• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2014年03月24日 イイね!

ちょっとばかし、レトロ感♪

昨日、車検整備を整備手帳にアップしましたが
残り作業のことはもうしばらく走りこんでからということにして、
昨日紹介したジャンク品オーディオ機器を連投(笑

それぞれのコンディションを確認するために電源を入れてみました
アンプのYAHAMA A-7(下)、チューナーのPIONEER F-500(真ん中)とも
ランプ切れはありませんでした



ばんざ~い\(^o^)/

やっぱりレトロ感がありますねぇ、特にF-500
ビンテージチューナーとしてはメーターが小さくサイズも小振りなほうですけど、
部屋の照明を落とすと、電球色メーターがなんとも言えず癒されます(^^

F-500とVictor FX-711(上)にアンテナ線をつないでみたら、ともにFM受信が確認できました
FX-711はかなり受信感度が低下していてステレオになりませんでした
でも大きな不具合はなさそうで感度低下も軽症と思われたんで、
開腹して受信部をサクッと調整したら感度が格段に向上(回復)しました

FX-711は受信感度が受信レベル表示(dB)で確認でき、効果がわかりやすいです
感度が上がるとグッと音が良くなります
 初期:23~28dB → 調整後:80~84dB
しばらく電源入れっぱなしで感度低下やノイズ発生等がないか様子を見て、
問題がなければ電源を抜いて放置プレイし、局メモリーの保持力をチェックしまーす

F-500も受信はしますが、局周波数とメーターの受信位置とが幾分ズレてます
それに受信がバチッと決まりません
また、局合わせの際に同じアンテナ線から分岐して繋いでいる別のチューナーにノイズが乗ります
どこかから異常な電流か電圧が発生してアンテナ線を逆流してるのかな?
調整で自然に消えてくれたらいいんですが、
そうでなかったら不具合箇所の特定は時間がかかりそうな気がします (´・ω・`)

しかし!( ̄ー ̄)ニヤリ
肝心の音の方は、まだ開腹もせずどこも調整してませんがかなり期待できます
清掃・調整がうまくいけば大化け間違いなしです

A-7は電源投入後、『カチッ』とリレーの音がするんでプロテクト(保護回路)はクリア
まだスピーカーを繋いでませんが音は出るはずです
コンディションはスピーカーから出る音と各スイッチ動作を確認してからの判断ですね
しかしこのアンプは放熱量がハンパないです=電気食いです

順番が前後しましたが、F-500に取り掛かりま~す

Posted at 2014/03/24 21:45:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「処暑」
何シテル?   08/23 18:57
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345 678
91011 121314 15
1617 18 1920 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

【忘備録】トランク///Mバッジ取り付け位置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/28 18:35:39
残暑?いいえ夏継続です(;´Д`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/26 21:27:15
SARAD STUDIOS Short Antenna kit series SS-L185S-K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 09:39:47

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation