帰宅の間も特に異状なし。

その1週間後、エンジンを掛けようとすると、また同じエラーメッセージが再現…
再度、ディーラーまで持って行って診てもらっても、原因の特定までハッキリとは分かりませんでしたが、可能性として、レーダー用に接続しているOBDⅡアダプターが怪しいのではと説明を受けました。
OBDⅡアダプターは1年以上前から使用しており、今までトラブルはなかったので、本当かなと思ったものの、とりあえず外して様子を見ることにしてみました。

結果、正解。
今まで何も問題なかったので、レーダー本体側のアップデート等の影響によるものなのか、外車用のOBDⅡアダプターではないからなのか不明ですが、とりあえず車側のOBDⅡコネクタには何も接続しないようにしようと思います。
Posted at 2023/07/31 19:25:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2023年02月26日 イイね!

M4で冬の北海道ツーリング

M4で冬の北海道ツーリングM4で道東方面まで温泉旅行に行ってきました。
目的は秘湯の会の宿、芽登温泉と、タウシュベツ川橋梁、流氷見学です。

特にタウシュベツ川橋梁は将来崩落の可能性があるとの報道もあるので、見られるうちに見に行こうと思い行ってきました。
上士幌町の公式HPを見ると、冬は近くまで行ける道が閉鎖されるので、ガイドツアーに参加してください的なアナウンスしか書いてありませんでしたが、個人ブログにある様に「五の沢橋梁 上下駐車場」に車を停め、湖まで降りていくと難なく凍った湖上を歩いて近くまで行くことができました。
ただ、長靴&健脚でも片道30分は掛かると思います。


天気も良く、運動に丁度良い感じでした。



一泊目は芽登温泉

静かで人も少なく、温泉は高得点でしたが、値段の割に食事は残念
追加で注文していた山女魚の塩焼きは、いつ焼いたの?という感じの冷え冷えでした…

また、予約してから気づいたのですが、宿から手前3kmはダートなので夏はないなと思いました。
今回は圧雪だったのでテールスライド楽しみながら走れましたが(笑)



二泊目は足を延ばして紋別まで。
カニの爪オブジェは、能登半島のイカのオブジェに匹敵するインパクトがあります…

紋別ではガリンコ号に乗って流氷見学
紋別唯一の天然温泉とアナウンスされていたホテルに宿泊後、帰路へ。
自宅から往復約800kmのツーリングで、燃費はリッター/12.3kmでした。



途中から不思議に思っていて、帰宅後に見ると結構成長していた写真の氷ですが

フロントフェンダーの前方に、進行方向に対して抵抗になりそうな形で氷が付いています。
規制のない高速道路を100km/hで走った区間もあったので、風で飛んでいきそうな感じがしますが、むしろ成長していく…
これまで乗ってきた車では経験がなく、何故この様な形で氷が付くのか不思議でしたが、洗車時によく見るとエアカーテン?の出口から外側に流れる様に凍り付いています。


恐らく、ここから入った空気が、


ここを出る時にフロントタイヤ外側に空気を流すので、少しずつ写真の様な形の氷に成型されたのではないかと推測しますが、何だかF1のフロービズを立体造形で見た感じがして、結構感動しました。


先日の稚内往復と同様、常時氷点下でのドライブでしたが、特にトラブルはなく車は快調
車重が重いためFRの割には雪道でもトラクションが掛かる感じがするし、M4は冬道ツーリングも難なく行けます♪
Posted at 2023/02/26 22:31:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | M4 | 日記

プロフィール

「GWドライブ http://cvw.jp/b/1777115/47703373/
何シテル?   05/06 15:19
自分で出来ることはなるべくDIYでやってます。 今まで情報を沢山もらったので、今度は少しずつ発信していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(下抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:42:46
ヘッドランプバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:44:50
ヘッドライトバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:37:53

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
温泉快速仕様です。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
HPを見ていたら黄色が限定販売とのことで、すぐに注文しました。 ほぼ全ての面において正 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2台目のエリーゼです。 ローバーモデルに比べると乗り心地の向上やミッションのハイギアー ...
スマート K スマート K
雨の日は大活躍です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation