• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2023年05月01日 イイね!

歪んだり、こもったり

五月、皐月とか早月とも?

昨年後半から別邸メインオデオの右の音が時々おかしく、
でも直すの面倒モード全開で放置したまま
疑い順は、1.プリアンプ 2.アンプセレクター 3.スピーカー
このGWは3~4日滞在するんで原因追及にはもってこい、かも


昨日からあれこれやってはみたものの
触ってるうちに左の音もおかしくなって
左右バランスが大きく狂ったり
これは迷宮入りかっ?(´Д`|||)


改めて本日チェック

スピーカーはシロ
アンプを変えると問題なし

アンプセレクターは多少接点不良はあったけどどうやらシロ

プリアンプはグレー
プリアウトがおかしいけど、ラインアウトの音は正常
やっぱボリューム?
一番触りたくないとこやな



どーしよかなー、ゴソゴソ

あ?
なんか直ったような・・・


原因はパワーアンプの入力アッテネーターやったか
存在をすっかり忘れとった
開腹してキレイにしとかなあかんなぁ
これはこれで面倒やけど


ツィーター、ウーハーのバランスを取り直しておしまい
二日で直ったから、幸先よく5月が始まったということにしとこう
(; ̄ー ̄A
Posted at 2023/05/01 15:45:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年04月27日 イイね!

親子亀?



大小Technicsのチューナーを積んでみた
積むだけで終わるはずはなく、音較べ
性能は違うものの似てる感じなんは
かたや3万5千円(79年)、かたや8万円(77年)やけど同じ復調ICのせい?

アコースティック系は響きが違うし低音域はお値段の差がハッキリ
これを常用機に切り替えるとさらに一線を画す音に変わって
まぁ、どっちもレトロな音の範疇なんやなと感じる

ガッツリ聴くんじゃなければ3万5千円のちっこい方でもええけど
受信性能が低いから電波状況の良いとこでないとノイズが気になるやろな

80年代初めまではFM放送がオーディオソースの中心にいた時代で
チューナーは存在感を放っていて見た目を含めて楽しめる
高級なほどデカくて重くて置き場所に困るんやけど
Posted at 2023/04/27 22:02:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年04月15日 イイね!

意外とイケる


先日、初めて1円でチューナーを落札(送料別途)
1,000円以下でリサイクルショップや某ネットオークションを気長に探してたところ、
競合は現れず・・・もちろんジャンク品ですが(笑

FMは特に不具合なし、AMは感度が極端に低下しているか回路に不具合か?
まぁAMは使わん予定やし気にしない

今日は電解コンデンサー総交換と半田劣化の修正
外してみると電解コンの9割ほどは脚に腐食があり数個は液漏れで交換して正解
動作チェックの時点で価格なりではあるけど安っぽさがない音で感心したけど
スッキリ、クッキリしてきたかな?(基本的にソフトで聞きやすい音質)
電源トランスの発熱も減った様子

Technicsが小型システムコンポとして発売したコンサイスシリーズの初代チューナー
特別音が良さそうでもなく性能も平凡やけど
このシリーズのプリアンプパワーアンプとようやくお揃い
アンプはそれぞれ1,000円+税のジャンク品で手に入れたもんやし、
01システムの3機種がトータル3,000円以下で組めて大満足

あとは、ついでの時にでも調整しませう

Posted at 2023/04/15 19:25:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味
2023年03月12日 イイね!

買ってはいけない


アナログ(レコード)関連がええ値段しとーなぁ

カートリッジ安いのに変わっとるし
モノが違う純正カートリッジ&純正針やったとしてもこの値段は?


これはあかん、高すぎるにもほどがある
でもどっかの店で売れた実績あるからこの値段なんやろな



目利きは大事
ぼったくりオフ♪♪
Posted at 2023/03/12 13:42:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2023年02月11日 イイね!

お勉強


創造の館

面白くてちょくちょく覗いてます
オデオ関係だけやけど・・・なるほど~!ということばかり
魑魅魍魎なオデオ界の信奉を理論で一刀両断にされてますが、
趣味の世界だからね~と自己満足を否定することもなく
そう、クルマと同じ(笑


本日は以前のスピーカーにあった若干の違和感の原因と思われる点の復習
コンパクトな割に低音もよく出る良いスピーカーやったけど
聴き込んでいくほどウーハーとツイーターの音がぴたっと繋がらない感じ?

KEF Q15 同軸2Way


Panasonic SU-XR700というAVアンプを使ってますが
7.1chサラウンド用に100Wx7chのアンプが入っていて1台でバイアンプが可能
よくよく取扱説明書を見るとサラウンド用の機能を生かして
バイアンプ時にウーハーとツイーターの音声遅延が補正できる
音声をデジタル処理するメリットですな、2Wayスピーカー前提ではあるけど


各ユニット振動板の位置関係はツイーターが前、ウーハーが後ろになるんで、
その距離差をツイーター側で補正
これを試してみたら1~3cmの間で違和感が減るのが実感できた
測定機器なんて持ってないけど人間の耳は結構敏感らしい


で、改めてスピーカーユニットの構造を確認してみたらこんな感じ

※「オーディオの足跡」より画像借用


図には点音源同軸構造と書かれてます
振動板はそういう位置関係みたいなんで遅延は発生しなさそうやけど?
なら、あの変化はなんやったんかなー?(結局わかりまへん)


今のスピーカーは結構気に入ってるけど
普通の2Way構造でバイワイヤ・バイアンプには対応してないし
振動板の位置関係はズレが結構あるんで、もっと良くなる余地があるような?
試してみたいな~、やれんこともないかな~、うまく行ったら~(沼
Posted at 2023/02/11 17:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「処暑」
何シテル?   08/23 18:57
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47
久しぶりに阿蘇山へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/07 21:22:44
近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation