• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たな@のブログ一覧

2021年11月14日 イイね!

BMW M4 COUPE

BMW M4 COUPEM4(F82)を買いました。
BMWオーナーの方、これからよろしくお願いします。

少し前まで新型BRZを検討していましたが、エリーゼを手放したのでもう少しレアな車にしたく白紙に。
中古車にすれば更に夢のある車が購入できそうなので、

・雨の心配が要らない。
・ある程度荷物が積める。
・運転が楽しい(楽しそう?)

の条件でネットをモニターし続け、
・Porsche 911(高価でやっぱり無理)
・AMG GT(個性的なデザインが好きだけど車幅が…)
・ASTON MARTIN V8 VANTAGE(3代目、ドライサンプが魅力)
・Audi R8(手が届きそう!)
等々を検討しましたが、調べている内にM4が割と値頃な価格になっているのを発見

デザインは乗用車っぽいものの、カーボン製のプロペラシャフト、ルーフ、ストラットタワーバーや、マグネシウム製オイルパン、多数のアルミ製部品&鍛造ホイールなど、素材フェチには魅力的なマテリアルが多数
BMWは全く乗ったことがありませんでしたが、YouTubeでインプレッションを見ても楽しそうです。

そんな中、2014年式、走行7,100km、車検2年付で576万円のこいつを発見
7年落ちで7千km台なんて古酒の様に寝かせていたのかと思われますが、とりあえず現車確認のためお店へ。

まずは下回りをのぞき込んでみると、マフラーのピカピカ具合に感動
ホイールは4本ともガリ傷なし。
タイヤはサイドウォールがひび割れているものの、バリ溝なので本当に走っていなさそう。
ラジエターはフィンに傷もなく新品同様
ボンネット、トランクを開け、縁を見ても雨水の流れた後が余りないので、青空駐車でもなさそう。
エンジン始動、バッテリーは大丈夫そう。
エアコンつけても異音もなくOK
エンジン停めてオイルフィラーキャップを開け、中を確認してもスラッジ等なし。
一歩引いてボディを観察しても、ゆがみ、ひずみもなく、板金の後も確認できず。
(まぁ、修復歴なしとなっているので当然ですが。)

小一時間、持参したLEDライトを片手にあちこちのぞき込んでいると、セールスの方に「業者の方ですか?」と質問され、「いや、ただの変態です。」と回答(笑)

おまけはBMW認定中古車なので、1年間走行距離無制限の保証付き。
(保証してくれるかどうかはさておき、出生は怪しくなさそう。)

車検切れの車なので試乗はできませんでしたが、自分の検分を信じて購入を決定


納車整備で全油脂類&一部消耗品の交換を依頼すると、何と
・エンジンオイル、フィルター交換
・マイクロフィルター交換
・ブレーキオイル交換
・ワイパー交換
・クーラント交換
・エアーエレメント交換
・スパークプラグ交換
・フューエルキャップ交換
・発煙筒交換
・ホイールロックセット交換
・キーバッテリー交換
・タイヤ4本交換(コンチ・スポーツコンタクト5P☆)
・パンク修理キット交換

が、無償!
こんなにディーラー整備で負担してくれるとは思いませんでした!



DCTオイルとリアデフのオイルのみ費用負担で。
併せてナビの地図をアップデートしたので、約18万円の整備費を追加
(DCTオイルの交換が13万円、構造上やむを得ないものの高い!)

ついでにリコールが出ていたため、燃料タンクも新品に。

結果、約600万円で機械的にはかなり良い状態の個体を手に入れることができました!
納車翌日は白山比咩神社で車祓い



その後2週間で約2,000km走りましたが、車は絶好調
全然慣れていないので車に乗せられている感がハンパないですが、これから長く楽しみたいと思います!
Posted at 2021/11/14 22:44:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | M4 | 日記
2021年11月03日 イイね!

2台目エリーゼとお別れ

2台目エリーゼとお別れエリーゼを手放しました。

お別れの日も良いお天気で、車も最後まで快調でした。

共にした期間は9年間
納車から車を降りるまで、走った距離は95,555km(偶然、並びの良い数字)

前車のローバーKが凄く楽しい車でしたが、エアコンなしでは運転できる期間が限られたので(夏場は室内温度が50℃近くになり、命の危険を感じます…)エアコン付き新車のこいつに乗り換えました。

快適になったこともあり、天気予報を気にしながらも埼玉~北海道を始め(2往復)各地の温泉やサーキットなど色々な場所を走りました。

ローバーKでも6万キロは走ったので、2代目と合わせてエリーゼで走った距離は15万キロ以上
今のところ人生で一番走った車種になります。

ここまで夢中になったのは、操縦に対する手の内感や限界把握の容易さなどからくる運転の楽しさだと思います。

昔ロードスターにも乗っていたので、最初はFRのロードスターよりMRであるエリーゼの方が運転が難しいだろうと思いましたが、乗ってみたらそんなことはありませんでした。
恐らく、絶対的な質量が軽いことと併せて特にオーバーハングを軽く作っているのでこのようなコントローラブルな特性に出来たのではないかと思います。

どちらにせよ、小さくて軽い車は楽しいし、経済的だし、サイコーですね。
暫くはお別れしますが、いつかまた戻るかも…


これからエリーゼを考えている方や現在乗っている方への参考に。
私が乗った1ZRエリーゼを総括すると…

主な使用用途は9割ロングドライブ、1割お山&サーキット
基本的にエンジン&足回りはノーマル

燃費は、計測できた94,714kmで6,922Lを補給し平均13.68km/L

遭遇した主なトラブルは、

7132km(納車後、約9か月)
メーター不動(保障で交換)

27,330km(納車後、約3年)
左側デフサイドシールからのオイル漏れ(少し)
→シール交換に約2万円

32,333km(納車後、約3年4か月)
トラクションコントロール警告灯の点灯
→ブレーキランプスイッチの交換(保障修理)

75,642km(納車後、約6年7か月)
エアコン配管の腐食によるガス漏れ。
→修理に約21万円

90,787km(納車後、約8年5か月)
走行中、エンジンチェックランプが点灯し失速
→エンジン再始動で解消

痛かったトラブルはエアコン修理ぐらいで、それ以外に大きな故障はありませんでした。

フロントカウルは一度も開けることなく走破
純正ラジエターですが、現時点でも漏れの兆候はなし。
エンジンが温まるまで(サーモスタットが開くまで)回転数を上げないように気をつけていたのが良かったかもしれません。

エンジンオイルは5000kmごと、ミッションオイルは10,000kmごと、クーラント&ブレーキフルードは年1回交換

タイヤは大体、3万キロ前後で交換(リヤ2回でフロント1回)

7万キロ時に、エンジンのシャックリが大きくなってきたので、エンジンマウントを交換

8万キロ時にオーバーホール済み純正ショックに交換

ブレーキパッドは、なんと前後とも交換1回、ディスクは無交換

足回りブッシュ類のヘタリは明確になっていたので、10万キロ以上乗るのであればリフレッシュしたいと思っていました。

いずれにせよ、どの部品も重量級スポーツカーに比べれば遥かに持ちが良いと思います。


本当に楽しい車でした!




さて、次の車は…
Posted at 2021/11/03 21:36:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2021年10月17日 イイね!

新型BRZに試乗したり…

新型BRZに試乗したり…車について色々書いている内に長くなってしまったので、お暇な方はお付き合いください (^^;)


基本、エリーゼは雨天や雨が降りそうな時は乗らないようにしています。
一度や二度の雨天走行で壊れることはありませんが、国産車の様にしっかりした作りではないので、腐食や電気系統の故障を未然に避けトラブルフリーでエリーゼと付き合うためには濡らさないのがコツだと思っています。
なので、普段はフクピカで拭くだけにして、水を使う洗車は年に1~2回ぐらいしかしません。

だがしかし、その様な使い方をしていると最近の天候不順もあって週末&晴れが重ならず中々エリーゼに乗ることができないので、雨の日でも使える運転が楽しい車が欲しいと前々から思っていました。
天気が悪い日はsmartが頑張ってくれているものの、年のせいもあり長距離は段々辛くなってきたし…
二泊以上で行く車旅行の時は、もう少し荷物を載せたいと思うようにもなってきたし…
(エリーゼで四泊程度の温泉旅行に行くと、帰路はお土産袋をばらしてシート裏やトランクの隙間や嫁の膝の上に分散させないと積めないし…)

車探しの条件は、
・運転が楽しい。
・(身長180overでも)適切なドライビングポジションがとれる。
・雨の日安心して乗れる。
・2+2の後輪駆動(4ドアは好きじゃないので…)

そんな欲望を満たす車の脳内最右翼はポルシェ911でした。

MTはエリーゼがあるのでATで、996以降でフィルターをかけグーネットを数年前からモニターし続けていますが、年式・走行距離を勘案してもみんな高い!
さすが911は人気が高いなぁ~と思っていたところ、新型BRZが発売

最初は気に留めていませんでしたが、雑誌で見るとデザインも悪くないし、2+2の後輪駆動
インプレッションを読んでも楽しそうだし、もちろん雨雪の心配も不要
オートマなら最新ADASも付いてきて、400万円で十分購入可能
911の中古と比べると破格にお買い得に見えます(そもそも比較するのは911に失礼かもしれませんが…)


と言う訳で、早速試乗してきました。
まず試乗したのはAT
街中だけの試乗だったのでフルスロットルの感じなど分かりませんが(低速トルクは十分そうです)、重視したポイントである「ドライビングポジション」、「パワステのフィーリング」、「エンジン・レスポンス」などは不満もなくイィ感じでした。
ついでに別のディーラーでMTも試乗しましたが、個体差なのかクラッチのつながるポイントが手前過ぎていまいちスムーズに運転できず。
購入するならATかなと思いました。

一般道メインなら絶対性能的に必要十分そうだし、これならエリーゼと2台体制でもいけるかも…
雨の長距離旅行も大丈夫そうだし、この時点で脳内では8割程度購入しようかなと思っていました。


エリーゼは10月末で車検の予定、既に予約は済んでいます。
今回は4回目の車検なので、9年目
走行距離は95000kmを超えました。

もし、現時点で手放すとしたら、幾らぐらいになるのだろう?
前のローバーエリーゼは中古で購入(3年落ち、8千km)し、初度登録から同じく9年目、63000kmぐらいで手放しましたが、その時は何とか100万円という感じでした。

トヨタエンジンだし、新車はなくなっているし、100万円以上はつくと思うけど…

試しに昔お世話なった某ディーラーで聞いてみると、何と300万円の提示
新車価格560万円の車が、9年&95000km乗って残価5割以上!

手放すことにしました(笑)

ずーっと乗り続けるつもりだったんですけどね~
Posted at 2021/10/17 21:57:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年10月02日 イイね!

イカの駅つくモール

イカの駅つくモールテレビで能登にイカのオブジェがあるのを知り、県内だし面白そうだったので見に行ってみました。

番組ではコロナの交付金で作ったことに触れ、結構バカにしたような感じで紹介されていましたが、休日に行ってみるとかなりの人で賑わっており(特に子供には大好評)、あながち税金の使途として外していないのではないかと思いました(笑)

エリーゼを近くに並べて写真を撮りたかったのですが、その日は人も車も多く無理
近くで一泊する予定だったので、翌早朝を狙って一度撤収しました。

翌日、朝6時半に現地へ行ってみましたが、同じことを考える人がいるのか朝から意外と人がいます。
なんとなく空気を読んで、順番に写真を撮影
正面からでは思いっきり逆光で上手く撮れず…

いやはや、想像以上に結構な人気でした。


宿はここから近い場所にある、縄文温泉の宿 真脇ポーレポーレという良心価格の温泉に宿泊
建物と温泉は可もなく不可もなしという感じでしたが、晩御飯は相当美味しかったです。
前菜も一つひとつ美味しいし、天麩羅などは揚げたてで提供してくれたりと、この料金では大満足な内容でした。

でも、そろそろ県外にも遊びに行きたいですね~



Posted at 2021/10/02 13:07:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記
2021年07月17日 イイね!

梅雨明け

梅雨明け3週間ぶりにエリーゼを始動
梅雨も明け、サングラスをしても眩しいぐらい良いお天気でした。

まだ岐阜側まで開通していませんが、久しぶりに白山スーパー林道へ。
あ、転勤して戻ってきたら、道路の名前が変わっていましたね。

登りはトレッキングに行かれる方なのか、数台の車に遭遇したので写真を撮りながらのんびりと。
下りは他車と1台も会わず、気持ちよく走ってこれました。
この道の下り程、エリーゼの真骨頂が発揮される道もないと思います。


先日発表されたロータスの新車、エミーラ
どんな車が出てくるのか楽しみに待っていましたが、やっぱり重くて大きかったですね。
デザインは文句なしにカッコイイけど、全幅1,895㎜は個人的になし。
高速道路なら良いかもしれませんが、日本のワインディングには大きすぎる気がする…

白山白川郷ホワイトロードを走って、改めてエリーゼを大事にしようと思いました。
Posted at 2021/07/17 13:07:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | エリーゼ | 日記

プロフィール

「GWドライブ http://cvw.jp/b/1777115/47703373/
何シテル?   05/06 15:19
自分で出来ることはなるべくDIYでやってます。 今まで情報を沢山もらったので、今度は少しずつ発信していこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換(下抜き) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:42:46
ヘッドランプバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:44:50
ヘッドライトバルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 13:37:53

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
温泉快速仕様です。
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
HPを見ていたら黄色が限定販売とのことで、すぐに注文しました。 ほぼ全ての面において正 ...
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
2台目のエリーゼです。 ローバーモデルに比べると乗り心地の向上やミッションのハイギアー ...
スマート K スマート K
雨の日は大活躍です。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation