• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tomosatoのブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

G-Bowlアプリで躍度を観察 その6

G-Bowlアプリで躍度を観察 その6
先日、G-BowlアプリVer.6がリリースされました。Ver.5から2カ月でメジャーアップデート。既存ユーザーには無償でありがたいです。これを機会に新iPhoneに乗り換えたくなります。 分割レイアウトとグラフ/Opt.で見たい形に即座に切り替えてログ観察の自由度が格段に向上しました。 かつ ...
続きを読む
Posted at 2018/08/18 14:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2018年07月28日 イイね!

G-Bowlアプリで躍度を観察 その5

G-Bowlアプリで躍度を観察 その5
前回(その4)の続きです。 前回は躍度分布を理想的に三角形と想定して、それに相当する加速度分布を描いて躍度と加速度の関係、躍度の勾配に注目しました。それを踏まえ今回は実測した躍度分布(タイトル画像)を観察します。 その前に前回想定した躍度分布は作図を容易にするため躍度勾配を緩めの0.8G/s ...
続きを読む
Posted at 2018/07/28 15:40:13 | コメント(1) | トラックバック(1) | G-Bowl | クルマ
2018年07月21日 イイね!

G-Bowlアプリで躍度を観察 その4

G-Bowlアプリで躍度を観察 その4
前回の続きです。そろそろ本題に入ります。 「減速操作開始から目標G到達まで1秒間で完了するにはどんな躍度分布か?」この問いに対して前回は三角形の躍度分布を示し、たかだか目標0.2G、0.3Gに到達するのに案外大きな躍度を要することが分かりました。 今回は目標G到達まで前回とは異なる躍度 ...
続きを読む
Posted at 2018/07/22 00:10:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2018年07月18日 イイね!

G-Bowlアプリで躍度を観察 その3

G-Bowlアプリで躍度を観察 その3
前回の続きです。 今度こそ「減速操作開始から目標G到達まで1秒間で完了とはどんな躍度分布か?」 タイトル画像がその結果です。 躍度分布のパターンは前回記事の図に描いたDとFの組み合わせで、三角形の分布になります。ところで前回の図で欠けていたGを補って下の図に差し替えました。 減速Gの ...
続きを読む
Posted at 2018/07/18 22:03:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2018年07月17日 イイね!

G-Bowlアプリで躍度を観察 その2

G-Bowlアプリで躍度を観察 その2
  前回に引き続きG-Bowlアプリで躍度を観察します。 G-Bowlログで躍度は何を表すか? 前の記事では... 躍度は加速度(G)の勾配を表します。 このことからGグラフと躍度グラフはタイトル画像のような関係にあります。Gグラフの見方を変えて躍度で見ると今まで気付かなかったことに気付いたり ...
続きを読む
Posted at 2018/07/17 22:37:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2018年07月11日 イイね!

G-Bowlアプリで躍度を観察

G-Bowlアプリで躍度を観察
先月G-BowlアプリVer.5(今日現在の最新は5.2.0)がリリースされました。メジャーアップデートに相応しく機能強化が盛り沢山。中でも躍度表示と「これは便利」と思った機能に注目してログを観察します。 その前に躍度(Jerk)とは。定義や意味はWikiをどうぞ。エレベータやローラーコースター ...
続きを読む
Posted at 2018/07/11 21:41:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2017年05月21日 イイね!

ブレーキテスト(4回目)

前回から約1ヶ月ぶりに直線路でブレーキングのテスト。 加速0.2Gから目標減速G 0.1G〜0.4G 一定で立ち上げ勾配が鈍らないよう注意して。 まだG一定が怪しい。特に0.1Gは加速0.2Gに引っ張られ?大きくなりがちかつ不安定。 グラフは以前と同じ区画を3周したその最終ログ。 ブレーキ ...
続きを読む
Posted at 2017/05/21 19:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2017年05月01日 イイね!

日常のブレーキ練習

先日の記事「日常の街乗りでブレーキ練習」は広い道をスイスイ走ってる点で非日常的でした。実際はもっと狭くややこしい道が日常。先日走った赤城山南麓へ向かう道の方が日常的。(この道自体はたまに通る程度)  約20分の行程からブレーキングシーンを抽出。 「減速Gをスッと立ち上げる」と言います ...
続きを読む
Posted at 2017/05/01 08:53:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2017年04月30日 イイね!

赤城山南麓

赤城山南麓のアップダウンを伴う緩やかなワインディングを2往復。昨年11月以来5ヶ月ぶりに走るコース。過去の経験では路面のうねりと段差でリアルG-Bowlのピンポン球が飛びがち。コースと速度域を考慮して今回初めて毛羽球を使う。 動画は2往復目。ブレーキに注目すると判断ミス、踏み足し、操作遅れ ...
続きを読む
Posted at 2017/04/30 09:16:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ
2017年04月27日 イイね!

日常の街乗りでブレーキ練習

たまに四角い直線コースで検証や練習しますがこれが日常の練習。近所の街乗りでは連続的なコーナリングの機会は少なく直線路のスタート/ストップが殆どなので減速G独立表示で十分。ブレーキ練習のチェックには好適。 「いいですよ」と言ってはくれるけどグラフは芳しくないなあ。(´・_・`) この日は空い ...
続きを読む
Posted at 2017/04/27 23:31:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | G-Bowl | クルマ

プロフィール

「IMAXシアターで『F1』観た 面白かった」
何シテル?   07/09 10:51
GJアテンザ から MAZDA3へ乗換えました。 よろしくお願いします。 思い込みのまま好き勝手に書いてますので 「それは違うだろー」が多々あると思い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i-DMを勘違い 
カテゴリ:i-DM
2017/02/23 12:42:37
G-Bowlグラフとi-DM判定の関係 
カテゴリ:G-Bowl
2017/02/23 12:41:47
G meter アプリ 
カテゴリ:G-Bowl
2014/07/09 08:20:55

愛車一覧

マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド マツダ MAZDA3 セダンハイブリッド
12年乗り続けたお気に入りのGJ ATENZAセダンXDから乗り換えました。マシーングレ ...
日産 サニー 日産 サニー
いかにも昭和の香り漂うクルマ ^^; これで運転とクルマの仕組みを覚えました。 非力な ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3代目プレリュード。初めて新車購入した思い出のクルマ。 発売後間もなく購入。その頃は街中 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3ナンバー枠に車格を上げた4代目プレリュード。 先代の洗練・端整から生体感・力感あるデザ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation