• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たな@のブログ一覧

2022年10月23日 イイね!

M4 1年点検

M4 1年点検地元のディーラーでM4を1年点検に出しました。
代車は218d
このクラスのクリーンディーゼルと言われるディーゼル車に初めて乗りましたが、予想よりとても乗りやすく好印象でした。
ディーゼルは昔のランクル(70)やサファリ、最近だとトラックなどしか乗ったことがなかったので、218dの静かさと滑らかさに感心。
低速トルクがあってATとも相性が良く、燃費も良さそうなので、街乗りでは本当にいいなと思います。
サイズもコンパクトで運転し易い感じがしましたが、後から諸元を調べると全幅は1800mm
意外と実寸が大きかったので、少し驚きました。
ハンドリングは軽すぎる感じがしますが、フルスロットルでない限りFF感も余り感じません。

もう新車では売っていませんが、FRの1シリーズのディーゼルとか、欲しいなぁと思います。


M4はブレーキフルードとデフオイルの交換を依頼
1年点検と合わせて5万円でお釣りがきたので、正規ディーラーでも割と良心価格かなと思います。

7年間で7000kmしか走っていない個体でしたが、この1年間で走った距離は約12000km
平均燃費は10.38km/L
車重1640kgの3.0Lツインターボにしては、中々良いと思います。
昔々乗っていたインプレッサ(GC8)よりは好燃費

グランドツアラー的な使い方になってきていますが、噛めば噛むほど味が出る感じがして、結構気に入ってきました。



ぬる湯がサイコーな自在館、また来たいです。
Posted at 2022/10/23 15:17:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2022年10月16日 イイね!

F1 Japanese Grand Prix 2022

F1 Japanese Grand Prix 2022鈴鹿までF1を観に行ってきました。
行き帰りとも道中雨でしたが、エリーゼに代わり今回からM4だったので、荷物も載るし気を使うこともなくとても楽でした。

休暇を取って金曜日から参戦
メディアでも紹介されているとおり、3年ぶりの鈴鹿はみんなの熱気が今まで以上に凄かったと思います。

今回でF1観戦は9回目
それなりに経験も積んだし、荒天も予想されていたので準備万端で会場へ向かいましたが、現地にはまだまだ強者の方が沢山おられて色々と参考にもなりました。
朝から西エリアでビンの白州を持ち込んで飲んでいた人は凄いなと思いました(笑)

本物のF1を近くで見ることができるのも現地観戦の魅力(今年の展示は昨年モデルでしたが… 木曜日のピットウォークが復活して欲しいです!)
バージボード付近の造形は、私にとってどんな芸術品よりも魅力的に見えます。
どのように空気の流れをコントロールしているのか、素人には想像すらつきませんが、機能に裏打ちされた造形ほどカッコイイものはないと思います。



ゲートオープン直後でも売店などがあるGPスクエア前は凄い人の数でしたが、事前に調べて楽しみにしていたレーシングシアターでの特別展示に朝一行くと、まだ人が少なくじっくり見学できました。
ホンダが協賛しているので、この様な展示物が多くありがたいです。



ハーネス類に使用されるコネクタなどは、航空機レベルの品質
市販車とは一線を画す部品に魅了されます。


決勝で雨の中2時間近く待たされたのは辛かったですが、その後のレースは見応えあるものだったし、全然知らない隣の席の方とメチャメチャ話が合って知り合いになれたり、とても幸せな3日間でした。

Posted at 2022/10/16 17:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月17日 イイね!

能登ドライブ

能登ドライブ天気が良かったので能登をドライブ
のと里山海道があるので、昨年から相当回数来ています。
M4も順調に距離を重ね、冬眠していた期間を除き納車後約8か月で1万キロ走りました。
トラブルもなくエンジンも絶好調♪
燃費もコンスタントにリッター/10kmは超えます。
一度サーキットを走ってみたいと思っていますが、都合が合わず未だ実現せず。

今日は能登島にある温泉に入った後、ここでシャーベットを食べて、七尾にあるごはん処 一歩へ。
日帰りショートトリップです。
Posted at 2022/09/17 19:13:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2022年08月20日 イイね!

シェルが絶滅する日も近い…

シェルが絶滅する日も近い…V-Powerが出る前、Shell Puraの時代からガソリンスタンドはシェルと決めていたので、かれこれ20年以上は通っています。

他社のガソリンと混ぜるのは嫌なので、出先の街でも必ずシェルを見つけて入れるようにしてきましたが、出光との経営統合によりその数もどんどん減りつつあります。
7~8年前、今と同じ石川県に住んでいた時には近所にセルフのシェルもありましたが、今回転勤してきた時にはなくなっており、7km離れた所にフルサービスのシェルしかありませんでした。
(他人にガソリンを入れられるのが嫌なので、本当はセルフのスタンドで入れたいのですが…)

引っ越し後、1km圏内にエネオスが複数あったので、smartとR2は妥協してそちらに切り替えましたが、エリーゼ ~ M4は離れたシェルまで通っていました。

先日、いつもの様にM4のガソリンを入れに行ったところ、先々週までシェルだったスタンドが突然何の前触れもなく綺麗なapollostationに切り替わっていました!

凄くビックリしつつ、ないのは分かっていながらスタンドに入って「V-Powerはもうないですよね?」と聞いたところ、「はい、apollostationへの切り替えと同時にガソリンも切り替えています。」との回答。
すみませんと答えつつ、ガソリンを入れずにスタンドを出ました。

調べるともう少し離れた場所にまだV-Powerを供給してくれるシェルがあったのでそちらに行きましたが、そこも時間の問題の様な気がします。

シェルはレース(フェラーリ)のイメージが強いのも好きだし、ハイオクガソリン混合問題がニュースになった時にも、V-Powerは他社のガソリンと混合していないということで、より信頼出来て好きになりました。

数あるガソリン屋の中で、ガソリンそのものの品質を前面に押してプロモーションしていたのもシェルだけではないでしょうか。
優れた商品が購入できなくなるのは本当に残念です。

他の方のブログなどでも書かれていますが、シェル(V-Power)が日本から絶滅するまでは頑張って入れ続けたいと思います。



(M4買ってから知りましたが、同じサキールオレンジのM4が広告になっていたんですね。)
Posted at 2022/08/20 18:36:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月09日 イイね!

エンジンオイルの消耗

エンジンオイルの消耗ネットの書き込みなどで、BMWのエンジンオイルは走るとけっこう減るという記事を車の購入前に見ていて、気になっていたので自分の車で確認しました。

写真は、今年の3月22日、エンジンオイル交換直後、10,665km走行時のものです。




約4か月後の7月9日、15,629km走行時の写真です。

どちらの写真も、同じ場所(ガレージ内)でエンジンオイルを十分暖めた後、詳細計測しています。
前回のオイル交換から約5,000km走行しましたが、殆ど減っていません。
この間、それなりにエンジン回して乗りましたが、S55B30Aに限っては心配する必要ないですね。
Posted at 2022/07/09 20:50:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | M4 | 日記

プロフィール

「GWドライブ http://cvw.jp/b/1777115/47703373/
何シテル?   05/06 15:19
自分で出来ることはなるべくDIYでやってます。 今まで情報を沢山もらったので、今度は少しずつ発信していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(下抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:42:46
ヘッドランプバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:44:50
ヘッドライトバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:37:53

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
温泉快速仕様です。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
HPを見ていたら黄色が限定販売とのことで、すぐに注文しました。 ほぼ全ての面において正 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2台目のエリーゼです。 ローバーモデルに比べると乗り心地の向上やミッションのハイギアー ...
スマート K スマート K
雨の日は大活躍です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation