• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はやにさくのブログ一覧

2014年03月27日 イイね!

A-7も開腹してみた、ら?

F-500が片付き、FX-711も終わりに近づいてきました

F-500は浸け置きでパネル類の積年の汚れを落とし、更にシミ汚れをコレで磨きました
スイッチの錆浮きも浸け置きでほとんど落ちたし、端子は磨いてピカピカ
輝きが戻った外観は、店頭に並んでた時のボロとは思えません(^^



受信性能が素晴らしく、局チューニングがピタッと決まって気持ちいいです
アナログチューナー最終期の製品なので、音も後のシンセサイザーチューナーに引けを取りません
コレクションに加えるかどうか悩みどころです
加えるならどれかを放出しなきゃいけません


では、プリメインアンプのA-7の状態を確認しようと思います
音出しは問題なかったわけですが、その発熱量に不安を感じました

天板を外そうと側面のネジを見ると山をなめた痕がありました
買うときに見落としてたな、やな予感・・・

天板を外してみると、30年以上経ってるわりにホコリの堆積が少ないです
先日のF-500と比べるとよく分かるでしょ
先に開腹した方が掃除したんでしょうね


立派なトランスが付いてます


不安な箇所にズームイン!


更にズームイン!
でかい電解コンデンサーが・・・

左はまだマシですが


右は頭がぷっくり膨れてます
熱の影響大ですね、これ以上進行して破裂したらジ・エンドです
(20年ほど前に新品不良品のアンプに当選したことがあります)


前に開腹した方は、これを見て諦めたのかも
この部品1個だけでも結構値が張るんですよ

それに、なんか基板が湿ってるような感じで掃除がしにくい
何か吹きつけられた可能性がありますね


音はいいと思いますがねぇ
製品寿命に関わる部品の劣化がありました
写真の物以外のコンデンサーもほぼ全交換しないと危なそうだし、
修理するには部品代で諭吉さんが2人ほど出家しそうです (´д`)

見なかったことにしたいけど、部品見積りはしてみましょうか
とりあえずトーンコントロールの不調原因を調べて、
本格修理はでかい電解コンデンサーの値段次第


Posted at 2014/03/27 23:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 趣味

プロフィール

「テレビの電源切って小一時間放置したら映った」
何シテル?   08/01 23:16
みんカラ歴17年。 BMW Z4 M Coupeに乗って、主に大阪-京都エリア、兵庫県播磨地域、但馬地域に出没します。 最近はクルマネタがないので、オーディ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

       1
2345 678
91011 121314 15
1617 18 1920 2122
23 24 25 26 2728 29
30 31     

リンク・クリップ

近江八幡へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 14:14:19
BMW Z4 ワイパー付け根シールリング交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 07:27:07
ダイハツ(純正) HOOD HINGE COVER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 17:25:32

愛車一覧

BMW Z4 M クーペ BMW Z4 M クーペ
2007/8/26納車(2007/03登録中古車) アルピンホワイト×レッドレザー内装! ...
その他 自転車 その他 自転車
★休車中★ 季節のよいときに活躍するMTB 購入は1998年だったと思います 『GT ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2007年9月22日に納車。 未使用中古車のR-Limited。 トランスミッションはC ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前愛車。素直に動く良い車です。 ツーリングはリアサスがやや硬めなので、ノーマルでも運転が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation